生活保護の「不正受給」が批判されるなか、その急先鋒である片山さつき衆議院議員に国会で目の敵にされた、弱冠30歳のNPO代表の若者がいる。貧困の最前線で生活困窮者を支援し、生活保護受給者に住まいを提供してきた藤田孝典・NPO法人ほっとプラス代表は、生活保護の実態を熟知している。生活保護の現場で何が起きているのか?本当にそれは「不正」なのか?いま話題の「不正受給」問題で、決して報道されることのない事実とは?そして、本当に必要な生活保護制度改革とは何か?
新著『ひとりも殺させない』を出版した著者が、『ブラック企業』の著者でNPO法人POSSE代表の今野晴貴と支援の最前線でみてきた貧困・労働問題の現状と支援や制度改革の方策について徹底的に議論します!
講師略歴
【藤田孝典(ふじた・たかのり)】
1982年生まれ。社会福祉士。NPO法人ほっとプラス代表理事。ルーテル学院大学大学院総合人間学研究科博士前期課程修了。専門は社会福祉。主著に『反貧困のソーシャルワーク実践』(明石書店、2010年)。2012~13年に厚生労働省社会保障審議会「生活困窮者の生活支援の在り方に関する特別部会」にて委員を務めた。
【今野晴貴(こんの・はるき)】
1983年生まれ。NPO法人POSSE代表理事。日本学術振興会特別研究員。一橋大学社会科学研究科博士課程在籍。専門は労働社会学、雇用政策。著書に『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』(文春新書、2012年)、『マジで使える労働法』(イーストプレス、2009年)、共著に『ブラック企業に負けない』(旬報社、2011年)、など。
開催概要
【日時】 3月19日(火) 18時30分~18時30分~20時10分
【場所】 北沢タウンホール11階 研修室4
(世田谷区北沢2-8-18 http://kitazawatownhall.jp/map.html)
【参加費】 無料
【予約】 不要
貧困・生活困窮問題に取り組むボランティアの力が必要です
POSSEでは、生活相談ボランティアを募集しています。生活困窮や介護保険などの制度利用、奨学金返還の困難といった相談には、全てボランティアで対応しています。知識や経験は一切問いません。社会福祉士や弁護士によるレクチャーを定期的に開催しているので、相談対応に必要な法制度などの知識は一から学ぶことができます。
会の終わりにボランティア募集のご案内も行いますので、ご関心のある方はお気軽にスタッフにお声をおかけください。
NPO法人POSSE(ポッセ)は、社会人や学生のボランティアが集まり、年間400件以上の労働相談を受け、解決のアドバイスをしているNPO法人で す。また、そうした相談から見えてきた問題について、例年500人・3000人規模の調査を実施しています。こうした活動を通じて、若者自身が社会のあり 方にコミットすることを 目指します。なお、NPO法人POSSE(ポッセ)では、調査活動や労働相談、セミナーの企画・運営など、キャンペーンを共に推進していくボランティアスタッフを募集 しています。自分の興味に合わせて能力を発揮できます。また、東日本大震災における被災地支援・復興支援ボランティアも募集致します。今回の震災復興に関 心を持ち、取り組んでくださる方のご応募をお待ちしています。少しでも興味のある方は、下記の連絡先までご一報下さい。
____________________________________________________
NPO法人POSSE(ポッセ)
代表:今野 晴貴(こんの はるき)
事務局長:川村 遼平(かわむら りょうへい)
所在地:東京都世田谷区北沢4-17-15ローゼンハイム下北沢201号
TEL:03-6699-9375
FAX:03-6699-9374
E-mail:info@npoposse.jp
HP:http://www.npoposse.jp/