#Weblog 新着一覧

竹の子の保存に
竹の子農家で沢山おまけして貰ったので食べきれない分を瓶詰めにしました。冷凍保存では食味が変わってしまうから、瓶詰めにしてみたのです。百均で一番大きい瓶を買いました。6瓶作りました。

竹の子料理
大きなタケノコ1本、中が2本、タケノコの炊き込みご飯に使いましたが大部分は煮付けにしまし...

自家製マスク
家人がネットで型紙をDLして作ったマスクです。格好悪いとかモデルが酷すぎる、などのご批評...

屋根のペイント
コロナ騒ぎのとばっちりを受けて息子の仕事も激減しているので屋根のペイントをして居ます。...

タチツボスミレのアルビノ?
わが家のタチツボスミレは伊豆高原から青い普通のタチツボスミレを一株移植したものです。ど...

花冷え
このところ三寒四温なんていう範疇を超えた気温の変化です。昨日も夕方からぐっと気温が下が...

椿いろいろ
私の家の椿はもう見頃を過ぎましたが、ご近所の椿が美事な花をつけています。わが家のは大島観...

きぬかつぎ
キヌカツギは里芋の茹でたもののことです。今ではこんな小さな里芋は規格外として捨てられた...

葛西用水と元荒川
越谷は、谷の文字でもわかるように水運で栄えた町でした。葛西用水と元荒川は立体交差して居...

可哀想なタマ
タマの腎臓疾患はなかなか改善しません。治る病気で無いのは人間も同じですが、タマにとって...

桜ばかりが花では無い。
今の時期、TVも新聞も花と言えば桜、という感じで報道されますが、花は桜だけではありません。...