#ED75牽引貨物列車 新着一覧

ナナゴの「甲種車両輸送」
甲種車両輸送て言ったら、どっちかと言えば日本海縦貫線のパーイチやEF510さんの方が多くて、ナナゴったら数える位しか経験がない。 何せ、2000年代中頃から後期の新車輸送って言えばみな仙台止まり、

ヤツと話そう・八つ、やっぱり水鏡?
やりたいけど、ココは結構線路まで幅があって難しい鳴瀬川の手前。終点はもうすぐ。97レ(まつの...

国府多賀城
困った時の詰まんないうp654レ (2004年夏) 実は、黄色い線の内側から撮ってたのだった。お...

もう一枚の「4085レ」
2005年の御用納めの翌日。90+1026牽引。 4ヶ月ぶり2回目の撮影となる下り前機の90は新鶴...

「逆だったなら・・・」はナシで
屋根(氷柱切り付き)機の重連による4055レ。ぬこUV50Aが2個も載ってる(小湊〜西平内間にて:2...

重連で熊ノ口を
今のダイヤで言うと4083レになるのだろうか、昔3077レっていう札幌タ行を名乗る列車があった。...

ヤツと話そう・番外(たぶん1)
4回目の際にグランドスラムの話をちょっとだけした。 あとの3つは1028、1034、そして1036で...

1031 at 狩場沢
93レ (野辺地〜狩場沢間:26.06.'05) 新大宮色のナナゴを北部地区で撮った記録は、実は両手い...

ヤツと話そう・七つ、情の・・・
昨日のアレは今日の伏線。あとID 1月に狩場沢で敗退したが、懲りずにちょうど1か月後に北...

1031。
「ヤツ」の話は一旦置いといて。2078レを牽く。(まつのじにて:07.07.'07) モノがあったら「原色...

ヤツと話そう・六つムリヤリ
狩場沢。 シュプール撮影の時にアレだけ痛い目に遭ってるのに、また逃げ場のないトコで撮っ...