#ED75牽引貨物列車 新着一覧

136をやったら、コレもやらないと
うpしたのを全部公開しきった訳ではないので、まだ136の写真画像を公開するつもりではあるんだが、136やっちゃったらもう片方もやんなきゃ・・・ という訳で129の特集も平行して行うことにした。

まつのじ突っ先から3077レ
構内が綺麗になっていればまだそこそこ撮れると思うが136に牽かれて松山町を通過する 外に...

平成20年・・・
100、109、1001、1010等々、仙台(総)で”テプラ”を貼付されたナナゴを、2000年代になってから何両...

また、とか言うな
虫工、もう一発いくかと思ったけどそれは置いとき、今回は109なぞ。 仙台(総)のナナゴで厳密...

与太と虫工
まぁこうやって小出しにしては消費していく訳だが。 4050レ代走は撮ってないことは、ない。た...

麦秋と虫工
コメの転作作物で、稲の代わりにマメだのジャガイモだのを作るのを推奨してる話を聞いてる人...

御縁日ついで
とうほぐの太平洋沿岸で、夏場に”ヤマセ”が吹くと肌寒いくらいに涼しい仙台近郊だけど、暑い...

Xで質問貰ったんで
122+113の”イモ臨”、8052レ 元長町機関区のパンダ機で、相方に126がいる。共に土崎赤一色になる...

御縁日なので
動くって報せがあると必ず撮りにいった、「虫工」こと1028の御縁日。今にして思えば右向きばっ...

お風呂の日だし
銭湯、ってことで。まつのじの朝は寒い。線路っ端で青く光る霜がそれを物語る (93レ:21.02.’07...

なんでこうなるの
今まで気づかなかったことがあっただけで大騒ぎするのもは恥ずかしいが。 貨物のナナゴ。0...