#追分人形 新着一覧

人形総会
令和和5年度は助成をいただき、二体のかしらと舞台幕を作ることが出来ました。現在、追分オリジナル二作目となる小山田信茂公の義太夫制作、衣装制作依頼中。市民会館公演後には稽古を開始して来年度...

短大生の稽古場見学
地元の短大生が先生市議会議員、資料館の方と稽古場の見学にいらっしゃいました。これがきっ...

富士山の日フェスタ2024
2月23日 富士山の日 山梨県立文学館にて入場無料ですが申し込みが必要です。文学館の講堂、...

オロロン鳥の物語
オロロン鳥の名で知られる絶滅危惧種のウミガラス。日本海に浮かぶ北海道の天売島は、国内唯...

人形練習日
日中はお墓参り、ウェルネスパークの大月アートクラフトマート経由の八王子と動き回って最後...

八王子車人形公演
八王子車人形若手の桑都テラス公演に続いて昨日から始まった定期公演に行ってきました。三番...

2023かがり火祭り
4年ぶりの大月かがり火祭りに出演しました。3時到着。出番は7時(^_^;)一昨年、去年と購入し...

ホテル公演
甲府のホテルにて公演を行いました。依頼はうれしいのですが、平日~~って思います。孫も4月...
笹子追分人形芝居 YouTube
一月に撮影した映像が完成しユーチューブにアップされました。デモを先に見ましたが、若い座...

第55回文化祭 市民会館公演
二年ぶりに文化祭公演を行いました。今年は本当にできるのか?状況判断のため例年の10月から1...

追分人形練習日
稽古再開して二回目。相変わらず参加が少ない。八重垣姫も濡衣も遣い手が足りなく子供たちが...