#質問設計 新着一覧

『理詰めの営業』- 購買行動と営業 - (5)提案書提出・競合分析・受注条件整備
それでは、公式購買プロセスの第五段階を詳しく見ていきましょう。・見積書/提案書の提出顧客はサプライヤーを2~3社に絞り込み、仕様等を公開し、見積りの依頼(RFQ:Request For Q

『理詰めの営業』- 購買行動と営業 - (4)競合分析・選定基準の明確化
それでは、公式購買プロセスの始まりである第四段階を詳しく見ていきましょう。この段階から...

『理詰めの営業』- 購買行動と営業 - 非公式購買プロセスと公式購買プロセス
第一段階から第三段階までは、顧客が検討を重ね、購買の意思決定を行うプロセスで、営業がも...

『理詰めの営業』- 購買行動と営業 - (3)説得材料の提供、不安の低減
第三段階は、「必要な財の計画」を行う段階で、顧客は「より具体的に」問題や課題の解決に必...

『理詰めの営業』- 購買行動と営業 - (2)情報提供と調査支援
ようやく少しだけ涼しくなってきましたね。読書の秋、マーケティングの本を一冊読むのも良い...

『理詰めの営業』- 購買行動と営業 - (1)検討の「きっかけ」をつくる
今週から「購買行動と営業活動」の詳細に入ります。では、まず、第一段階の「問題の認識」で...

『理詰めの営業』- 購買行動と営業 - 営業に取って勝負所は?
購買行動のモデルの代表は、AIDMA(Attention, Interest, Desire, Memory, Action)。そして...

会議設計 - 営業以外の日常業務に活かす(7) - 自社のポジションを探る
ここでは「日常業務にどう会議設計を活かすか」をお話していますが *****以下の文章は...

会議設計 - 営業以外の日常業務に活かす(X) - 今年はこれにて!来年は1月7日から掲載開始。
ここでは「日常業務にどう会議設計を活かすか」をお話していますが、今年はこの辺で。続きは1...

会議設計 - 営業以外の日常業務に活かす(6) - 相手の期待を予想する
ここでは「日常業務にどう会議設計を活かすか」をお話していますが *****以下の文章は...

会議設計 - 営業以外の日常業務に活かす(5) - 役者を揃える
ここでは「日常業務にどう会議設計を活かすか」をお話していますが *****以下の文章は...