#自然体験活動 新着一覧

20220707の天気@横浜鶴見
七夕の朝は曇り空。午後には晴れてくるようですが、夜に星を見ることはできるでしょうか?昨日の幼稚園研修で皆さんが作った作品、しばらくステンドグラスにして飾っておきましょうか。

特別講義「自然保育の実際」
先週今週と「子どもと環境」の授業は神奈川県内で自然保育を実践している保育所の園長先生を...

飯田市訪問
昨日今日の飯田市訪問では、子ども達と森遊びをし、夏の水辺の観察会活動のための下見をし、...

お米とキュウリ
事務作業の合間の気分転換を兼ねて、メスティンで炊飯。お米は我が家で収穫したもの。おかず...

色水作りと折染めとスワッグ作り
本日の子どもと環境の授業では、栽培しているペチュニアの花を使って色水作りと折染めに挑戦...

山のなかの保育園
時々おじゃましている長野県飯田市遠山郷の2つの保育園を紹介する冊子「山のなかのほいくえん...

野菜が育っています
おさんぽガーデンの野菜、順調に育っています。キュウリはそろそろ収穫かな?ようやくミニト...

エアフレッシュナー作り
今日のゼミは、教材開発としてエアフレッシュナー作り。モミでは作ったことがありますが、今...

保育者インタープリター
三松幼稚園での自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成講座、全日程が終わりました。カエデ...

ガパオライス
大量に収穫したバジルでガパオライス。学生達に使い道を伝えるためにも、まずは実食!作って...

自然体験活動指導者養成講座
附属幼稚園である三松幼稚園におじゃましての自然体験活動指導者(NEALリーダー)養成講座。...