#総門 新着一覧

笠間稲荷神社(茨城県笠間市笠間1)
訪問日 令和6年10月4日笠間稲荷神社日本三大稲荷神社の一つで、年間300万人を超える参拝者が訪れるという大鳥居確かに参拝者が多く、鳥居の前に人がいなくなる瞬間を撮るのに10分近く待った

一之宮貫前神社(群馬県富岡市一ノ宮1535)
訪問日 令和6年10月2日一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)上野国一宮 創立は社伝...

妙義神社(群馬県富岡市妙義町妙義6番地)
訪問日 令和6年10月2日妙義神社妙義山の東麓に鎮座し、妙義山信仰の中心となっている神社今回...

京都・宇治、異国情緒の「萬福寺」(1)
JR奈良線「黄檗(おうばく)」駅の簡素な改札口を出て、目の前の宇治街道(府道7号線)を...

京都・鹿ヶ谷、法然院
歩きだしたばかりの、銀閣寺へ続く“哲学の道”をすぐに山側に逸れるように小さな橋を渡り、閑...

慈恵山 円隆寺(京都府舞鶴市引土72)
訪問日 令和6年5月18日慈恵山 円隆寺真言宗御室派の寺院創建は、長徳年中(995 - 999年)とい...

徳興山 崇仁院 建中寺(愛知県名古屋市東区筒井1丁目7-57)
訪問日 令和6年5月14日徳興山 崇仁院 建中寺浄土宗寺院尾張徳川家代々の菩提寺慶安4年(1651...

京都・伏見、醍醐寺「三宝院」(1)
(やっぱりバスを利用すればよかったか・・・)醍醐寺は、京都市営の地下鉄東西線の醍醐駅か...

萬固山 天徳寺(秋田県秋田市泉三嶽根10-1)
訪問日 令和5年10月19日萬固山 天徳寺曹洞宗の寺院寛正3年(1462年)当時の佐竹家当主佐竹義...

恐山 菩提寺(青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2)
訪問日 令和5年10月2日恐山 菩提寺高校時代から霊感が強かったのか、本来なら見えないものが...

1/1(月)冬至11日#初詣#日蓮宗大本山#池上本門寺#大堂#総門#池上-中央-馬込#六地蔵尊巡り
【大田区】「池上本門寺」で過ごす年末年始 除夜の鐘や初詣、猿回しも登場!https://news.ya...