#福岡市美術館 新着一覧

【福岡市美術館】先週ですが…金・土の夜間開館に行ってきました
1週間前になっちゃうんですが💦福岡市美術館の夜間開館に行きました。10月末までの金・土曜は夜8時まで開いているんです😊。今回のお目当のひとつがKYNEさんの直筆壁画を夕

尾形乾山 「花籠図」 福岡市美術館
曇、29度、62% 電力王と言われた茶人でもある「松永安左エ門」の茶道具は福岡市美術館に寄...

【天気よすぎて、猛暑です】晴れたらやりたいこと…は、過ごしやすくなったらやりたいことに変わったかも?!
約ひと月前には【晴れたらやりたいこと】なんて日記を書いたくらい、本当に雨続きだったはず...

【福岡市美術館】コプト裂とコブウシ 昔のガラスも雰囲気あった!
日曜日の福岡市美術館行きは…帰る途中、少しバタバタしてもいたので、写真を撮れたのは一階の...

【福岡市美術館】一階カフェで、美味しいお土産買いました
連休最終日だけど、家にいた おちびとパパに おみやげ。おちびには福岡市美術館一階にあるカフェカフェ アクアムで買ったマンゴープリン。ニューオータニのカフェです...

【福岡市美術館】近現代展示室で、おちびのアート鑑賞&日曜日は家で美術館限定博多人形を絵付け
土曜日に、福岡市美術館に行ってました。2階のコレクション展示室 近現代美術室Aで最近はじ...

美術検定のための勉強…福岡市美術館のコレクション、すごいんだなぁ
今日の朝、起きると雨☔️☔️☔️。今日明日で梅雨入りするでしょうね💦。おちびさん、昨日までは学校から帰った

【大濠公園と福岡市美術館】日曜日、天気に恵まれ、大濠シューも買え
非常に天気がよかった日曜日。本格的な梅雨になる前の、ちょっとばかり気持ちいい写真が撮れました。大濠公園の、美術館近くからの写真です。美術館の一階のカフェ、お持ち帰りオッケー...

【東光院仏教美術室】薬師如来立像&坐像のこと、ノートにまとめてみました
数日、黙々と書き取りをしていました。福岡市美術館の東光院仏教美術室で展示される薬師如来...
「《 唐物肩衝茶入 銘「松永」》を五重の箱に収める 」・・・・Youtubeで配信されました
新型コロナ禍で休館している福岡市美術館の今を伝える記事です。2月から展示されていた《 唐...

日経に載った!「九州派ってなんだ」
日曜版『The STYLE/Art』は見開き2ページ分が、まるごと「九州派ってなんだ(上)」でした。掲載の絵はすべて福岡市美術館収蔵品です。日経本文より『前衛美術運動が華や...