goo blog サービス終了のお知らせ 

花と歴史とアートが大好き!福岡市内をいっぱい楽しもう!

福岡市内のこといろいろ書きます。特に福岡の花と歴史とアートが大好き。美術検定・福岡検定も書きます。

【福岡市美術館】近現代展示室で、おちびのアート鑑賞&日曜日は家で美術館限定博多人形を絵付け

2020-07-07 13:26:00 | 子どもと一緒に!【美術館・博物館】
土曜日に、福岡市美術館に行ってました。


2階の
コレクション展示室 近現代美術室Aで
最近はじまった
『夏休みこども美術館2020 みるみるこわい絵の世界』に行って…

〝みればみるほどこわい〟ところは特に
しっかり怖がっていましたし、


〝こわいってなんだろう?〟の
『樹の子供7』にも
しっかり見はまってました。

あれー、おとなのわたしは
あんまり『樹の子供7』の〝こわい〟に
気づけなかったよー💦。

ありゃ、おとなになって
こどもの目を、どっかに忘れてきた??


近現代A室から続けて ふた部屋、
B室とC室にも行きました。

C室では
キネティック・アート(動くアート)の
ジャン・ティンゲリー
『ソフィア・ローレンの悪夢』では
おちびは その動きをジーッと脇目もふらず見つめていました。

不思議な動き、おもしろいねー…。
あっ、ピタゴラスイッチ好きな おちびさん、
動きを確認してるのかな😅??

ぐるっとまわったあと、
近現代C室で ひとつ撮影可になっている
インカ・ショニバレCBE
『桜を放つ女性』の写真を撮りました。




おちびさん(一年生)と比べることで
大きさつたわりますかね?😉


一階に降り…
古美術の展示は見にいかず、
ミュージアムショップに行きました。


おちびさん絵付けできる博多人形を選びました。


このモチーフは
美術館の屋外彫刻
『三日月と鐘の上を飛ぶ野うさぎ』
から抽出、だそうです。




日曜日、「色つけ、やる!」と言って




可愛いウサギさんに仕上げました!


土曜日のアートの鑑賞も
日曜日の絵付けも楽しかったそうです😊。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。