#白菜オレンジクイン 新着一覧

ニンジン畝の用意
8日の朝です。車のフロントガラスは凍っていました。もちろん畑には霜が降りています。ヒヨドリに食べられているブロッコリーも真っ白。陽が出始めると堆肥の稜線を境に茶色と白で別れています。さて、...

うれしの茶漬け
鯛を頂いたのでうれしの茶漬けにしてみましょう。ゴマと醤油、みりん、砂糖、だし汁に漬けた...

白菜オレンジクインと大根で豚しゃぶ
昨日のお昼はマグロちゃんぽん大盛です。麺は軽く焼いていて和風だしのあっさり系ですが、食...

ぱんだ霜降り菜豆の初収穫
藁を頂けるようになっていました。雨が降るから早く持って帰ってと言われていましたが、田ん...

白菜ほまれの極みの移植
9日に種蒔きした白菜ほまれの極みが伸びてきました。昨日、双葉の状態で1本ずつポットに移植...

第2弾白菜オレンジクインの定植
昨夜は今シーズン最後?になりそうな夏野菜天ぷらでした。翡翠ナス、バナナピーマン、オクラ...

いろんな苗の様子
昨年より10日遅れで種蒔きしたキャベツ新藍はまだ定植していません。いい加減早くしてあげな...

夏野菜の天ぷら
先日のサンマの画像が出てきました(笑)魚焼きグリルで焼くそうですが、少し水分が抜けすぎ?...

白菜オレンジクインのポット移植 8日
長ナスをこんなに沢山いただきました。1日種蒔きの白菜オレンジクインです。徒長させないため...

白菜オレンジクインの発芽と草刈り
1日に種蒔きした白菜オレンジクインが奇麗に発芽しています。そろそろ1本ずつにポットに移植...

マンズナルとぱんだ霜降り菜豆の種蒔き 1日
先日モチトウモロコシをいただきました。モチモチしていて美味しいですね。葡萄もいただき物...