#登美丘 新着一覧

登美丘電気通信部34
コールブック(アマチュア無線局名録)↑昔、アルバイトの帰り、バスの時間待ちのため立ち寄った白鷺(しらさぎ)駅前の本屋。そこにコールブックがあった。きっと一般の人は買わない。アマチュア無線に

登美丘電気通信部33
NHKのEテレでモールス信号を話題にした番組の予告が流れてた。「沼にハマってきいてみた」と...

登美丘電気通信部32
堺の一条通に無線関係の部品が買える店が昔あった。中岡無線↑いまは「中岡無線」の表示だけで...

登美丘電気通信部31
大昔のアマチュア無線の先輩、JA3J〇〇さんから、めずらしく電話がかかってきた。彼「最近QSO...

テレビ実験放送1
登美丘高校を現在の場所に建ててる時期、昭和26年(1951年)、大阪でテレビの実験放送が行われ...

登美丘電気通信部30
登美丘高校、電気通信部。無線に興味はあるけど、電気通信部に入らず、テニス部に所属してた...

登美丘電気通信部29
同級生F君の電鍵の写真で思い出して、探してみると、モールスの練習機が出てきた。電信アマの...

登美丘電気通信部28
登美丘高校、電気通信部。無線に興味はあるけど、電気通信部に入らず、テニス部に所属してた...

登美丘電気通信部27
登美丘高校を現在の場所に建てる時の資料に下記の記載がある。新校舎建設問題、昭和25年6月19...

登美丘電気通信部26
登美丘高校、電気通信部。無線に興味はあるけど、電気通信部に入らず、テニス部に所属してた...

登美丘電気通信部25
昭和26年9月文化部誌「涛」1号が出版された時の記事があった。 黒々とそそり立つ岩石に、激...