#無線機 新着一覧

無線機用安定化電源の故障 (稼働2006年ー19年)
2006年から使っている無線機用安定化電源 ALINCO DM330MV (max output32A) が故障しました。ずっと当たり前のように稼働していたのですが、この2019年6月、スイッチをON

夕方の18MHz 5月30日
先週だったか、自家用車のボンネット基台のAntを21MHzから18MHzに付け替えました。(その時は...

車載(ホイップ)HF入感・市内走行中
〇5月15日水曜日、仕事で出先まで市内を走行中(自家用車デミオ)、車載IC-706MkIIのダイヤ...

緑のカーテンのむこうのダイポール2018
毎年夏になると、シャックの外側にヘチマとゴーヤを植えてひよけのために緑のカーテン...

ハンディ無線機VX6のバッテリー(乾電池)
ハンディ無線機StandardのVX6用バッテリーを用意しました。純正の充電池(写真下)を何年間も...
入感 ハイバンド21MHz 車載・・でも
昨日帰宅途中の日暮れ時間帯に、香港からのCQ、DX信号を21MHzで受信しました。最近では珍しい...

換装・車載アンテナケーブル2018
過日うっかりアンテナを外したまま車検に出してしまい、作業最後の戦車の時に、ボンネットア...

ラジオ、無線機の耐EMP対策と保管 核シェルターその19
自作核シェルターに保管するラジオとして、比較的新しいデジタル選局のSonyの小さなラジオと...

ボンネットのアンテナ基台水没!
先日、車検がありました。戻ってきたデミオの車載無線機を操作しているとき、「あれっ」とな...

モービル電源13.8V
ずいぶん以前に購入していた、車載無線機用の電源を13.8Vに昇圧してくれるパーツを、利用でき...

QSO 21MHzSSB ショッピング駐車場
週末の今日土曜日、正午前後で買い物の運転手をしました。出先の駐車場で車載IC-706MkIIのダ...