
キルキー錦の植え替えです 追記です
「キルキー錦」だが、しばらく植え替えを怠っていたので、ここで思い切って植え替えをすることに。 5年くらい植え替えをしてこなかったため、一部の球

またしても悪いものを見てしまった 追記です 再追記です
今日は久しぶりにいつも行く園芸センターに行ってきたのだが・・・・。 これはそこで見つけた胡蝶蘭のポット植えの苗...

「ペンタカンサ錦」も植え替えてみました 追記です さらに追記です
斑入りのペンタカンサだが・・・・。1年前にも植え替えをしているのだが、初めは順調そうに見えたのが、今年に入ってイマイチ元気が無くなっていて、何か問題もありそうな感じなので、ここ

ビワの木の植替え
今日の天気は、晴れたり曇ったりでした 朝は少し涼しかったですが、午後はとても暑かったです 今年の夏は猛暑で、植物も弱り気味です ...

フェルニア・阿修羅だが・・・・
ガガイモ科フェルニア属の「阿修羅」です。何年か前までは7号の平鉢にあふれかえるほどに増えたのだが、夏場の高温多湿に弱く、一時は絶滅寸前にまでなり、これだけが何とか生き残ってくれ

「ランポー玉」と「般若」も植え替えです
右奥が「般若」で、その左は「碧瑠璃ランポー玉」です。手前の二つは「複隆系のランポー玉」です。どれも4年以上植え替えをしておらず、最近は成長も遅くなっている。そこで、外は

「鼓笛錦」も植え替えてみたが
これはもう10数年も前に買った「鼓笛錦」です。で、買った時の名札には「鼓筍錦」と書いてあったが、字を書き間違えたのだろう。で、この前植え替えたのが何時だったか全く記憶になく

「日月星」と「満月」も植え替えです 追記です
右は9年前に買った「日月星」で、途中で一度鉢増しをしただけで、植え替えはしていません。左は5年くらい前に買った「満月」で、買った後にこの鉢に植えただけで、これも植え替えはしてい

「カルメナエ」の植え替えです 追記です
古い部分の刺が薄汚れているが、新しい部分はきれいな「カルメナエ」です。チョット水切れでぐったりはしているが、弱っているわけではありません。...

「金冠」も植え替えを
「金晃丸」や「ワラシー」と同じエリオカクタス属の「金冠」です。買ったのは10年近く前で、それ以来2度鉢増しをした記憶はあるが、植え替えはしていません。なので・・・・。&

「牡丹玉」も植え替えです
鉢から抜く前の画像が行方不明になり、これは抜いた後です。買ったのは4年位前で、その間に植え替えはしていない。が、その割には良く根を張っていて、根に問題はありません。&n