#松本の方言 新着一覧

我が家の松本弁 「ちったー」
「ちったー」は「少しは」や「ちょっとは」の意。 例文「ちったー まけて おくりや」=「少しは値引きしてください」「ほめられて ちったー じしん もてた か

我が家の松本弁 「たいてのこらさ・たえてのこらさ」
「たいてのこらさ・たえてのこらさ」は「踏んだり蹴ったり」や「はなしにならない」や「手がつかないほどひどいこと」の意。...
我が家の松本弁 た
我が家の松本弁 た 「たいてのこらさ・たえてのこらさ」「たたる」「たちっこ」「ためる」「たんと」...

我が家の松本弁 「ちーせー」
「ちーせー」は「小さい」の意。 例文「ちーせー はこ」=「小さい箱」「つき は ちきゅー より ちーせー だじ」=「月は地球より小さいですよ」「ち

我が家の松本弁 「おはるか」
「おはるか」は「久し振り」や「しばらくぶり」の意。 例文「おはるか!」=「久し振り!」「おはるか だった いね」=「しばらくぶり...

我が家の松本弁 「ごた」
「ごた」は「理不尽」や「でたらめ」や「いいかげん」や「無理な事」や「つまらない事」の意。 ...

我が家の松本弁 「そんねん」
「そんねん」は「そんなに」の意。 例文1「そんねん いそんで どこ いく だい」=「そんなに急いで何処へ行くのですか」「なんで そんねん おかね ...

我が家の松本弁 「だじ・だじー」
「だじ・だじー」は「ですよ」の意。 例文「まだ だじ」=「まだですよ」「ふんと だじ」=「本当ですよ」「そー だじー」=「そうですよ」「だいじょ...

我が家の松本弁 「だー(語尾をあげる)」
「だー(語尾をあげる)」は「のですか」の意。 例文「なに してた だー」=「何をしたのですか」「ないて いた だー」=「泣いていたので...

我が家の松本弁 「い」
「い」は「か」や「ますか」や「ましたか」の意。例文「なにょ たべる い」=「何を食べますか」「なんじ に ねた い」=「何時に寝ましたか」「どれ が よかった い」=「どれが良

我が家の松本弁 「しょーねー・しょうがねー」
「しょーねー・しょうがねー」は「仕方がない」や「やむおえない」や「どうしようもない」の意。...