#東洋陶磁美術館 新着一覧

堂島川の流れを聞きまったり 中之島-水の都でアートを楽しむ
年末に大阪へ。再び訪れてみたかった東洋陶磁美術館へ。エントランス棟を設けるなど、リニューアル工事があったことは知っていたので、ぜひ、リニューアル後の姿を見てみたかったのです。美術館所蔵の...

大阪市立東洋陶磁美術館 中国陶磁・至宝の競艶 OSAKA光のルネサンス2024
そろそろどこかに出かけたい気分だったのと、旦那と忘年会をすべく久しぶりに夜の外食もした...

陶片クッキーを食べに・・・。
数日前、X(Twitter)で、陶片クッキーというものを見つけた。大阪市立東洋陶磁美術館で、開催されている「特別展「中国陶磁・至宝の競艶―上海博物館...

東洋陶磁美術館に初めて行った
油滴天目茶碗(東洋陶磁美術館で) 大阪市中央公会堂 大阪の中之島へ立つと、ここって本当に大阪?と思える素晴らしい場所。1920-1930...

東洋陶磁美術館・特別展「シン・東洋陶磁―MOCOコレクション」
曙会の後なにわ橋をわたって東洋陶磁美術館に行きました7月号の茶道雑誌に掲載されていた特集...

「鼻煙壷」の魅力にはまる 【大阪市立東洋陶磁美術館―<鼻煙壷Ⅰ>―】
むかし、ロンドンの蚤の市で、小さくて可愛らしく、そして素晴らしいデザイン造形が施された壷を手にとって眺めた記憶がある。...

東洋陶磁 美の世界・・・中之島「東洋陶磁美術館」
今月、5月23日付、ブログでお伝えしました「東洋陶磁美術館」・・・今回も、重要文化財を含む...

国宝を含む魅力のコレクション「東洋陶磁美術館」と五月の薔薇・・・
中之島バラ園のバラ散策の後に、先月4月にリニューアルオープンした「東洋陶磁美術館」に・・...

シン・東洋陶磁ーMOCOコレクション③青磁
「②青花・緑釉・その他」からの続き 見出し写真は青磁陽刻菊花文椀(↑)です。※青磁水仙盆 天...

シン・東洋陶磁ーMOCOコレクション②青花・緑釉・その他
「①天目茶碗・青花・粉青」からの続き※青花龍波涛文(せいかりゅうはとうもん)扁壺 明代永楽...

東洋陶磁美術館
リニューアルされたと聞いたので出撃しましたたまには文化的な生活も良いもんですね