#日本語文法 新着一覧
象には長い鼻が付いている=日本語的受動態
「象は鼻が長い」と似た意味で「象には長い鼻が付いています」がある。この文はとても面白い仕組みになっている。「象には」=象に+は=象に+あり … 「は」を「あり」に置き換え格助詞「に=動作
「が」の本質的意味は古代でも現代でも変わりない
>岩波古語辞典補訂版 p1487>「が」 本来、「我が国」「妹が家」の様に連体助詞で、>所有...
象は鼻が長い
・君が代=君+が+代=君(天皇)+持つ+時代・天下 … 「が=持つ」に置き換えました。=名詞+動詞+名詞君(天皇)が時代・天下・...
日本語の公理
私の主張(文法)はいくつかの公理や証明から作られている。各々の公理や証明は、国語辞典、古語辞典の各項目と思ってください。例えば「言う=言葉に出す、言葉で表現する(広辞苑)」の様な...
吾妻秀史のブログを始めました
吾妻秀史のブログを始めました。日本語文法について書いていきたいと思います。美智子の文法...

日本語文法2、レポート結果。4
さて、たいていの科目が、2つのレポートで筆記試験を受けられるんですけど、日本語文法2は、4つのレポートが必要な、数少ない科目の1つ。...

日本語文法2、レポート。4
4つのレポートが必要な、日本語文法2。 3つまでA評価できているので、必要なレポートの型はできているんですけど、4つ目ともなると、さすがに課

日本語文法2、レポート結果。2・3
さて、4つのレポートを提出してやっと筆記試験が受けられる、日本語文法2の2つ目のレポート。...

日本語文法1、スクーリング結果。
今年度、初めてのスクーリングで、初めてのオンラインスクーリングの日本語文法1の結果が、ようやく出ました。...

日本語文法2、レポート。3
さてさて、4件のレポートを提出しないと、筆記試験を受けられない、日本語文法2。 サクサクっと3件目も...

日本語文法2、レポート。2
さて、1つ目のレポートが無事、A評価だった、日本語文法2。 これ以降のレポートも、内容は違うけど、同じような形態のものが...