#新潟暮らし 新着一覧
新潟暮らし推進課17「人口減少問題啓発マンガリーフレット(その1)」編
●人口減少問題啓発マンガリーフレット(その1) 人口減少問題について、県の担当課長として内外での説明に使用するのは、平成9年の249万人をピークに年々右肩下がりを続ける棒グラフをはじめとする人口...
新潟暮らし推進課16「にいがた若者座談会(その5)」編
●にいがた若者座談会(その5) 令和元年に東京在住の新潟出身の若者を集めて開催された「にいがた若者座談会」において、...
新潟暮らし推進課15「にいがた若者座談会(その4)」編
●にいがた若者座談会(その4) それにしても、若者座談会の企画会議に新潟出身で東京在住の若者が参加して協力してくれるのだろうか。令和元年11月2日の土曜日に有楽町駅前の交通会館にあ...
新潟暮らし推進課14「にいがた若者座談会(その3)」編
●にいがた若者座談会(その3) 新潟の出身や新潟に関心のある東京在住の若者に向けてどんな仕...
新潟暮らしを誘うための仕掛けアイデア素案集(vol.1)
●新潟暮らしを誘うための仕掛けアイデア素案集(vol.1) UIターンの動機付けは十人十色ですが、モデルとして情報発信で紹介している移住実践者には...
新潟暮らし推進課13「にいがた若者座談会(その2)」編
●にいがた若者座談会(その2) 東京圏暮らしの若者にとって、何をどうすれば新潟への移住の動...
新潟暮らし推進課12「にいがた若者座談会(その1)」編
●にいがた若者座談会(その1) いわゆる「街コン」の新潟版である「潟コン」。この運営主体と...

2020年1月のつぶやき
2020年1月1日生まれてから一年も途切れず #新潟 県内の生家のある地元で新年を迎えてきた。定...
新潟暮らし推進課11「新潟大学生との意見交換会(その2)」編
●新潟大学生との意見交換会(その2) 新潟大学3年生との"座談会"は12月の下旬で、新潟の沿岸部らしい冷たい雨風の日であった。新...
新潟暮らし推進課10「新潟大学生との意見交換会(その1)」編
●新潟大学生との意見交換会(その1) 都内在住の若者に新潟の魅力を伝えて移住を誘う新潟暮ら...
新潟暮らし推進課9「潟コン@六本木」編
●潟コン@六本木 東京圏在住の移住検討者向けに、親身に話がしやすい少人数を集める「新潟暮...