#教習所 新着一覧

教習13時限目。~第2段階の3回目~
11月3日。15時40分。13時限目が始まった。今日の教官は、1、2時限目を教えてくれた。爽やか教官。緑ゼッケンは、卒検2コースを覚えること。前回と同じく、ついていくことに。2コース目は、ちょっと複雑

教習13時限目が始まる前。
11月3日。祝日。物凄くいい天気。秋晴れで、絶好の行楽日和。紅葉も見頃だろうなぁ。山に行き...

バイク免許取得の道:1日目
バイク・・・小型自動二輪(AT)免許取得をキャロット🥕がチャレンジするお話です。本日は教習所の入所式。待合所で待ってると目の前を工事現場...
予約取れない、取れても走れない
みきわめをして貰えなかったので、補習的に1時限乗らないといけないのだけど、一括予約のオプ...

教習12時限目。~第2段階の2回目~
10月31日。11時50分。シュミレーターに続いて、バイク教習が始まった。今日から、ゼッケンの...

教習11時限目。~第2段階の1回目~
10月31日。日曜日。曇りのち晴れ。10時50分。第2段階がはじまった。まず、シュミレーター。前...
2) 9回目
何もなければみきわめの日いきなりコースを間違えて、同じところを2度走ってしまう。それ自体...
2) 8回目
急制動2回目、外周ぐるぐる回って、いざ。1回目は何とか行けたけど、2回目3回目とまたもエンスト。何でだろう???...
2) 6回目/7回目 シ&学
今回はシュミレーターと学科がセットの予約。 今まで以上に、人が出てきたり、自転車が自由...

教習10時限目。
10月24日。日曜日。8時50分。天気晴天。天気良すぎて。山がよく見える。紅葉も綺麗に始まりだ...
2) 5回目
今回は急制動1回目でした。とりあえず40km/hまで出して、【ここで】のパイロンのところからブ...