Yahooブログがサービス終了して、ささやかなコミュニティが失われた。gooブログに越してきて2、3の記事にやっと若干のアクセスがもらえるようになったかなと思ったら、こちらもサービス終了と。
時代の流れですからやむを得ないですね。でも有料会員の方はほんと残念でしょうね。
私はこちらに引っ越すことに決めました。少しですが、すでに記事を書き始めてます。
今まで通りつまらないブログですが、たまにでも覗いてみていただけると嬉しいです。
さようなら。お付き合いいただきありがとうございました。
Yahooブログがサービス終了して、ささやかなコミュニティが失われた。gooブログに越してきて2、3の記事にやっと若干のアクセスがもらえるようになったかなと思ったら、こちらもサービス終了と。
時代の流れですからやむを得ないですね。でも有料会員の方はほんと残念でしょうね。
私はこちらに引っ越すことに決めました。少しですが、すでに記事を書き始めてます。
今まで通りつまらないブログですが、たまにでも覗いてみていただけると嬉しいです。
さようなら。お付き合いいただきありがとうございました。
去年スーパーで水栽培で売られていたものを、ほんの思いつきで購入し、ひょろひょろと成長して少しかわいそうだったのですが、土に埋めておけば来年は元気に咲いてくれるかもと淡い期待を抱いておりました。大して手入れもしていないのに芽を出してくれました。
大熊町役場の西にある坂下ダムの、上流にある「大山祇神社 奥の院」と「小夜姫の涙」という湧き水を見に行ってきました。
先日、ひどい大風がありましたがその影響でしょうか、大変なことになっていました。
鳥居に倒木が直撃して壊れてしまいました。
「小夜姫の涙」の方はどうでしょうか。
写真中央にコップがあるのがお分かりいただけるでしょうか。
大山祇神社 奥の院のほうはおそらく地元の方々が気にしてくださっていると思いますが、小夜姫の涙の方はどうなんでしょうか。地元ではここの逸話とかどういう感じで理解されているのかわかりませんが、町のほうでなんとかしないとこのまま消滅してしまいそうな気がします。
今日は気温が下がりましたねぇ。今まで数日暖かかったので、余計に寒く感じられます。
それにしてもこの暖かさのおかげで、南相馬の大漁桜が満開となりました。
寒さを我慢してこの勢いで富岡町夜ノ森まで行ってみました。
ご覧の通り夜桜ライトアップ、今年もやるんですね。久しぶりに見てみたい!
南相馬市の早咲き桜、大漁桜が咲き始めました。
七ヶ宿まで行ってきました。
先日、国道399号線に雪がなかったことに驚いて、これなら私のツーリングスポットである七ヶ宿ダムまで雪がなさそうだということで、行ってきたわけであります。
本日の不忘山の眺め。