#家族信託 新着一覧

認知症による預金凍結を防ぐには・・、78歳の私は改めて学び、多々教示されて・・。
先程、ときおり愛読している【ファイナンシャルフィールド 】を見ている中、『 6割超の高齢者が「認知症に備えていない」! 認知症による預金凍結を防ぐには? 』、と題された見...

決済の心得
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。いや~今日は雪でしたね。そんな日に限って決...
中の人の情熱
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。最近の民事信託(家族信託)は「トラブルを防...

意識高い系
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。所有権移転登記義務は不可分債務のため、当該...

頬張りながら
町田・相模原の司法書士・行政書士の宮下です。登記原因が「年月日都市計画法第40条第1項...

終活サポート⑨:2人揃って新年を迎える
伯父と伯母はようやく同じ住居で新年を迎えることができました。伯母は長年、UR団地に居住し...

終活サポート⑧:伯母 脳梗塞発症、入院
定期連絡のように伯父とは電話連絡を行っていたのですが、その日は様子が違いました。朝一番...

終活サポート⑦:子供のいない伯父伯母のサポート
私には幼少期から親同様に親しく付き合いを続けてきた伯父と伯母がおり、大阪府吹田市に居住...

終活サポート⑥:実家マンションの賃貸物件化
父の施設入居・生活スタートを無事に済ませることができたので、両親が暮らした西宮のマンシ...

終活サポート⑤:父の介護施設入居
介護付き高齢者向け住宅への入居にかかわる手続きを順を追って記述します。1. 父の介護認定と...

終活サポート④:家族信託契約、母の死
2020年1月頃の母は、抗がん剤治療を複数回実施して体力の減退も激しく、血液検査の数値も良く...