#四国巡礼 新着一覧

点描 四国巡礼No98 結願証と完歩証明書
朝飯の折、宿の主人が結願証と完歩証明書の話を始めた。同席の鈴木某氏と私、二人とも全く知らない二つの証明書の話だった。「是非とも・・・」と主人は勧めた。さらに主人は「私が一緒にに行って

点描 四国巡礼No97 徳島観光と鈴木某氏
大窪寺前の宿屋のオバちゃんの紹介の宿はJR板野駅前だった。とにもかくにも今夜の宿が確保できたことと、88寺を廻れたことが嬉しかった。...

点描 四国巡礼no.96 88 札所を終えて
*88寺の巡礼を終えました。何とかかんとか・・・、終わりました。*迂闊だった。頭の中は ...

点描 四国巡礼 no.95 第88番札所 大窪寺
大きな山門をくぐる。とうとう着いた、いややっと着いたと言うべきかも。最後の般若心経、や...

点描 四国巡礼 no.94 第87番札 長尾寺
門の両脇に顔の赤い仁王が直立、その横に大きな草鞋がたて掛けてあった。草鞋には魔除けの意...

点描 四国巡礼no.93 第86番札所 志度寺(しどじ)
仁王門、運慶、わらじ、庭、本堂、五重塔。目に入るものみな立派なのに。今日も般若心経がソ...

四国第31番五台山竹林寺 2024.11.23
11月23日、銀杏の巨樹と牧野植物園と札所参りの贅沢ドライブ第31番 竹林寺諦めました

点描 四国巡礼no.92 第85番札 八栗寺 やくりじ
唐に渡る前に仏教を修められるかを試すため、大師は焼き栗8個を植えた。帰国後、8個すべてが...

点描 四国巡礼 no.91 第84番札所 屋島寺
屋島寺への途中、源平古戦場の案内板を見て一休憩。「確かに来ましたよ」とアリバイ作りの写真をパチリ。「ここで那須与一が・・」、なかなかの風景でした。...

点描 四国巡礼o.90 第83番札所 一宮寺
香炉を支える小僧さん、重さに耐える顔相です。とっても辛そうです。きっと荷物を担いだ人生...

点描 四国巡礼 no.89 第82番札所 根香寺(ねごろじ)
仁王門をくぐる。いったん階段を下がる、そして上る。青峰山中腹のお寺だからこんな配置にな...