#利他 新着一覧

じゅん文学 合評会 108号
午前中三輪大社set午後文芸同人誌『じゅん文学』108号の合評会でしたわたしの作品『思いやり橋 後編』も合評の対象ですこれがわたしの作品の最後

石川啄木と宮崎郁雨
おはようございます。トピアリスト宮崎雅代です。4月13日は石川啄木の忌日。1912年の今日、肺...

じゅん文学 合評会
今日は自作『思いやり橋 前編』を含む合評会がウイル愛知でありました名古屋市内の図書館に『じゅん文学』は置いてあると思うので是非探してみ
第3279話 妻、小学生になる。(とミスなか)
放送(視聴)中に書いた第3236話 妻、小学生になる。(と久能整)最終回を迎えて・・・(以下、個人的見解)...
第3258話 不合格のない人生
生まれた時から「様」(以上のもの)がつくお方に 不合格判定は(日本では)ありえない を前提として進路選択に重視すべきことは何かを考える。...

リタって利「他」でもないような
自分のことばっかりで悩んでいると袋小路で辛いだけ。「こちらは行き止まりになります」そう...
第3237話 令和の寺子屋(死とは?)
答えのない「問い」の方が世界には多い。自分なりに 考え続けることが大事。NHK「令和の寺子屋生命って何だろう 生物学者・福岡伸一」...

思いがけず利他~中島岳志
思いがけず利他中島岳志ミシマ社 ☆☆☆☆コロナ危機によって、「利他」への関心が高まっています。ただし「利他」には様々の困難が伴います。偽善、負債、支配...

大阪と結んでの利他セミナー-第131回YMS
11月10日、mass×mass関内フューチャーセンターにて、第131回YMS(ヨコハマ・マネージャーズ...

仕事は人のため
こんばんは。アナタに明日への希望をお届けする「情熱の女」カウンセラー もるもです。東京...

日本的な奥ゆかしさ
【囲碁は「打つ」、将棋は「指す」の話 ~ 所作の細部に美学あり の巻】 織豊時代から〝親戚筋〟の囲碁と将...