#催芽 新着一覧

2025年 4月 種まき作業
4月15日、16日に種まきをしました。 種もみを水に付けて、芽を出します泡がでていますが、消毒薬の影響です 機械を使って播種

種から育てる野菜と「良い失敗」♥
食料危機が近づいていると思うので 種まきを練習している。「そんな大げさな」と笑わば笑え...

米づくり 工夫
稲作に使う「種」は病気にならないように消毒をします。 消毒は個人個人で行うものですが、消毒されている種子を買うことができます。...

「温床」で「夏野菜」を育てる。🍅
「夏野菜」を「タネ」から育てるのは、大変です。でも、とうとう今年、挑戦することにしまし...

「はちめんろっぴ」の活躍!⚡⚡
「八面六臂」(はちめんろっぴ)の活躍とはこのこと!●甘酒を作り・・・その余熱で・・・●カ...

2023 米作り
四月五日 いよいよ、米作りスタートです

芽出しおしまい
夕方、種籾確認したらいい感じ。ヒータ切って、カバーの横を開けて放冷します。

芽出しはじめました
夕方、浸種の風呂桶から水を抜きと育苗器の加温開始です。温度は31度に設定しました。夜の部...

じゃがいもの芽がポキリと里芋の近況
2022/03/27本日、1本目の投稿です!2/27に植え付けたじゃがいもの出てこないので、そろそろか...

ミニトマトが全て発根and発芽!
2022/03/273/25に発根したミニトマトのプチぷよ。3/25時点では残りの3つはまだ発根していませ...

ミニトマトの発根
2022/03/253/19に催芽処理スタートしたミニトマトのプチぷよの種が1つ発根しました!^ ^1日2...