#仕切る会議 新着一覧

営業はいらない、ネットで十分!!
「営業はいらない、ネットで十分」と言われると、営業をメインテーマに仕事をしている私のような人間には大ショックです。でも、実際に現実を見つめてみると、少額で単純な営業は、徐々にインターネッ...

自分の限界を知る‐一人で背負い込まずに周りのリソースを活用すべし!!
とあるメーカーの営業部の一コマです。「ちょっと話が聴きたい」と購買さんに呼ばれて行くと...

「理詰めの営業」で営業個人としても営業スキルの核となるもの、考え方を確立しよう。
営業力強化は大きな経営課題です。「営業力の強化・市場シェアの拡大」は、毎年、中小企業白...

理詰めの営業 / 会議設計ツール:質問の練習方法は
質問設計を実践するのにはどうしたらようでしょうか。いきなり重要な会議で、質問を発して、...

理詰めの営業 / 会議設計:クロージングテクニックは役立つか
クロージングとは、顧客に何らかの決断やコミットメントをさせる営業の言動のことです。も少...

理詰めの営業 / 会議設計:コンプレックス以外でも役立つ質問設計 - 「障がい者によるお墓掃除」の例
質問設計は、コンプレックスセールス以外でも役立つことが分かっています。以下は、私が所属...

理詰めの営業 / 会議設計:ゴールを達成するための質問設計
ここでは、どのような質問を組み合わせたらゴールを達成できるかを考えます。いままで見てき...

『理詰めの営業』も『会議設計』も空白だらけ!?100点を取る競争をしてきた人にはショック!おおざっぱな人間になろう!
『理詰めの営業』の関係顧客分析には、顧客との良好で密な関係が必要であり、このツールの記...

理詰めの営業 / 会議設計:仕切る会議 - ゴールを達成するために提示する情報
さて、次は「ゴールを達成するために提示する情報」および「提示する理由」の記述です。どの...

理詰めの営業 / 会議設計:仕切る会議 - 自社のポジションを探る
< 資料が間違えていたので差し替えます。>客先での自社の現時点のポジションを整理し、「良...

理詰めの営業 / 会議設計:仕切る会議 - 相手の期待を予想する
さて、ここまでの流れを整理してみます。まず、「会議のゴールを設定」します。そして、その...