#クスサン 新着一覧

近所のマンサクとハンノキほか(2025年2月28日)
今日(2月28日)の秋田は珍しく朝から日差しが有った。我が家の近所、裏通りの並木に数本だが、マンサクの木が植わっている。そろそろ花が咲いたかなと思い、朝食後、確認に出てみた。すると御覧の通り...

樟蚕
野蚕の中で一番身近な存在のクスサン。と言っても、探せば見つかるってもんじゃないので出会...

クスサン(繭)(蛹)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)
アカメガシワの葉を2、3枚綴った中につくられたクスサン(「樟蚕」)の繭がありました。中...

栗の木 葉が全滅
我が家の栗の木、気が付いたら葉が毛虫に食べられて丸裸。 木には毛虫がぎょうさん、食べ尽くして他の木に移動してる虫も...

クスサン(繭殻)(富山市営農サポートセンター/富山市月岡町)
若葉が広がり始めたモミジバフウの細い枝に、クスサンの古そうな繭殻が残っていました。クス...

今年のクスサン情報。
一昨年は大発生して恐い想いしたけど、去年、今年は少なかったよ、クスサン。多分今週くらい...
あー、始まった。
朝から超絶体調悪かったけど、シフトに穴を空ける訳にはいかず、出勤。でも、サブリーダーク...
梅が届いた。
【友人のお手製です】毎年、美味しい梅干しを贈ってくれる友人。今年も贈ってくれた☺️。大きくて、ふっくら...

晴天の北アルプス絶景。妻女山陣場平の貝母。クスサンの繭。妻女山松代招魂社(妻女山里山通信)
20日から21日にかけて降雪がありましたが、妻女山山系は1センチほど。すぐに解けました。翌...

犬達と北海道2022*最終章~その8「思いっきり楽しもう!」
お出かけ前に…ドッグランです♪ こちらのお宿は、カフェとドッグランも運営なさっていますが、宿泊者(犬)は無料でドッグランを利用できるのです^^&

クスサン♀(ビークマーク?)(富山市小杉)
朝の5時半ころ、水遣りに庭に出ると朝焼けの雲がきれいだったので、水遣りは後まわし。自転車...