大好きな曲のひとつです
大人びていてクールにキメてる女性
最初のイントロの出だしのピアノ聴いただけで
この彼女の人柄がわかっちゃいそうです
そんな彼女に恋している青年
昨夜俺のベッドを抜け出しソファで
ぼんやり窓の外を見てたね ラジオつけて
「気にしないで・・・」
化粧直し出て行く君
きっとこの曲に出てくる彼女は
「今夜こそ」の彼女と同一人物ではないでしょうか?
「今夜こそ」で勇気を振り絞って
彼は彼女に声をかけたんです
そして彼女の答えは「YES」
そして付き合うようになったふたり・・・
それでも彼女の心は全てが埋まったわけではない
どうしても どこかで「寂しさ」「むなしさ」は隠し切れない
「なぜ?」
彼女自身もそれがわからず
実は苦しんでいるんじゃないでしょうか?
人生を達観しているふりしても
本当はイノセントでさびしがりや
けど どうしていいのかわからない・・・
その心を抱きしめ 受け止めたくなるような女性なんだと思います
モダンガール
寂しさが 何処から来るのか?
わかるまでさまようつもりなの?
彼女に言いたいですね
この曲の主人公こそが君の「運命の人」なんだよ
君が思い描いた理想とはちょっとかけ離れた男かもしれないけど
この男ほど 君を見つめているヤツはいないよ
君をきっと幸せにするよ
だから そろそろ「心の扉」
本気で開いてみてくれないか?
・・・って
彼女の心
つかめそうでつかみきれない
そんなまどろっこしさ・・・
こんな想いってわかる気がします
ばかだぜ 俺・・・
そんな君に 恋してる
でもこのままじゃ
いつか「さよなら」さ
俺には無理なのかな・・・
でも本気で好きなんだよな~
どうしたら彼女を受け止められるのだろう?
このままじゃ 彼女は離れて行っちまうよ~!
私も昔 片思いの相手に
そんなこと思いましたよ
とってもセンチメンタルな気持ちでした
また このモダンガール自身であったこともあります
彼女はいるけど
本当にこのままでいいのかな・・・
このとめどない「むなしさ」ってどうしてなのだろう?
彼女に対して「愛」がないという意味ではなく
彼女との「生活」のみに明け暮れる生き方への
漠然とした反抗心だったのかもしれませんでした
モダンガール
「寂しさ」が何処からくるのか
わかるまで
さまようつもりなの?
大人びていてクールにキメてる女性
最初のイントロの出だしのピアノ聴いただけで
この彼女の人柄がわかっちゃいそうです
そんな彼女に恋している青年
昨夜俺のベッドを抜け出しソファで
ぼんやり窓の外を見てたね ラジオつけて
「気にしないで・・・」
化粧直し出て行く君
きっとこの曲に出てくる彼女は
「今夜こそ」の彼女と同一人物ではないでしょうか?
「今夜こそ」で勇気を振り絞って
彼は彼女に声をかけたんです
そして彼女の答えは「YES」
そして付き合うようになったふたり・・・
それでも彼女の心は全てが埋まったわけではない
どうしても どこかで「寂しさ」「むなしさ」は隠し切れない
「なぜ?」
彼女自身もそれがわからず
実は苦しんでいるんじゃないでしょうか?
人生を達観しているふりしても
本当はイノセントでさびしがりや
けど どうしていいのかわからない・・・
その心を抱きしめ 受け止めたくなるような女性なんだと思います
モダンガール
寂しさが 何処から来るのか?
わかるまでさまようつもりなの?
彼女に言いたいですね
この曲の主人公こそが君の「運命の人」なんだよ
君が思い描いた理想とはちょっとかけ離れた男かもしれないけど
この男ほど 君を見つめているヤツはいないよ
君をきっと幸せにするよ
だから そろそろ「心の扉」
本気で開いてみてくれないか?
・・・って
彼女の心
つかめそうでつかみきれない
そんなまどろっこしさ・・・
こんな想いってわかる気がします
ばかだぜ 俺・・・
そんな君に 恋してる
でもこのままじゃ
いつか「さよなら」さ
俺には無理なのかな・・・
でも本気で好きなんだよな~
どうしたら彼女を受け止められるのだろう?
このままじゃ 彼女は離れて行っちまうよ~!
私も昔 片思いの相手に
そんなこと思いましたよ
とってもセンチメンタルな気持ちでした
また このモダンガール自身であったこともあります
彼女はいるけど
本当にこのままでいいのかな・・・
このとめどない「むなしさ」ってどうしてなのだろう?
彼女に対して「愛」がないという意味ではなく
彼女との「生活」のみに明け暮れる生き方への
漠然とした反抗心だったのかもしれませんでした
モダンガール
「寂しさ」が何処からくるのか
わかるまで
さまようつもりなの?