ぽんしゅう座

優柔不断が理想の無主義主義。遊び相手は映画だけ

■ ヤジと民主主義 劇場拡大版 (2023)

2024年03月26日 | ■銀幕酔談・感想篇「今宵もほろ酔い」

警備課は公安課と兄弟みたいなものだから政権の権威に乗じて恣意的に「人を黙らせるやり口」はこんなものなんだろ。むしろそれを漫然と傍観している道警になめられた北海道のテレビメディアの駄目さ加減がなさけない。で、一番ヤバイと思ったのは取り締まりの理由が「迷惑だから」だったこと。

排除された男性と女性は、それぞれ別の日に保守系候補の街頭演説会で「安倍辞めろ!」を一人で連呼し続け「周りの人に迷惑だ」という理由でテレビメディアや衆人の目の前で、その場から引きずられるように排除された。

こわいと感じたのは聴衆はもとよりメディア関係者も、この「安倍辞めろ」の連呼を「迷惑」な行為として追認していた節があること。この誰もが(私も)持ちうる「迷惑だ」という感情が個々人のなかで肥大化したり、集団として暴走することの恐ろしさだ。(コロナ騒動のときにその兆しがあったよね)

この万能の正当性を有しているかに思える「周りに対して迷惑だ」という理由で、安易に発言を規制したり自粛してしまうことが一番やばい。だから誰からも「迷惑だ」と言わせない正当な訴え方(それが不規則な野次だとしても)のセレクトの難しさについて考え込んでしまった。

正直に書くが、特定の支持者が集まった場所で「安倍辞めろ!」を連呼することは、敵対者に「迷惑だ」と言わしめる隙を与えてしまっているように思います。抵抗という行為には緻密な戦略が必要で「野次」はそれに準じた戦術のひとつとして、もっと有効に実践されるべきだと思う。いやそれは違う。そこで日和るのではなく声をあげ続けることが重要なのだという反論は承知うえです。(本作を観てからこのコメントを書くまで三か月の頭の整理時間が必要でした)

(12月25日/ポレポレ東中野)

★★★

【あらすじ】
安倍首相の遊説中に起きた「ヤジ排除問題」の顛末を4年間に渡り取材した北海道放送の番組の劇場用ドキュメンタリー。2019年、札幌で演説中の安倍首相を囲む聴衆から政権を批判するヤジが飛んだ。声を上げたソーシャルワーカーの男性と女子大生は、すかさず北海道警警備課の制服、私服警官たちに取り囲まれ「周りの人に迷惑だ」という理由でメディアや衆人の目の前で実力行使を持ってその場から引きずられるように排除された。その後二人は道警を相手に「排除の不当性」を訴えて裁判を起こす。その経緯を警察関係者やその場に居合わせた人々に取材を重ねながら「声を上げること」の重要性と「根拠なき取り締り」の恐ろしさを問いかける。(100分)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする