
エースのシトロエンです。ボディと下側の車体との隙間がやっぱり気になってきました。
隙間が大きいのは、フロントグリルのした半分、後ろフェンダーのとこ。
フロントグリルのとこは、プラ板を貼ったり、瞬間接着剤を盛ったり、削ったり
ちまちまやって、少しずつつめていくことにします。

後ろフェンダーのとこは、ボディとの間に、ぺらぺらプラ板(0.14mm)を貼って。
ほんとは、当たってるところを削りたいのですが。当たってるとこがわからなかった・・。
この車、べちゃーっと、地面にはりついているイメージがあるので、
できるだけ、車高を低くする方向でいきたいところです・・・

車内はメータのついてるパネルとハンドルが付きます。
足元はエンジンルームとつながっていたので、プラ板を立てて隔壁のかわり。
組んだら、見えないような感じがしてきましたから、黒く塗るだけでよかったかもしれません。
実車の変速レバーはコラムシフト風にインパネについているので
うっかりゆかにレバーを立てないように気をつけて!!
その他、よくわからないところは、タミヤを参考に! でしょうか。。。
隙間が大きいのは、フロントグリルのした半分、後ろフェンダーのとこ。
フロントグリルのとこは、プラ板を貼ったり、瞬間接着剤を盛ったり、削ったり
ちまちまやって、少しずつつめていくことにします。

後ろフェンダーのとこは、ボディとの間に、ぺらぺらプラ板(0.14mm)を貼って。
ほんとは、当たってるところを削りたいのですが。当たってるとこがわからなかった・・。
この車、べちゃーっと、地面にはりついているイメージがあるので、
できるだけ、車高を低くする方向でいきたいところです・・・

車内はメータのついてるパネルとハンドルが付きます。
足元はエンジンルームとつながっていたので、プラ板を立てて隔壁のかわり。
組んだら、見えないような感じがしてきましたから、黒く塗るだけでよかったかもしれません。
実車の変速レバーはコラムシフト風にインパネについているので
うっかりゆかにレバーを立てないように気をつけて!!
その他、よくわからないところは、タミヤを参考に! でしょうか。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます