goo blog サービス終了のお知らせ 

山積み プラモBOX

「作る」と「買う」のミスマッチ
未完成が完成だ!?

ホーカーハンター Airfix 1/72

2007-12-24 | 英 Air

いろ 塗ってます!

久しぶりのイギリス迷彩です。はらの白い3色迷彩は初めてです。
上と下の塗り分け線が面倒だから・・
ハリアーとかバッカニアとか、近年まで使われていた機種は全身2色迷彩にして逃げていました
が!
狩人さんは、もっと前にリタイヤされたので、下が白い3色がメジャーかと・・
そういえば、
日本にも来てるんじゃないかという米国民間軍事会社のハンターは全身迷彩じゃなかったけ???
雑誌の立ち読みしたの、しばらく前で、詳細忘れましたわ。。。
飛行機の本、最近買ってないし・・・
あずさ2号の狩人さんはちょっと前にリタイヤしたとかするとか聞いた様な・・・????


    
色はグンゼの特色から3色、ビン生(#330緑,#331暗灰,#332明灰)
今は、「グンゼ」とか「特色」とか言わないのでしたっけ・・・
これら3色は、エアフィックスのハンターを買ったすぐ後に買ったので
熟成ばっちり!完熟ですよ~
「05.5.12」とビンに買った日付けが書いてありました。当時はまめでしたな・・


おなかに塗る白っぽいグレイのふたをあけたら、あけたら、あけたのよ・・
液体は無く、びんの底にグミみたいなのがひっついていました。
あらまっ!です。
そこであわてず、うすめ液を入れて、溶かして混ぜて、混ぜてとかして・・・
無事、よみがえりました。
使わない塗料も、時々ふたを開けてかき混ぜないとね、と思うのだけど、
やったことないね。。。


    
おなかの側は・・・ 汚い 「汚し」してないのに・・・

下面はまだ1回塗っただけ。

これまでと手順を変えて
上面2色と下面1色をほぼ同時進行で塗っています。
ただ、今日のところは上面が先行していますが。

これまでは、
  まず下面を仕上げて、
  次に、上面のベース色を上側全体に塗って、
  最後に迷彩色をくねくね雲形に塗ります。

たいてい、下面色を塗り終わるかどうかというとこで、気力が切れて無期限中断が多かったのです。
今回は、早いうちに3色のせたのでそれらしい姿になってきていますが
最後までたどり着くことができるでしょうか???


写真では上面はそこそこに見えますが、実際は全身むらむらです。
念のため!!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。