
フジミの(1/76) 軽戦車 38(t) です。
つい最近まで さんじゅーはちトン と読んでました。
小さいのに重いんだなぁ~
で
アタックというメーカーが新製品出したというので
35(t) という戦車の存在を知りました。
ふ~ん、さんじゅーごトン の戦車もあるのか・・・
はて
なんか変だな???
たまたま見てた本に、ほんとのところが書いてありました。
38(t) は 38t じゃないんだぁ~
三突の色を塗っていて、ふと思いついたのです。
ジャーマングレイの代用で(#333)エキストラダーク・・・を使っているけれど
Mrカラー(#40)ジャーマングレイは真っ黒けになるから使わないよ!
と思ってるのだけれど
ホンマに真っ黒けかい???
どーしてそんなことがわかったの???
ほな やってみましょ!
さっと組んで、さっと塗って、どんなもんになるか見てみましょ!!
#40は小さい面積に塗った時は、黒とそんなに変わらないのだけれど
38(t)に塗ってみたら・・・
それにしても、ちびっこい戦車やねぇ~
黒いけど、意外に黒くなくて、青が効いてる色でした。
部屋の中の蛍光灯の光ですけど。
これ、使えんことないで。
大戦初期の戦車は恐ろしげな黒い鉄塊の侵略者・・・なんてイメージにはいいかも。
ただ、昼間の明るい陽射しの中では、もうちょい明るいグレイに見えて、
さらに青味が出てきてたかもしれませんねぇ。
ってことで、(#333)エキストラ・・・も悪くないのでしょう・・・
という結論でした。
まぁ、通常はこっち(#333)で、黒い戦車を作りたくなったら(#40)というとこでしょうか。
自動車、スポーツカーでも黒くてかっちょいーのがあるんだから、
戦車だって黒いのがあってもいいよね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます