goo blog サービス終了のお知らせ 

MAYUMI ART (ソプラノ長谷川眞弓 のブログ )

「歌うは愛する業なり」・・「歌に生き、愛に生き」・・「SWEET SONGS FOR LIFE」・・「優しい歌」

花作り🌸来てね!

2017年09月08日 11時22分51秒 | 最新情報♪

先日、9月2日に宝塚まどか園さんの「ほっと*ひろば」で子供たちと、入所のおじいちゃんおばあちゃんと

16人が参加してくださって、ご指導に地域の自治会の皆様、施設の担当の先生のご協力をいただきまして、

たくさんの「ゆめの花」ができました。

丁寧に教えてくださる「ほっと*ひろば」のみなさん。

入所のお年寄りの皆さんもきれいなものを手にしながら、工夫する楽しさに

なごやかな笑顔で「こういうのは楽しいわ~」と言ってくださり、

部屋に飾ったり、歩行器に飾って歩いてくださったり・・

明るい気持ちになってもらえる花の力に・・素敵だな、と改めて嬉しくなりました。

お世話になりましたみなさま、本当にありがとうございました。

 

宝塚市の市民の方にいろんな文化の薫り高い催しを進めてもらえるようにと制定された、

「きずなつくり推進事業助成金」なるものに申請し、推進事業に認定していただきました。

今回のワークショップの参加者にお礼の「花の種」をプレゼントすることになりました。

種を市内で購入し、花を育てることでコンサートとのつながりを市民に感じてもらえるように、

と助言をいただきました。。

この秋に蒔いて、春の陽に美しく咲かせてほしいと思います。

こんな舞台の花屋の店先に並ぶんですよ・・クレヨンで描きました。。

9月9日、文化創造館前広場の「あおぞらげきじょう」10時から12時まで

ぜひ、どなたでもお花作りにいらしてくださいませ。🌸🌸🌸

 


實川風ピアノリサイタル、ベートーベン

2017年08月25日 10時47分46秒 | 最新情報♪


風、とかいて「かおる」様。
ねえ、ピアノってこんなに心地よく嬉しく楽しいものでしたっけ?
踊るように音が跳ねて転がるかと思えば、さざ波のような小さな強弱、ベルベットのドレスのような艶と重厚さと滑る手触り、シルクが風に舞うような、軽やかな優しさ・・

少しエッチだけれど、トロントロンに愛されて、もう恍惚〜〜
で、大好きです。また、行きまーす!❣️
手の見えない席でしたので、音楽と、彼の表情を見ながら、感じ入っていました。
時折、顔あたりまで上がる左手を、美しい!とフラッシュで目に焼き付けました。
アンコール
ショパンエチュード〜エオリアンハープ〜
ショパンスケルツォ第3
ファリャ 火祭りの踊り‼️
3回も拍手に応えてくださり、
喜び!!喜び!!〜〜

サイン会で、手を見せていただきました。
思った通りの、私の大好きな手、でした。

これが、小さい時から、人生をかけて音楽をやっていくこと、身を削って演奏してるということ、芸術の道を見せていただきました。
本当に素晴らしい日でした。
教えてくださった、お友達ありがとう。

風さま!ありがとうございました。


🌴コミュニティひばりの夏のコンサート🏝🐠

2017年07月18日 02時35分32秒 | 最新情報♪


暑い中、コミュニティの文化部の皆さまにはお世話になりました。
よく鳴るピアノで、声の響きがポイントを見つけにくく、苦労しました。オペラアリアなどは大丈夫なんですが、武満の歌曲は低過ぎて。それでお客様の中に歩いて行って歌いました。そばで歌うと目があって心届く〜〜って感じです。握手したような感じです。

小さな空、翼、好きなメロディ😊

ピアノのお二人、西岡さんと島田さん、練習大変だったと思います!ドリー、無事終わって、かっこよかったわ!
昨年もこのメンバーでした。

10年以上私の歌メインでプログラムを作り他楽器とコラボを多彩にお送りしてきたのですが、(ギター、マリンバ、リコーダー、ピアノ) 3年前にはコールフリージアも登場。昨年からは、ピアノの楽しみをたくさん聞いてもらっています。
私も曲が少なくて😊💕
さて、反省会打ち上げのランチ、芦屋のイタリアンとのことで、楽しみ。来年の企画も。



芒種コンセールの写真

2017年07月03日 12時39分58秒 | 最新情報♪

嬉しい3人ショット。

ことば磨き塾でお友達のタムタムちゃんと!初めてのソプラノだったそうです。

宝塚南口の「柴田」さん。凄く楽しんでくださりまた案内欲しいって言ってもらえると嬉しいです。

いつも応援してくださる山口さんと、フランスからホームステイ中のお友達と。

ドイツ語講座でもご一緒だった本町にお住いのお友達と。

皆さま温かく盛大な拍手をほんとに感謝です。
ありがとうございました。
椅子が小さくて窮屈でしたね、変わった会場でしたが、それも思い出ですね。ありがとうございました。

温かい盛大な拍手に感激♡感謝です

2017年06月11日 16時28分54秒 | 最新情報♪

 

6月7日、芒種コンセール、二回公演を無事歌い終わりました。

佐野健二さんのリュートは、もの悲しさ、シンプルな陽気さも

すべて美しく、歌声をささえて楽しませてくださいました。

芒種・・にふさわしくもこの日は、この日だけがしとしと雨降り。

ささやかなコンサートにも集まってくださった皆様に心より感謝します。

ほんとうに、ありがとうございました。

二回目の7時半からはお仕事帰りに駆けつけてくださった皆様、

一曲一曲盛大な拍手に、感激しました。

心がけたのは全身全霊ひたむきに。

アンコールは琵琶湖周航の歌。

それ以上の用意がなかったので、鳴りやまなかった拍手にお応えできず、申し訳ありませんでした・・

会場のオーナーのプロデューサー伯爵こと、北夙川不可止様、

お世話になりました。ありがとうございました。

 

YouTubeでオープニングのダウランドの一曲、

「NOW O NOW、I NEED MUST PART」をアップしてくださいました。

https://youtu.be/Zz6vAniT74c


芒種コンセール (サロンド螺・古楽シリーズ26)

2017年05月26日 12時42分04秒 | 最新情報♪



サロンド螺の3回目の出演です。
古楽にまだピンと来ていなかった私も、基本は同じ、言葉を、詩を伝えたい人の想いを歌う、ことに変わりない。そこが古楽の方がむしろ強い、大事、と再確認しました。いつも詩を呟いております。

佐野健二先生の技術と音楽性、奥様のソプラノ歌手平井満美子さんの安定感と言葉の素晴らしさには、いつも感じ入って尊敬しているのです。
見習って行きたい!
でも・・少なくとも
私の声で私の心で、私の歌を素適に届けたい!!
ああ!練習!!したーい。

ご都合がよければ、おでかけください。
よろしくお願いします。



サロン・ドゥ・螺

2017年04月22日 07時44分18秒 | 最新情報♪
船場ビルディングに足を踏み入れてみると、なんだか本当に嬉しくなる。
なんだろう?優しい。自然な光さす吹き抜け、木の葉が揺れてる。

3階の314号室は、サロン・ドゥ・螺。


(ra-spiral.jp)
世界的に著名な左官職人、久住有生氏の内装、摩訶不思議な空間。座って居るだけで嬉しくなる、ここでのコンサートはまたまた嬉しい!

(2015年の中秋コンセール、澤朱里さんと上田さんと)
(加藤さんと)
屋上には、都会の中の庭・・


6月7日水曜日の午後5時〜第1回目公演、午後7時半〜第2回目公演。
リュートの佐野健二さんとおおくりします。
【芒種コンセール】 種をまく時期、夏至までの節を芒種と。幸せや諦めや、情熱、悲しみを胸に、木陰に憩う古のメロディを歌います。

練習していると、どんな男がどんな娘に失恋したのか、とか、何があってのお別れなのかな、階級の事なのか、戦争が引き離したのか、不倫なのか?恋に喜ぶ娘の心も、恋に苦しむ男の弱さも、イメージがテレビドラマ?映画みたいに、どんどん広がってくる。
まだまだ出来ていないけれど、
頑張っています。

愛の二重唱!海の見える会場で🎶

2017年03月18日 08時50分05秒 | 最新情報♪


ある晴れた日、あの水平線の向こうから白い煙をたなびかせ、船が入ってくるの。
港には祝砲が轟くわ。港には人々が集まる・・・あ、その中から小さく見えるわ、あの人が坂を登ってくるのが。
・・(ある晴れた日に)
蝶々さんの健気な希望を、切ない妄想を、光る海を背景に、ハーバーランド・ホテル・ラ・スイートの素敵な白いチャペルで歌います。

その始まりの1幕でピンカートンと結ばれる二重唱!それは夕暮れて清らかな夜、星がたくさん輝いているというロマンチックな時。ピンカートンさんは、さあおいで〜さあ、おいで!と何回言うのでしょう。
蝶々さんはうち震えつつ、可愛がってくださいませ。 て、はじめはこっそり言うのですが、だんだん燃えてきて、ついに一生の愛を叫ぶのです。
まさに高音Bで、あなたを一生!!と。
・・(愛の二重唱)

それにしても、Bでよく叫びます。蝶々さん。
花も咲き、春のひと時、お出かけくださいませ。素敵なスイーツとお茶で音楽をゆったりとお過ごしいただけます。

藤林さんの作曲された「海と空の子守歌」
神戸港から、美しい海と空を可愛いこどもに残したい、平和のなかでみんな仲良く支え合って、という反戦と絆の歌です。
また、いろんな曲をお話ししていきますね。今日はこの辺で。

前回のオープニングでカーテンが開くのを待っていた時です。(*^_^*)

サンテレビ「午後キュン!」で紹介

2017年01月25日 14時09分09秒 | 最新情報♪


情報トーク番組で、ご紹介いただきました。

こんなのや、

こんなのや、

いろいろ送りまして、1:30くらい、しゃべっていただきました。
フェイスブックで、長谷川眞弓のページ、を見てくださると公開投稿で出てきます。
BGMは、素晴らしい野田さんの昨年のハープソロの演奏でした。いろいろ歌の録音も送ったんですけどね〜使ってもらえなかった。ある意味よかったかも。
本番の方がうんといいと思うから。

28日の神戸新聞にも地域の情報で出るそうです。
当日、取材に来てくれたら大変良いニュースになると思うんだけど。来てくれないかなー?
✨🎶✨🎶
今は、コシファントゥッテの練習で頭いっぱいです。



あいあいパークナイトカレッジでフラワーコンサート

2017年01月22日 15時53分47秒 | 最新情報♪

1月21日、夜7時から宝塚市山本のあいあいパークのライブラリーで、歌わせていただきました。

素敵なところで、静かな夜の音楽のひと時は、落ち着きますね。
ペチカを歌った時、暖炉のあるあったかい部屋で、嬉しいひと時を過ごす冬の夜の様子が、この会場と同じように感じました。

目の前で聞く歌声に、迫力と優しさを感じてくださったようです、フェイスブックのお友達も演奏仲間のお友達も駆けつけてくださって、嬉しかったです!
又右衛門さん、「初めてゆっくりと長谷川さんの素敵な歌を聞いた」、と・・いままでのコンサートでは、ロビーでお忙しかったので。とっても嬉しかったです。奥様もご一緒に来てくださって嬉しかったです。

2/5にむけ、いろいろまだ準備大変です。

ところで、コンサートの後に、大きなシュークリームを1人づつ頂きましたよ。皆様ゆっくり召し上がり、にっこり。あいあいパークのサービスに感謝です💕

あいあいパークでも、フラワーバレンタインコンサートin宝塚vol4のチケットを扱ってもらってます。
その夜もたくさん買ってもらえて、よかった〜〜皆様、ありがとうございました。


クラリネット 鬼頭典子
花の歌メドレー
ピアノ 轟木裕子
エリーゼのために
グラナドス?(わすれたー)
ソプラノ 長谷川眞弓
たきび ペチカ
私の大好きなおとうさま
グノーバッハのアベマリア
オーバーザレインボウ
ローズ


フラワーバレンタインコンサートin宝塚vol.4 のプレコンサートで、花を贈るバレンタインを宝塚から広めたい、お話をしつつ、3人で演奏をおとどけしました。