goo blog サービス終了のお知らせ 

MAYUMI ART (ソプラノ長谷川眞弓 のブログ )

「歌うは愛する業なり」・・「歌に生き、愛に生き」・・「SWEET SONGS FOR LIFE」・・「優しい歌」

宝心会・音楽部

2009年11月19日 03時07分03秒 | つれづれぐさ
2009.11.18

宝塚市東公民館で音楽部の例会、6時から。
ずっと9月、10月と取り組んだトーンチャイムで
「あらののはてに」
が、今日とおせました!
すごくうまくいって、楽しくてしょうがないって感じまでなりました。

できるんやろか?
と不安だった皆さんも今日は、満足、自分で自分をほめて、たたえて
拍手!
やはりクリスマスにあわせてできてきたね。
やったー

楽しくてよかった。
歌のほうは「枯葉」「おーシャンゼリゼ」「ウイーンわが夢の町」
が新曲。
ドレミの歌、オーブレネリ、なども。


テレビ・くるま

2009年11月18日 00時17分10秒 | つれづれぐさ
HITACHIのテレビ、初期のプラズマで、薄型、今なら3台買えるとかいう、その当時は高価なテレビを買ったもんだけど、映らなくなっちゃった。一度は接続でなおったんだけどまた、同じ症状。今仮の代テレビ。

くるまも今日止まった・・・・急に郵便局の前で、道路の真中で・・・
それでも近くのパーキングになんとか入れて、
工場のレッカーを待つ。

昼間の用事をおえて、午後7時、レッカー到着、
愛車は修理へ。
先週車検上がったのに、もう冷却水ランプも点くし、
ハンドルは前より重いし、エンストするし、

不安でもうのれないよ。
うちは、代テレビ、代車、まだまだなんかこわれそう。

ダンディな会長とフォンダンショコラの日

2009年11月11日 11時59分45秒 | つれづれぐさ
2009.11.9
コンサート企画すると、いろんなひとに会います。
今、12月のコンサートの「お願い」ミーティングが
よくはいります。

ヒルトンプラザで、相棒のひろ子ちゃんがピアノ演奏中で
少し彼女の演奏を遠くから応援しつつ、(ゆっくり聞けなくてごめん!)
お約束のロビーへ。

実は少し前に
メールで日独協会会長に「お願い」しました
二期会の「フィデリオ」がベートーベン、
ドイツ語なのでドイツ領事館の皆様にどうでしょうと。
さっそくお返事くださって、住所もいただいていたので
郵送したらよかったのですが

それでは私のコンサートの「お願い」言いにくいので
お会いするお時間をいただきました。

快く持って帰ってくださいました。

そして、体育会系のお話と文科系のお話
多方面に造詣がふかく、ピシっとしていらっしゃる
素晴らしいトップの優しさがありダンディーでした。

さて、そのあと宮本さんと12日の合わせ、
8時からになっちゃったけど、ダッシュでお宅へ行き
10時までお茶しつつ、がんばりました!!
フォンダンショコラを焼いてくださって
すっごい美味しかった。また写メ載せます。
明日は、本番「花屋敷さろん」「ベガホール」
二本だて、よろしくお願いします。



ビルボード

2009年11月11日 11時19分36秒 | つれづれぐさ
昨晩、ビルボードのライブに
神戸のえらい方にご招待ただいて、
お友達とご一緒させて頂き、4人で聞いてきました。
中央マイクのまん前のテーブル席で。

フェイス・エヴァンス  という女性ヴォーカルのライブで
迫力あるパッセージの転がし方がめちゃめちゃのりのりで
コロラチューラもこんな気分でやっちゃったんだろうな~
と共通の高揚感が勉強になりました。

ほかは言葉が分からなくて、トークに共感できなかった事、
声がいろっぽくなかった事、
美しいという部分が、女性のライブなのに
あまり感じられなかった事
が残念でしたが、迫力に大拍手!しました。

まさに大人の遊び場的な、素敵な時間でした。

そのあと、新地通の「ヴァン・ダンジュ」へ。
牡蠣が生や、焼いたり、グラタンにしたりで、季節の美味。
ワインをいただきました。
ビーフサンドもいつものように美味しくて
一年ぶりくらいかな・・
ほんとうにいつもゆっくり楽しく過ごせる素敵なお店です。

三重県の名張から来られたご友人も、素晴らしい方で
話題も境内のコンサート、ハスの花、葡萄酒、伊賀牛、といろいろ・・。

また遊びにいきたいね、演奏ももちろん、よろしくおねがいします。。


まさくんのコンサート

2009年11月01日 01時40分21秒 | つれづれぐさ
2009.10.30

船坂ベルグにて

奥野まさとし君のライブでした。

つい先日お世話になった美容室の先生に
「珈琲のむならここしか行かない」
「今度、すてきなコンサートあるけど、行く?」

と話したら、行きたいといってくれて
現地集合だけど一緒にききました。

友達か息子さんを連れてくると思ったらおひとりでしたので
お相手もちゃんとできなくてすみません・・
デートみたいになるから緊張するわ。


まさくんはベルグのスキーツアーでご一緒でした。志賀高原。

二回目・・あ。三回目か。

コンサートはすごく楽しくて、ジェームスが出てきたりして、
私は面白かった。
最後のほうで「浜辺の歌」を共演しました。

ピアノの音がぐあーと波のように響いて
すごかった。
抒情歌がこうして自由なアレンジで楽しめる・・
すごーい、楽しかった。

八百屋さんで見つけたかわいい枝を花束にして
プレゼントしました。

まさくんまた、いつ、会えますか。
カッチーニのアヴェマリアはどんなふうになるのでしょう。
いろいろ歌いたいなあー。

その晩も・・素晴らしいベルグの輪、いろんな出会いがありました。

まさくん、ありがとう。

声楽グループ「カンテリーノ」

2009年10月10日 09時46分06秒 | つれづれぐさ
代表の近藤修平さんといつからの友達か、知り合いか、一緒に歌ったのはヘングレの父ちゃん母ちゃんでした。5年くらいまえかな?

第15回記念演奏会で、「ウィンザーの陽気な女房たち」全三幕日本語上演。
本番の12日がうかがえないため、ゲネを見せていただくお願いをし、チケットを買って拝見しました。
演出・指揮の八百川先生のさわやかなわかりやすい指示が綺麗な声で響く会場で場当たりのあと、ゲネが始まりました。アリアが一人一人個性的にちりばめられて、デュエットも楽しめるし、お芝居でつないでぱぱっと進み、初めて全部を見ましたが、おもしろいオペラでした。みなさんの日本語がかなり聞き取れるため、わかりやすかったです。
ファルスタッフはあんなにおじいさんなのかな?人妻に手を出すんだから、も少し悪いことをしそうなおデブに、と思いました。手を出される人妻のほうも、もう少しエロやばい感じがあれば物語の必然が、夫がものすごくヤキモチ妬いてイライラしてることも、お客さんに伝わりそう。
オペラの出演が多いメンバーさんたち、さすがでした。
二期会のトップテノールの竹田さんがなんとも言えない素晴らしい歌声でした。二枚目の誠実な恋人役にぴったりで。
バレエも綺麗~
三幕の森も愉快な雰囲気、
とにかく、これを2000円で見せて下さるなんて信じられない。
本当によかったですよ。
本番は10/12(月・祝日)の15:00開演です。
うはらホールにて。

みなさまお出かけ下さい。

顔晴れ・がんばれ

2009年09月29日 14時32分58秒 | つれづれぐさ



顔は晴れやかに
と書いて「がんばれ」だそうです。
いい顔晴れた顔、子供達には「晴れた顔」で毎日いてほしい
という地域の校長先生のお便りが「回覧板」でまわってきました!

私も顔晴ろ。

元市長正司さんのお話では、自分に暗示をかけ続け、そうなっていく、毎日。
「今日は最高の素晴らしい一日になるぞ!」
って鏡の自分に言うそうです。

私はそんなことしたことがないです。
でも口に出すといいらしいです。
鏡はよく見ますけどね・・毎日の暗示の積み重ねが目標に行く道だそうです。


先輩達のお話には迷いがなくて、活き活きしてます。






落語会

2009年09月27日 23時07分53秒 | つれづれぐさ
2009.9.26
午後、ぴぴあ売布の和室会場にて、
「宝心会」例会

桂枝女太さんの、「創作落語」・・お題なんやったかな
・・町の社長さんが夜間高校に入学、やかんみたいな頭して
・・息子が昼間の高校三年生で、
親子の交流、若者とのカルチャーショック、
大学入学も果たす。

枕もおもしろかったです、
本編が、げらげら腹抱えてってほどでもなく
面白かったあ、でした。


うまいなあ、味があって。
時間があまりなかったみたいで、
その一席だけであとのお茶もせず、
次の予定に走っていかれた。

この会に先日当選した民主党の衆議院議員のいちむらさん、がこられました。
会員なんだそうです。読書会をこの会の中で立ち上げるとのことでした。
ちょっとだけお話ししました。
ミーハーな私。

それぞれのテーブルからテーマの「笑」について一分スピーチ。

皆さんいろいろスピーチ上手ですね。
私は、「手をたたきましょう」を歌いながら、
大笑いの実演。皆様も大いに大笑いしてもらいました。
(大泣き、大怒りも)

役員会もあって、講師選びや、日程会場など
相談して、解散。

帰り、阪急電車は正司さんとご一緒でした。
昨年武庫川倶楽部(音楽の例会)で宝塚ホテルでの独唱会をさせていただき
聞いてくださったかなと、聞いてみたら
年に一回クリスマスしか行かないらしく、演奏はご存じなかったので
またまたCDをプレゼントしてしまいました。

音大出身の先生方は難しいものばかりをするけど
長谷川さんは、専門家なのに身近な人たち、お子さんやお年寄りに素敵な音楽を分かりやすく
演奏して、
ずっと続けてこられて、いいねえ。と言ってくださたんです。
なんか嬉しかった。



晩ごはんとブザービート

2009年09月25日 02時22分43秒 | つれづれぐさ
娘とふたりで
ばんごはん

「やっと家ご飯食べれる~」(毎日外食の約束や、夜バイトに入っていて)
「家のご飯しか健康食と思えないんよ。」
健康食レストランにいっても、だめなんだって。

という、家のご飯が大好きな子どもと、ガールズトークしながら
男の子の事や
結婚の事
・・こないだやった、心理テストの話、
「お母さん人を見る目視力2.0なんだよ」
・・「ほな何でお父さんと結婚したん?」
(そこ否定したら君たち生まれてないよ・・)
・・「お父さん結婚する時そんなこと言ったあ?!」(笑)

とか、あれやこれや
このごろの恋人たちはメールが会話だから、いっつもメールするもんらしい。
へえー、一日メール2個くらいしか来ないことあるのに。

イカと里芋の煮物、
大根きゅうり、ニンジン、玉ねぎの柚子ドレッシングサラダ
わかめとキノコの味噌汁
鮭の塩焼き

TVでやってたけど、ミスユニバースは美しくなるために塩分控えるらしいよ。
薄味で満足しようね。ってはなしたり。

それで娘にこんなこと言われました。
子供が二人いて、もう大きいという事、
それは隠さなくて
胸を張っていいことだと思うよ。
お母さんで歌手のところが素敵だと思う人はいるよ、
と。

プライベートを隠して女性として見られたい
私の気持ち・・、恋人として大事にされたい思い、
不実なのか。

私達のチョーあこがれの山ぴーのドラマ、
ブザービートの最終回録画を見て、
またまた、音楽家とプロバスケ選手の
お互いの夢を応援し合う、ものすごく共感しちゃう恋愛にはまる。
全然会わないでいても、まっすぐに思い合う二人に
感動しちゃって、山ぴーが「直樹」っていうんだけど

かっこいいわーー!かっこ良すぎー!

写真はゴールに虹がかかった山ぴーの写メだそうです。