もっと知りたいニュースのココ!
為になるニュースサイト「イザ!」から引用して、更に有用なコメントを添えて参ります。




イザ!より引用。
岩手日報が8月値上げ 月決め4千円に

そうすれば、全国で追従する筈w

前にも書きましたが…。
未だに紙の新聞を取っているような者は…。
・カネと時間と労力の余っている高齢男性
・複数の新聞を取っている取締役クラス

ちなみに前者は、古新聞を纏めて、古紙回収へと出す労力・時間消費を、厭わない人w
贅沢して居るね、君たちはw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
「ネットで中傷されたお客様へ」 再春館製薬所、異例の相談窓口開設

てっきり丁寧語で言っていて、「ネットを使い、中傷なすった人物」かとw ←銭形平次かw

△ 中傷された人
○ 中傷されてしまった人
× 中傷した人

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
7月11日は「ラーメンの日」 由来は水戸黄門と数字

日本でラーメンを最初に食べた人物とされるのが、

どうせそんな事だろうとw

だったら、最初に食べた人物の誕生日ではなくて…。
最初に食べた日付にしろよw
誕生パーティーで作ってもらって食べた、というのなら兎も角w

というか。
ラーメンを考案した人物が、完成形に近付かせるまで、何度も試食した筈w
まぁ、その人物が日本人であっても、海外で試行錯誤していたのなら、解りますがw
「日本で最初に」であって…。
「日本人で最初に」ではないw

また、「7」をレンゲ、「11」を箸に見立てたという。

後付けw
例えば、先に「KAMI」と名付けておいて、「Kanto Amusement Music Inc.」の略だと主張するような感じw

というか、7月11日は「水戸黄門の日」じゃねーかw

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
うなる山「一晩中怖かった」土砂流入に住民ら不安 福岡・久留米

帝国♪

いつ普通の生活に戻れるのか」。避難所となった小学校では、

またそれか!
そんなのは知らんよw

というか、反省せず、そのまま自宅に戻るつもりですかw

同町では地区の12世帯計27人のうち10人が巻き込まれ、

覆水アボーン。帰らぬ人。

当初は家の中の2階にいたが、子供らに避難所に行くように促され、

女性64歳。
避難したくないような言い方ではw
多分ですが…。
嫁いだ実娘たちが、遠方から電話してきたのではw

膝まで水につかりながら避難を始めた。「本当に怖かった。早く家に帰りたいが、

つまり、避難そのものが怖かったw
この期に及んで、まだ家に居たかったとなw
進言してくれた子供たちを、逆恨むべからずw

なるほどw
人は、このようにして被災するのですねw

『生きたい』と思って避難したが、

アヒャヒャ。
お富さんは、300年も生きるつもりかの?
避難所へ行くのに、早く支度せい。40秒でなw

サスケ、お前の防災力は弱い。
それは「生きたい」という気持ちが弱いからだ。

兄の家に流入した土砂をかき出していたが、「早く片付けたい気持ちはあるが、どこから手を付けたらいいか分からない」

被災する人々の特徴w
何故か、片付けは急ごうとするw
これまで長年、ずっと防災してこなかったのにねw

現場近くのコンビニや飲食店は「臨時休業」に。

これは仕方がないw
客に利用してもらうには、立地条件で多少のリスクを負ってでも、客に合わせなければなりませんからw

市の支所も冠水し、1階のシステムの一部が使えなくなった。

一方、久留米市役所の支所。
久留米市民に合わせて、リスクの高い場所へと出張所を設けてあったのでしょうかw
大事なシステムは、2階以上に設置しておけと、あれ程w

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イザ!より引用。
「危険な場所に近づかないで」 松野官房長官、九州大雨

危険な場所には近づかないようお願いする」と改めて呼びかけた。

つまり!
九州北部の住民たちは、危険な場所に住み続けていた!
容易に危険と成り得るような場所に、住み続けていた!

佐賀県で生じた土砂崩れに関し、県からの災害派遣要請を受け、自衛隊が救助活動に当たっているという。

佐賀県庁は、そんな危険な場所へ近付くどころか、救助活動に当たれと云うのですかw
まぁ、民間人に対しては、戦場から立ち去れ!と言ってやって然るべきではありますがw

というか。
一般的に…。
被災してしまうような国民たちに、危険な場所か否か、判断できるのでしょうかw
だって、そんな場所に住み続けてしまうような国民たちだぜ?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧