goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわるザクロのふれあい広場(分室)

ザクロの恵みをトコトン追求してみたい!
自然にこだわる製品の事から、ビジネスの事まで楽しく真面目に研究しています。

本屋で立読みメモ

2011-11-04 06:32:08 | パートナー
ディズニーパークには、ゴミひとつ落ちてない
というのは、昔から有名なはなしですが、、

ディズニーは、お客様の幸せの為に
まず一番におそうじを考えたのだそうです。

それは、清掃のためではなくて、
ゲストの安全とおもてなしのために
おこなわれる「おそうじ」です。

その清潔の基準は・・・

「そこで赤ちゃんがハイハイできるか」にあり、
実際に裸足になってチェックするのです。

「清掃はディズニーの立派な商品」であり、

美観や清潔さは、顧客の心をつかむ
大きな価値をもっているのです。

清掃部門は、高い位置づけにあり、
パーク改善の会議などでも、
発言権をもっているそうです。

今書店に「ディズニーのおそうじ」を
通じたビジネス書が並んでます。。。

私達の仕事にも通じるものがあり、
ディズニーから、色々と学ぶところが
あると思うので、
是非チラ読みしてみて下さい。

ひとつヒントになったのは、

製品を扱ううえで、、
また、セミナー会場などでも、

美観や清潔さに気配りすること、
ゲストへのおもてなしの精神を
持ち続けることが、、

言葉で語る以上に安全と信用を与えると思う、
と気づいた事です。

以前にゲストから言われた事があります。

杉山社長は、清潔感があり爽やかだと...

別に社長をよいしょする訳ではありません。

ただ、社長には、おもてなしの精神が、
いつも備わっていて、
それが製品の安全や安心感のアピール
になっていると気づきました。

そんな社長の姿も私達にとっては、
立派な製品のひとつだし、、

そこで、ゲストにチョイスして貰う
確率は高いですよ。

また、自分自身も、ゲストに製品の一部として
みられているということを意識しないと
いけませんね。

P.S.

さて、明日(土)は横浜セミナーです。

時間:13:30~
場所:保土ヶ谷初音ヶ丘地区センター

今回は、ダイエットがメインですが、
しばらく、セミナーにこれなかった方も、
ぜひ、エネルギーチャージしにいらして下さい。

11月からは、あなたの気にいった製品を
紹介するだけで、その都度、輝雪肌が1本
貰えちゃうキャンペーンもはじまります。

プレゼントはすぐにお手元に・・・
送料は、社長がもってくださいます。

そして、期間内に新規紹介された方への
「おもてなし」も忘れてはいません。

6ヶ月しっかり連続で使って頂けたら、
お好きな製品が1つプレゼントされます。

それでは、詳しくはセミナー会場で。

朝から眠くてすみません

2011-11-03 06:00:59 | パートナー

ちょっと訳あって、眠れない日々が続いてます。
耳が聞こえずらくなって、うざいです。
長いトンネルに入ってるようです。

こうなると、ザクロにマカの有難さが
よくわかります。

ほんとにカラダがもっちゃうから、
凄いです。

さて、うとうとしたら、、

昔、会社でスローガンにしていた
懐かしい言葉が浮かびました。

ひとりは、全員のために
全員は、ひとりのために

何も難しい事は、考えないで、
この言葉のとおりにみんなで行動したら、
みんなが幸せになるんだろうなぁ。

今回の紹介キャンペーンに
このスローガンはどうでしょう?

どうでしょう?


エネルギーチャージ!?

2011-10-31 06:03:29 | パートナー

昨日は、高校の文化祭でした。
高校って、娘の学校の話です。

なんせ、はじけた学校なので、
おやじは、ついていけない
ところもありますが、、、(爆笑)

ささやかながら、
楽しんで来ましたよ。

のっけから、
内輪の話ですみません。

学校では、彼女はダンスをやってます。
うちの娘を知ってる方は、へぇあの娘がぁ
と思った方もいると思います。

でも、だいぶ練習したみたいで、
ステージでは、
楽しそうにおどってましたよ。

高校はいったら、
キャラを変えるんだ
暗いキャラから、明るいキャラになる
なんて言ってたんですが、

いまは、すっかり明るいキャラに
なったみたいです。(笑)

そんなに優秀な娘とは違いますが、
恋に、バイトに、部活に、友達に、
そして、一応勉強も、、、

彼女がじぶんで考えて、
行動する様になった姿をみることが
私にとっては励みになるんです。

やっぱり、どんなことであっても、
頑張っている姿っていいですよね。

今回は、娘の姿からエネルギーを
チャージしましたが、(笑)

つねに頑張っている人の姿を探して、

特に身近なひと達の頑張っている
姿をしっかりみて、

負けていられないという気持ちになり、
じぶんも頑張る。

これも、モチベーションを高める
ひとつの方法かな、、

と思います。

良い仕事をする原動力にもなります。


P.S.

さて、5日(土)は横浜セミナーです。
しばらく、セミナーにこれなかった方も、
ぜひ、エネルギーチャージしにいらして下さい。

11月からは、あなたの気にいった製品を
紹介するだけで、その都度、輝雪肌が1本
貰えちゃうキャンペーンもはじまります。

プレゼントはすぐにお手元に・・・
送料は、社長がもってくださいます。

そして、期間内に新規紹介された方への
思いやりも忘れてはいません。

6ヶ月しっかり連続で使って頂けたら、
お好きな製品が1つプレゼントされます。

それでは、詳しくはセミナー会場で。


下足番より愛を込めて

2011-10-19 06:41:17 | パートナー

自分の仕事を愛し、その日の仕事を
完全に成し遂げて満足した。
こんな軽い気持ちで晩餐の卓に帰れる人が、
世の中で最も幸福な人である。
(ワナメーカー)

やっぱり幸せは、
日常のなかで感じるものですね。

さて、自分の仕事に愛を感じられない
という人が、もし、おられたならば、、、

こんな言葉を贈ります。。。

下足番を命じられたら、
日本一の下足番になってみろ。
そうしたら、誰も君を下足番にしておかぬ。
(阪急・東宝グループ創業者)

いま目の前にある仕事に感謝して、
どんな仕事でも、プライドを持って
全力で臨めば、必ず道は開けます。

私は、日本一の下足番を目指す心を
持ち続けたいと思っています。

そして、下足番が似合う自分が
結構好きです。


欲しいものは手に入る

2011-09-27 06:20:41 | パートナー

欲しいものは手に入る

本当に必要とさえすれば、
必ず手元にきてるじゃない!

という事に気がつき、
ひとりでプチ幸せを感じています。

これは、気がつきさえすれば、
誰もが感じる事だと思いますが。。。

もし、欲しいものがいつまでも
手に入らないとしたら、、、

理由はひとつです。。。

お金があるとか、ないとか、、
そんなことは一切関係ありません。

その欲しいものの居場所が
自分にないからです。

居場所をつくるしかありません。

いま、あるものを捨てきれば
欲しいものは入ってきます。

それはものに限りません。。。

人脈も、仕事も、幸運も、、

もしちょっとでも、
不幸に感じている事があれば、
その不幸に関わるものを
あるったけ捨てれば、、

幸福がやってきます。

でも、簡単そうな話ですが、
落とし穴があるので要注意です。

不幸なことに同調して、
マイナス言葉を沢山はいて、
そんな話が大好きな仲間とつるむと

これが、意外と居心地がいい
と錯覚してしまうんです。

こうなると、不幸に関わるものも
なかなか捨てられません。

体を蝕むと知っていながら、
手をだしてしまう麻薬みたいな
ものなんじゃないかな?

と勝手におもっています。