今日は、11月(いいつき)の11日(いいひ)
年に一度のいいことずくめの日ですね。(笑)
なので、とってもいい話をしたい
とおもい足りない知恵絞ってみました。
興味深い話をするので聞いてください。
たくさん紹介しているし、
売れてるはずなのに、、
ビジネスが上手くいかないのはなぜ?
よく聞く話ですね。
その理由は、コップを持っていないから
なのだと思います。
今日は、コップに例えたビジネス話に
少々おつき合いください。
さて、
ビジネスを志望するパートナーの方へ
お聞きしたいことがあります。
貴方は、どのくらいの収入を希望しますか?
どのくらいの時間を割くことができますか?
(一日何時間?週何日?月何日?)
目標達成までどのくらい待てますか?
(頑張れますかと言うことです)
希望する収入が大きいほど、
そして、かける時間が短いほど、、
汲み取るコップを大きくするか、
コップの数を増やす必要があります。
ちなみに、200ccのコップに
1リットルの水を注いだらどうなりますか?
はい、8割はこぼれてしまいますね。
コップは、貴方のビジネスの器で、
水は、ユーザーにあたります。
貴方のコップはどのくらいですか?
わたしがビジネスを始めたときは、
ちょうど、おちょこくらいでした。(笑)
コップの大きさは、貴方のビジネスで
フォローできる器量になります。
自分のスキルを磨くとコップは大きくなります。
仕事に割ける時間を増すと、
コップはさらに大きくなります。
でも1個のコップ(一人)では、、
限界があります。
コップでなければいけないのに、
1個(一人)で頑張ろうとするならば、
コップはバケツになってしまいます。(爆)
コップだからOKで、バケツでは?
ビジネスにはならないかも知れませんね。(笑)
つまり、コップを無限に大きくするには、
コップの数を増やすしかないのです。
コップの数・・・
これが最大のキーポイントです。
例え、私はおちょこのままでも、
500ccくらい入るコップが
4つ手に入れば、2リットルも受けられる計算です。
そう、コップの数とは?
ビジネスパートナーの数の事です。
仮に500cc=500人だとしたら、
このコップが4人いたら、
2000人はフォローできるということです。
でも、100ccくらいの小さいコップ
こそ大切にして下さいね。
10個あつまれば1リットルですから。
1リットルのコップ1個だと、
もし割れたら全部なくなりますが、
10個で1リットルだったら、
1個割れたってたいした事ありません。
すぐに補充だって可能です。
つまり、苦労して数を集めた分だけ、
貴方のビジネスは安定したものになる
ということです。
この自分の目標の分量を注げるだけの
コップの数を用意することが最初の仕事です。
そしてこの最初の仕事が一番苦労する
ところで、この準備が整えば、、
一気にブレイクスルーにはいります。
次のステップでは、
製品やビジネスモデルが重要ですが、
その部分は用意されており、全く心配ないので、
どんどん仕掛けを考えて実行していくだけです。
ビジネスのポイントは、まずは売る事!
と考えがちですが、
そうじゃありません。
ステップ1
貴方の現実と思い描く目標の大きさ
を具体的に紙に書き出す。
ステップ2
その目標にみあったコップの数を描きだす。
ステップ3
そして、自分のコップを大きくしつつ、
コップの数を増やすのです。
準備が整えば、一気に水を流して、
ブレークスルーさせましょう。
P.S.
先日もお話したとおり、、
じつは、収入をとって貰う為の
スクールを開催しようか...とも考えてます。
3ヶ月で月収10万円を目指すコースです。
でも迷ってます。
と言うか、、、やっぱりやめておこうかな。
という思いの方が強くなってきました。。。
もちろん理由がありますが、
それは、ここで言う事ではありません。。。