goo blog サービス終了のお知らせ 

こまち心の種

誤字脱字があるけれど、どうぞあたたかい目で読んでやって下さい。

コンビニご飯

2024-01-27 21:01:17 | こまち心の種


こまちです。




健康診断の時に保健師さんと話をしたんだ
(苦手意識を持ちながら)





コンビニご飯を買う時に
選び方によって、カロリーや
栄養素が大きく変わるそうです





主食に偏らないように注意し
不足しがちな、たんぱく質もしっかり摂取する
事も大切らしい





主食のみや単品で
炭水化物に偏らない❕





例えば
おにぎり🍙だけじゃなく➕野菜の味噌汁を追加する。
後は色の濃い野菜のサラダも追加する。




うどん🍜とおにぎり🍙じゃなく➕温玉を追加する。
更にお豆腐も良いらしいです。





それでもお腹が満たされない時は
ヨーグルトやたまごプリンを追加しても
良いんだって





また、飲み物も重要で
果汁飲料じゃなく、お茶や豆乳に変えると
体に良いんだって




どーしても間食(オヤツ)を食べたい時は
干し芋や、豆菓子、のりせんべい、海藻スナック
も良いらしいです🎵
チョコレートやポテチ、おかき、クリームパンは
オススメ出来ないそうです。





そんな事言っても
絶対に食べたい❕って時はカロリーを見て
低カロリーの物(こんにゃくゼリー)とかを食べたり
1日で1袋食べてしまわないで
数日に分けて食べるって方法もあるんだって。
でもね、これが絶対に正しい食べ方ではなく
少しカロリーを意識する事が大切なんだって






頭でわかっていても
中々実行出来ない(誘惑に負けてしまう)こまち
和菓子の話はしてくれなかったから
和菓子は食べても良いのかなぁ





三色団子🍡大好き❤️なんだよね





今年は、来年の健康診断にむかって
体重を減量出来るように頑張る
運動は苦手だから。。
どうしようかなぁ?
苦手でも運動しなきゃダメってわかっているけど
(すーぐ、言い訳するこまち)





仕事の作業スピードを気持ち速くしてみる?
後半に続かないかも🤣🤣
何かしないとね。
何が良いかなぁ?






こまち学生の頃

2024-01-27 12:43:40 | こまち心の種



こまちです。





今朝は、そんなに寒いなぁって感じなかったけれど
手足が冷たくてヒーターをつけてぬくぬくしていました。
日陰は寒いですよ💦




小学生の頃、いくら寒くても女子はスカートかショートパンツ。
男子はショートパンツだったよ。




いつからだろうね。
長ズボン👖はいてもよくなったのは。。
風邪引きになると、長ズボンはいてもよかった時代





高校生の頃も短いスカートで冬はデニールのあるタイツストッキングをはいていったよ。
校則でいいって。
こまちね、高校生の頃、ちょびっとやんちゃでね
学校指定の靴ローファーだったんだけど
色も黒だったんだよね校則では





でもね、こまち茶色のローファー履いていたんだ🤣
校則で靴下も白だったかなぁ?
そんな事やってらんないって
校内では白ソックスで
登下校はルーズソックス🤣
(わざわざはきかえていたんだ)





後は、ちょびっと茶髪
(もろに茶髪は親呼び出しだったなぁ)





こまち確か2回くらい親呼び出しくらったよ
確かねジャージを持ち帰るのを忘れて
返してもらう為だけに親呼び出し(笑)
後は、教科書も全部持ち帰るようになっていたんだけど
カバン👜に入りきれなくて。。置いていったら机の中空っぽでね
次の日親呼び出し(笑)





それなのに生徒会の人でした
クラス委員だったし(笑)





学年統括の先生に、捕まった事あるんだよ。
あれは、、先生が悪い❕
内容は言えないけど、うん
あれは担任が悪い❕





こまち、泣きながら帰るって授業中教室を出たんだけど
靴箱の所で学年統括先生に確保され
教員室へ。。





今は、あの頃みたいな悪ガキではないですので
小中学生の頃はボッチだった子なんで
おとなしく、控えめな可愛い児童生徒でしたよ。
高校生に、なったら弾けちゃった
お馬鹿丸だし生徒が生徒会やっていたなんて(笑)






高校生の頃の成績が良かったからかなぁ?
( ̄^ ̄)ちょっと自慢してみた





どれも懐かしい記憶。
あの頃が1番楽しかったなぁ
子供じゃなく大人でもない10代終わりの頃。
もっとやんちゃになっていたら退学だったね。
危ないあぶない






皆様は、学生のどの時が1番楽しかったなぁって
ありますか?








チコちゃんに叱られちゃう

2024-01-26 20:27:36 | こまち心の種



こまちです。




今日は、チコちゃんに
ボーっと生きてんじゃないよ❕って
叱られちゃう事がありました




それは、車の運転です❕




急に前方の車がウインカーも出さず
ゆっくり左折をしたんですょ




こまちの車がピピピピ🎵⚠️って
知らせてくれた、おかげで
ブレーキを踏めました





アクセルじゃなく
ブレーキを踏めて良かった





こまちの車は全方位監視カメラがついています
ってか、新しい車両はみんな付いていますよね





運転で
ボーっとしたらダメ🙅
こまち完全にボーっとしていました💦💦




追突しなくてよかったです。





車はちゃんと色々⚠️危険察知をする機能がある
方が良いですよ❕
ドライブレコーダーも必須ですね




運転気を付けます


ドライフルーツ

2024-01-26 18:13:01 | こまち心の種


こまちです。




健康診断の体重増加があまりにものショックから
健康を気にして
甘い物はドライフルーツにしてみたよ。





こまちね、無花果は大好きなんだけど
葡萄は嫌いなんだよね
だけど、この商品なら食べられるょ





でもさ、ドライフルーツってカロリー高いような。。
普通にフルーツ食べたら良さそうな。。
どっちなんだろうね




🥝キウイフルーツのドライフルーツは
さっき全部食べちゃった。
あっ!数日間に、分けてですよ💦





健康に良いのか、分からないけど
スナック菓子食べるよりかはいいでしょ❕
(元々スナック菓子余り食べない派だけど)
和菓子が好きなんだよね





皆様は、甘い物欲しくなったら
何をお召し上がりになりますか?
ダイエットしたいから参考にさせて下さい




能登半島地震の支援が凄い( ;∀;)

2024-01-25 17:26:12 | こまち心の種


こまちです。




地震から25日
支援が凄いですよね。




自衛隊の皆様が暖かい食事にお風呂に。。
各地の皆様も暖かい食事の提供に
井戸水が出るからって無料提供。
たくさんの方々の暖かい支援




自衛隊の皆様は能登半島の支援だけでなく
今回の豪雪大寒波での交通支援




ありがたいってどなたかが仰っていましたが
ありがたいではなく




ありがとうございますが正しいですよ




支援を当たり前のように感じて欲しくないなぁって
こまちは思ったよ
能登半島の皆様も、各自それぞれ工夫をして
暖をとったり食事をしたり。
トイレも大変ですよね




ニュースで地震の事、今回の大寒波で動けなくなってしまった車の事。
まだまだ見えない部分があるにしても




自衛隊の皆様の力は凄いですよね
市民の皆様の力も凄いです





少しずつ崩れた道を修復している姿
こまちには、絶対に出来ないです




暖かい食事、色々なボランティアも
こまちには、そんな力はないです。
こまちと同じような方々もたくさんいるはずです。
(自分ではどうしようも動けない)





たからこそ、支援を当たり前だと思ってほしくないです。
ありがたい❕ではなく
ありがとうございます
っと。。
色々なご意見はあるかと思いますが。。
どちらの言葉も同じ意味合いですが🤣
ちょっと気になってブログに書いてみました。





支援の輪が広がって
こまちは暖かい気持ちになりました