goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

なんで・・・

2011-05-07 | ログブック

天気は晴れのち曇。 透明度はまずまずです。 水温は19度で表層近くは20度になってました、なんで・・・・ もう一週間早くこの潮が来てくれてたら・・・・・

110507

 狙いの生物を撮影しようと出かけては見たものの・・・ 見つからない(まっいつもの事ですから・・・・・)

 でも、気を取り直してアケボノハゼと遊んでもらいました。 ちょっといつも撮影しているイメージと違った感じにしてみようと、普段はしないのですが下からストロボをすこし強く当たるようにセッティングして撮影してみたのですが・・・・ ん~~~~ 分かります??

 

110507_1

 カンザシヤドカリです。 この子いいでしょ~ 自分の家の入り口にイバラカンザシが咲いているんです。 小さな小さなイバラカンザシなんですが、メッチャいいアクセントになって素敵ですよね、ファインダー覗いてて思わず「お~っっ!!」ってヽ(^。^)ノ

 

110507_2

 やっぱり魚も暖かくなると動きがよくなるんですね(笑) 画像のイトヒキベラやカミナリベラ、スジベラなんかが必死にメスを誘って上昇しようとしてます。 もう少し粘ると産卵まで見えたかなあ~

 そうそう、この時期になるとハシナガウバウのオスが集団を作るんです、何でかなと前々から思ってたんですが、今日見た集団の中にはメスが1匹混ざってたんですね、見て居る間には喧嘩らしい喧嘩もなく、メスに対して大きくアピールする事もないまま、1匹のオスとペアリングして泳ぎ去りました・・・ いったい何??? いろいろ想像が広がりますね~

 

110507_3

 

 やっぱり水温が20度になると出てきますね~ 目が合ったときにはなんだかうれしくなっちゃいました、ハナヒゲウツボです。  ほんとに細いヤツで鉛筆くらい(笑)  

 

110507_4

 アミベンケイハゼですかね? いや違いますよね・・・ 尾鰭はあまり写っていないのですがきれいなオレンジ色だし・・・・・ ちょっと調べてみますね。