goo blog サービス終了のお知らせ 

ちち不慣

忙しさに波がある自営業の父からみる我が子

最近変わりました

2005年11月04日 03時06分38秒 | こどもとの接し方
 最近の我が子はちょっと変わりました。これまで自分の感情を露わに表現する子でしたが、(毎日何度殴られたことか)ここ最近、悪いことをして「あっぷっぷよ!」と叱ると最初はやっぱりキレて殴りかかってきますが、「いいかい。あのね.....なんだよ」と言い聞かせて「わかった?」と聞くと「わかった」と納得するようになりました。

 これはこれはかなりの進化。うれしいです。

i-RadioとiTMS。参加してほしいな

2005年11月04日 02時22分02秒 | こども以外のはなし
 少し前までずっっと聞いたのが、i-Radioというネットラジオなんですが、最近はなぜか不思議と全然聴かなくなってしまっていました。

 今日久しぶりにi-Radioを聴くと、いや~、やっぱいいですな。好きなアーティスト番組ばかりなんですよね。
本当のかっこよさ、鳥肌が立つこの雰囲気が体の芯から大好きAK
僕の人生にかなり影響を与えてもらったキリンジ
昔結構好きだったYOYOYOのChieさん&心の底から熱くなる曲を正確に教えてくれる林さんのEbony Eyes -70's Soul-
あこがれていたポラリス(ひそかに将来会社作ったら社名をポラリスにしたいとずっと思っていた。)
そしてそしてクラムボンの原田さん。(ちなみにうちの奥さんはクラムボンと専門学校時代の同級生。どうでもいい情報だね ちなみにSBD永積さんも同じ学校。うちの奥さんはその後SBDやAKの東芝EMIに就職。もっとどうでもいい情報かね?ちょっと自慢なんだよね。)

 特に歴史がまだまだ浅く人口も少ない北海道は、文化に触れる機会がとても少ない地域です。体が「足りない!足りない!」と文化を欲するといいますか。だからこのi-Radioは世界中どこでも聴ける、とても貴重な遺産なんです。「i-Radioは永久に不滅です」となってほしい。

 まだまだiTMSも聴きたい曲がある訳じゃない状態ですが、クラムボンも早く購入できるようになるといいな。

帯広に来い来い、ポムの樹大好き!

2005年11月02日 00時51分32秒 | おでかけ
 最近よく仕事でサッポロに行きます。一度我が子と一緒に行ってからというもの、札幌駅のステラプレイスに入っている、オムレツのレストラン「ポムの樹」に行くようになりました。

 我が子と二人で「キノコとほうれん草の和風スープオムライス」を食べたとき本当においしくて、二人でSSサイズ1つで大丈夫だと思っていたら大間違いで、食の細い我が子が食べる食べる~。

 おいしいですよね~。昔帯広に「キッチンTAMAGO」というオムライス屋さんがあって、もの凄くおいしかったのに残念ながら現在は閉店... また新しいお店出して欲しいな。

●ポムの樹

事故ってなんてむなしい。女は強い。

2005年11月01日 00時04分55秒 | その他
 高校からの親友が、交差点にて青信号で進行中にイチテイ無視のトラックに突っ込まれ、大けがをして入院しました。降りてきたドライバーの第一声は「なんでちゃんと見てなかった?」という、自分は間違っていないという主張オンリーの態度で、大丈夫?という言葉はひとつも無かったとのこと。
 血だらけになった彼女が、「救急車と警察を呼んで」と相手のドライバーに言っても「俺は地元民じゃないから、警察も消防も電話番号なんか知らない。」ということでした。

 妊娠中の彼女ですが、幸い赤ちゃんは大丈夫でしたが、目は失明しかけています。パニクっていたのかもしれないですが、大丈夫ですか!今救急車呼びます!という言葉は欲しいですよね。第三者からすれば、命が2つ助かっただけでもよかったと思いたいところですが、やはり難しいです。

 でも母になるのは強いという証拠。彼女はきっとすぐに復活するでしょう。僕も女に生まれたかったな~、でも赤ちゃん産むのは痛そうだから、やっぱり男がいいかな~。

しっかりしています。

2005年10月31日 23時56分41秒 | こどもとの接し方
 我が子は全然寝ません。保育所でもノートに「お昼寝しませんでした」と書かれてあることは頻繁にあります。(細胞分裂してないだろうな~)
時々、仕事をしていると夜中に僕の部屋に来て「ぱぱー」とやってくるのですが、そこから寝かしつけるのが本当に大変で。

 昨日も同じく夜中起きたので、牛乳を飲ませればセロトニンで寝るかと思い、ココアを作って二人で飲みました。ココアが大好きなので喜んでコップ3杯も飲んで、歯を磨いた後(2回目)寝室に連れて行くと、「パパ、バイバイ」とどつかれて部屋を我が子に押し出され、「パパ、チーチーコッコ(お仕事)ね。バイバーイ」と言われひとりでふとんに入ってしまいました。

むむむむ、なんということだ。仕事しろよ、と2才に言われた30才。