しずきッス

ネコと趣味

ハッピーだしハロウィンだし

2020年10月31日 | 日記
ハッピーハロウィン




近くのビジネスホテルでランチ

ロコモコ丼
お皿にのってるけどいろいろ和風。

大根おろしが乗ってて味付のり醤油をかける
玉子が手前のオレンジに光ってる
黄身の味噌漬け
ごはんはゆかりごはん。


タコさんウインナーがのっていました
なん十年ぶりかなタコさんウインナー。

アァーー!
タコさんムンクの叫び



ジュース、飲み物、スープ飲み放題
デザートはパンプキンアイスとケーキ
1,000円。おいしかった。

満月です。



橋とお月さん。
外国人の親子が「moon!」と笑顔で見ていました。微笑ましい光景です😄


ここはインスタ映えですね。

インスタしてませんけど


3割引きだから

2020年10月26日 | 日記

ペヤングやきそば「アップルパイ味」



だいぶ前にテレビで見たときは
「攻めてるなー」と感心しましたが
わざわざ買うとなると
まぁまぁの勇気いるじゃないですか。




あまりカップ麺は買わないので
売ってるのも見たことなかったのですが

見切り品コーナーで3割引きで出てました。

3割引きだから買ってみた❗




お湯入れて、湯切りして
ソースみたいなの入れて混ぜる。

地味めだね。
具はリンゴだけ。
でも匂いはまさにアップルパイ!


食べた感想は。
そば型アップルパイ?
味も忠実にアップルパイで不味いわけでもないねんけど……。そばだな。

そう、食べ出したらやめられへん、
なんかもう一口て結局食べてしまったんやけど……。

食べきって気がついた。


これって
朝ごはんでも昼ごはんでも晩ごはんでも
ないねんな。



おやつでもないしー








美術館に行きました

2020年10月25日 | 日記

時間が空いたので思い立って
久々、美術館に行ってみようと思いました。

今はどこでも予約のご時世。
コンビニで時間予約のチケットを買い
夕方最後の入場。
先入観なしの出会いが欲しかったので
その日の特別展に飛び込んだ。

「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」

入っていきなり圧巻!
服の森です。
どれも素敵な服。



皆川明さんという人がデザインした服。
このかたは布地の模様をデザインし
服を作るひとでした。

動物や木花をイメージしてデザインする。
可愛らしい鳥の原画。
あ、この模様の服さっきの森にいた!



森に戻って撮影。ステキ。

着て出かけたら楽しくなりそう。

原画から織物への展開



これはレース地の図案。
とても緻密で温かみのあるデザイン

これをそのまま織り上げる機械技術も
スゴいものだな、と感心しました。


プリント柄のデザイン

単なる格子柄に見えて不規則な模様


服になったり

カバンになったり。

同じ柄でも素材によって雰囲気も変わる

まさにアート作品ですね😃


服を着たかたの思い出なども展示されていて
流行りに流されない特別な服って
1着でいいから持っていたいなと
思いました。


皆川さんの代表作で
『タンバリン』という図柄があるんですが


このドットのひとつひとつが
不規則制を考えて縫い込まれている
これってスゴくないですか?
動画は撮影不可だったので残念でしたが
細かな動きで何メートルもの布地に
刺繍をしていく機械技術がスゴくて
時間があればいつまでも見てられます。


2時間じゃ時間が足りません
閉館最後に慌てて帰りました。

久々行ってよかった~☺️

しずきの動きを観察

2020年10月18日 | ワンにゃん

しずきが何かをガン見してます



においに行きました。
なんかかわいい。


正体はアゲハの幼虫でした。
近付きすぎて異臭攻撃を受けたらしく
しずきはあわてて逃げていきました

それやっちゃうの、何度目ですかね😃




お隣の物置きの上に上がっちゃいました
やめてくれーとなりのオバチャン怖いから❗
聞いてくれるはずもなく。
彼女の行動範囲もここまでなのですが。


切り取って露出と明るさを上げてみました。
いい顔してる。



ノラにゃんいたらしく
ソッコー帰ってきました。
耳が後ろ向いてるよ。

ささやかな和み

私はあなたに救われてるよ。


里親になれないようです

2020年10月16日 | ワンにゃん

ガラス張りの部屋に入れられて
売られてるわんこたち🐶
お客さんたちは「かわいい」と顔を近づけてみています。

かわいい。 




無邪気に遊んでいる子犬たち

なんとみんな40万円もの値段が!
こうしてあちこちのお店で売られてる。


1~2か月で大きくなっていくけれど
大きくなっちゃったらどうなるんだろ



私とロコは例に漏れず
こういうお店で出会った

ロコとお別れして3年。
ようやくまた、犬との生活がしたいなと思い
先日初めて市内の保護センターに
電話をしてみた。

結果。

一人暮らしだと家族などの保証人が必要
とのこと。何歳でも、です。

………。里親のハードルは非常に高い。

ということを知りました。


そりゃね、
これから先何があるか分かんないけど。
年齢制限まではわかるけど。
遠方の家族に先に同意を得て

その家族に来てもらって面接に同席する。

そこまでせなあかんのか。

無理。残念。
買います。なんにも言われないほうとります。
ロコ同じく責任もって愛情もって家族に迎えますわ~。