しずきッス

ネコと趣味

油断した

2021年07月17日 | 野菜
梅雨が明けると言われて1週間
雨の少ないこの地域でも雷雨ありました
まだ豪雨が警戒される九州四国のかたは
被害が広がらないことをお祈りします。



ところでうちのきゅうりってば

上に上に伸びてきて
花もツルの先に集中してきたので

上の方ばかり見ていたんです。
そしたら、、、





下のほうで巨大化してました

デカい!
きゅうりというより、もはや「ウリ」です

全然気付かなかったよ
皮は堅いしタネもしっかりなので
そこだけ切りとってパンにはさんだりして
無駄なくいただきました


トマトも雨のあいだ放置していたら
破裂
まぁ自分が食べるから
だめなところだけ切り取って食べた


成りだすと忙しいですね




ミョウガ。

肥料もロクにやってないのに増える増える
プランターがパンパン

これでも冬場に根分けして
近所の人に分けたりしてるんですけどねえ

森のようです。
根モノの底ヂカラ!


最近は家の修繕で
土日外出できないんだけど落ち着かない
この内容はまたそのうち。

最近ジャガイモをよく食べてます

2021年06月26日 | 野菜
この間のジャガイモ。
家で採れたのともらったのと。
これにまだ男爵イモ袋いっぱい。

日持ちするけどあんまり置いとくのも良くないので
この大量のジャガイモを消費するべく
チヂミを作りました。


ジャガイモ千切りこれは男爵イモで。
ニンジン千切り
玉ねぎ細切り
ニラざく切り
片栗粉と小麦粉を水でゆるめて
まぜる、焼く。
上からちょっと押さえる。
ゴマ油でカリッと焼くべし。

ポン酢とラー油着けて食べます。

一人でジャガイモ2個2枚分あります
ビールに合うつまみにもなります。


朝はマメジャガをチンして添える。
マヨが合うねぇ



これもインカのめざめを切ってチン
塩コショウ、シュレッドチーズとベーコンかけてチーズが溶けるぐらいまでチン

ほんのり甘くて舌触りがいいので味付けはあまりしないのがいいです。


でもジャガイモって糖質高そうですね。



つよし好調

2021年06月24日 | 野菜
遠くの方で積乱雲。
夏が近づいてきたね。




うちの夏はやはりここから
きゅうりのツルがもうルーフまで伸びて
雄花も雌花もよく咲いています。


できました。


品種が「うどんこつよし」という名前なので
「つよし」と呼んでいます。

つよしガンバレ


塩昆布を混ぜてゴマ油


無限に食べれそう。



長梅雨だけど大丈夫でした。

2021年06月12日 | 野菜
梅雨が長いとじゃがいもが腐ってしまうので心配されましたが
梅雨前線がずっと南下しているので
夏並みに日照りが強く

先週じゃがいも掘ることにしました。
イチバン好きな「インカのめざめ」


まだ早い感じだけどまぁいいか。


あ、やっぱ早かったです〜


でも仕方ないので掘り出してみようと

お、

いました。

ちょっと期待が出てきた







ひと株でこれだけ。


まぁまぁの大きさもありましたので

3株とも掘り起こしました


農家さんだったらもっとなんでしょうけど
プランターでこれだけできたら上出来


ちっちゃいのは素揚げに塩か
チンしてマヨで食べると美味しいんです

お弁当にちょうどいい

親の畑で作ったメークインは立派!
1週間置いてから食べます。
でんぷんが落ち着くからだったかな

気がついたらきゅうりがおっきくなってた!

きゅうりとオクラは油断できないです
あっという間におっきくなる

って花大の漫才みたいだw
「親戚の子とオクラは気がついたら大きくなってる」的な〰

ちなみにじゃがいもは連作障害でるので
次はトウモロコシと枝豆がいいようです


元気が大事

2021年06月05日 | 野菜
心配していた頭痛も去り
風邪気味症状も、のどヌールスプレーと
葛根湯でひどくなることなく回復しました。
よかったよかった。コロナじゃなかった。


後日、親の家庭菜園のお手伝い


堆肥入れてうね立て

草むしり。
陽射しがキツく汗だくになりました。
体調ダイジョブ。

カボチャの花がもう咲いていたようです。ちっちゃい実がかわいい。



トマトも実が成りだした




そらまめは先週の収穫。美味しかったです。

今週は男爵いもと玉ねぎのお土産付き労働

親のワクチン接種の送り迎えもできました。
2回目が無事終わればひと安心。
抗体できる数週間、あとちょっとのガマン
私もワクチン接種できたらどっか行きたいね。

元気でおってもらわんとね。