ひつじのさんぽ

気の向くままゆっくりのんびり。出会ったひと・もの・ことを書きとめてみます。by ポポ

待つ月

2011-02-28 21:59:43 | ことば日記

2月も今日でおしまい。

いつもの月よりも早く終わる月だけど、
今年の2月は長く感じた。

それはじっと待つことがあったから。


物事には、やるだけのことをやったら、
じっと待つ時間が必要なこともある。


とにかく、耐える。
信じて、願って、祈って、息をひそめてその時を待つ。



冬の間、木の幹の中でじっと寒さに耐えながらも
うすもも色の花を咲かせるために芽を育て、やがて咲く時を待つ
桜の木は、こんな気持ちなのかと想像する。


時が経てば、春はやってくる。
そう信じて。



ひつじのこと

2011-02-05 16:10:37 | ことば日記
いつの頃からか、ひつじが好き。

ひつじが好きになる前には、毛糸が好きでした。
自慢じゃないけど、小学校3年生の頃には編み物が得意でした。

母や叔母に教わって、編み込み柄のセーターとか、編んでいました。
編み物が好きなのは、裁縫のように精密でなくても、なんとかなって
しまうところも。

今はすっかり編み物してないけど、
そのうちゆっくり、一日中でも編んでいたい、かな(笑)


ひつじ、いつから好きになったのかなぁ。



姉が英国の田舎のほうに留学しているときに、
そこかしこにいる羊の写真を送ってきてくれて。
それがきっかけだったのかな。

姉に会いに行ったときに、家の窓から見える草原に
ぽつぽつと白いひつじたちが見えて。

ああ、この風景、知っている、って思った。



「ひつじ」ってキーワードを持つと、ひつじにまつわる
いろいろな活動をしている方たちはたくさんいて。

日本のひつじたちにも会いにいけたらいいな。


ひつじ情報、あったら教えてくださいね。




いいセンスしてるヤツ♪

2011-02-01 18:56:26 | ことば日記

ipodで音楽を聴いているのだけど。


今500曲くらい入っていて、それをシャッフルして聴いています。


朝、通勤のため自転車にまたがり、ipodのスイッチを入れると、
その朝にふさわしい曲がスタート。

「お、いいじゃん♪」と自転車をこぎはじめる。

その後のチョイスも、
「おお、この曲のあとに、これですか!
 なかなかいいんじゃない~」

3曲くらい、いい感じの選曲がつづく。

元気な時と、
しんみりしたいときと。


なんとなく、その時の気分を察知してくれているような。

なかなかセンスのある、my ipodなのです。

であい

2010-12-18 11:35:07 | ことば日記

であいって とつぜんだよね。
とつぜんだから であいなのかな。

まったくしらなかったひととのであい。
いままでしっていたひととの あらたなであい。


人生が地図だとしたら、
無数の人たちが地図の上を歩いていて

あるとき 道が交差して こんにちわ。

すっごいはなれたところを歩いていた人と
めぐりめぐって あるとき ばったり、とか。

となりの道をてくてくずっとあるいていた人と
あるとき 壁が途切れて あら、どうも、とか。


そんな かんじなのかもしれないよねぇ。


11月の日記

2010-11-22 01:36:28 | ことば日記
11月もおわっちゃう、とあわてて書いていたりして。

今日昼間に、木々が多くてけっこう広い公園を通って
思わずただずんじゃった。

どぉしてかって?

色が、変わっていたから。
そこはもう一面の秋の色で。

足元の落ち葉の色とりどり。目線を上げると、
その葉を落としている木々の色とりどり。

極めつけは、秋の空色にたなびくうす雲。

春のパステルカラーから
エネルギッシュでみずみずしい原色の季節を過ぎて、
光をいっぱいに反射させていた暑い夏を越えて。

空気は冷たくなっていっても、過ぎていった季節の
ぬくもりみたいなやさしい色であたたかく包んでくれる。

季節は、めぐってる。
植物たちは生きて表現している。

そんなことをふいに感じることができました。

そしてもうすぐ、息をひそめるように色を消していく冬がくる。
それもまた、めぐりのひとつ。