ゴルフ放浪記(夫婦・カップルで行けるゴルフ場紹介)

私たち夫婦が行ったゴルフ場の紹介をメインに私たち家族のゴルフ生活を載せていきます。

第57回 長南パブリックコース 後編

2009年08月21日 17時35分32秒 | ゴルフ

実はここ、2008年番外編7ゴルフウェアとマナーの関係でお話したカップルがいたところなんです。

前の組にいたカップル、男の方がピンクのハンチング帽にピンクのズボン、キャディバックとドライバーは石川 遼と同じというはずかしいくらいのミーハー男。女の方は普通でしたが、その男の風貌に心を奪われ、後の女子プロ?3人組みのことは3番ホールまですっかり忘れていました。ふと気がついて後ろを振り返ると、グリーンに乗せるのに苦労している普通のおばさん(失礼かな?)が3人いました。「な~んだ、健康の為に歩きなのか」とホッとするやら期待はずれやらで笑えました。

後半、前のカップルはケンカでもしたのか、寄り添ってコース上を歩いていたのが離れて歩き、会話も心なしか少なくなっていました。(これも笑えた)コースは比較的メンテナンスされていますが、グリーン上のボールマークを直す人が皆無でした。そのお陰で、朝早いスタートにもかかわらずグリーンはボコボコでした。残念ですね。日曜日と言うこともあり値段も高く正直、もうこないかなぁと思いました。


2009年番外編15 ゴルフはパワーなのか!?

2009年08月19日 16時41分43秒 | ゴルフ

まずは、Y・Eヤン選手メジャー初優勝おめでとうございます(ヤン選手には伝わらないと思うけど)


私と妻はタイガーの大ファンなので個人的には残念でしたが。


女子では朴セリ選手が98年に全米女子プロゴルフ選手権に優勝していますが、男子ではアジア勢初とのこと



何年か前にある雑誌で読んだのですが、丸ちゃんこと丸山茂樹選手がアメリカツアーで勝てない理由に、年々長くなるコースセッティングをあげている記事がありました。私はその記事を丸山選手らしからぬことを言っているなぁと思いながら読んだのですが、外国人選手とのパワー(飛距離)の差を強調していました。私は”ゴルフはパワーじゃない”を信じています。だからこそ私のような中年男が若いあんちゃんと同じグランドに立てるのですから。今大会はまさしくそれを証明してくれた大会になったのではとつくづく思いました。パー5が4ホール中3ホールも600ヤードを超えているという私たちアマチュアにとっては考えも及ばないコースで、我々日本人と体系が変わらないヤン選手が勝ったのですから。
と言うことは日本人選手にも勝つチャンスがあると言うことになりますねぇ。石川遼選手をはじめ、日本人選手がメジャーで優勝する姿をリアルタイムで見たい


いますよ、私のまわりにも飛ばし屋が。(350ヤードくらい飛ばします。パー4をワンオンしたのを2回見ています)私だってその人に勝つこともあります。来月の1日にその人と横浜カントリークラブへ行く予定になっているのですが勝てるかなぁ~、いや、勝つぞぉ~ゴルフはパワーじゃない



第56回 長南パブリックコース 前編

2009年08月04日 15時13分32秒 | ゴルフ

今回は千葉県にあります長南(ちょうなん)パブリックコースです。パブリックというと本コースより小さめというイメージがありましたが、ここは普通のコースでした。(若干距離は短かったです)この日は妻の体調がすぐれないということで、仕事の仲間を連れて行きました。天気は最高でした。スタッフに若い方が目立ちましたがそれなりにやってくれました。朝7時53分スタートということで自宅を5時30分に出て、(いつもなら妻と二人だけなので、そのままゴルフ場に向かうのですが)今回は親会社社員君を迎えに行かなくてはならず、朝が早くて大変でした。



ここは、乗用カートとキャディバックのみを乗せる歩き専用カートとあり、私たちの後ろの組が30~40歳前後の女性3人で歩きでした。女性3人で歩きなんてどんな人たちなのかと社員君と話しながら歩き用のカートに積んであるゴルフクラブをチラリと見るとアイアンがかなり使い込んでいて、いわゆるフォージドタイプだったので「やばいな、プロの卵とかじゃない後の人たち」と勝手に思い込み、こっちはツーサムなのにあおられるのではないかと不安でいっぱいな気持ちになりつつスタートになりました。<o:p></o:p>