ゴルフ放浪記(夫婦・カップルで行けるゴルフ場紹介)

私たち夫婦が行ったゴルフ場の紹介をメインに私たち家族のゴルフ生活を載せていきます。

第30回 イトーピア千葉ゴルフ倶楽部 前編

2008年08月28日 20時46分36秒 | ゴルフ
今回は千葉県茂原市にありますイトーピア千葉GCです。ある日曜日の昼間にふとゴルフがしたくなり、いつも愛読しているバリューゴルフというフリーペーパーにナイターゴルフという記事がのっていたのを思い出し、さっそく探すとありました、イトーピア千葉GC。すぐさま電話すると16時43分スタートがあいているとのことすぐに予約して、出発しました。ナイターゴルフの場合は本当のセルフプレイで、キャディーバックを車からおろすのも、カートに積むのも自分でやります。クラブハウス内は南国ムード漂う造りでちょっとだけリゾート気分に浸れます。受付はフロントではなくマスター室に出る扉の手前に設けられた特設の受付で行いプレイ料金の支払いは機械で行います。ここは現金とクレジットカードが使用できました。受付をすませ、ロッカーの番号をもらい着替えていざプレイ開始です。

第29回 函南ゴルフ倶楽部 後編

2008年08月15日 14時40分44秒 | ゴルフ
食事はなかなかおいしかったです、といってもこの暑さ、ざるそば系しか食べる気がしません。前半のスコアが良かったので、いつもお昼に飲むビールを気持ち控え後半にのぞみました。がしかし、気のせいでしょうか後半(今回はINスタートでしたのでOUTになります)は難しい・・・あっという間にスコアを崩し散々な結果に。フェアウエイが比較的狭く、ドライバーが曲がりだすとボールは無くなるし、ペナルティーはつくしとフルオプションのようなラウンドになりました。まぁ、こういう日もあるよとお互いを慰め合い帰路に着きました。

第28回 凾南ゴルフ倶楽部  前編

2008年08月14日 22時48分36秒 | ゴルフ
今回は静岡県田方郡凾南町にある函南ゴルフ倶楽部です。(カンナミ)と読みます。箱根コース、富士コースの36コースからなる本格ゴルフ場です。途中から山道に入り、くねくねと進みますが、だんだん道幅は狭くなるし、本当にこの道でいいのかなぁと思った矢先に看板が出てきます。このタイミングは絶妙でした。クラブハウス向かいの宿泊施設が歴史を感じさせます。(妻は怖くて泊まれないと言っていました)今回は箱根コースを回りました。前半は私43、妻46とお互いベストスコア更新かというペースでした。カートはリモコン(これってセルフでプレイする人にとってはかなり重要です)で快適なラウンドになり、後半にかなり期待をしながら昼食へ・・・

2008年番外編5 新天城にっかつゴルフ倶楽部 

2008年08月13日 18時46分53秒 | ゴルフ
里美コースの9番ホールを終えてカートに乗ろうとしたところ脇の林の中から、なんと野生の鹿が出てきました。びっくりです、写真を撮ろうと近づいていったらコース内へ入っていってしまい、さらにびっくり。あわててマスター室のおじさんに報告すると「いつものこと」とのこと。自然がいっぱいのゴルフ場でした。

2008年番外編4 全英女子オープン

2008年08月04日 17時53分18秒 | ゴルフ
昨日の夜中全英女子オープンがシンジエ選手の優勝で幕をおろしました。4日間テレビで見ました。本当に感動しました、日本の選手がここまで活躍してくれるとやはり燃えます。藍ちゃんが桃子が並みいる強豪相手にベスト10内に食い込み、不動裕理選手などは3日目終了時でなんと単独首位!こんな光景が見れるところまで日本の女子ゴルフのレベルは上がってきたんです。近いうちにアメリカツアー優勝者も飛び出すと思います。とにかく、日本のゴルフ大好きおじさん(おねえさんにもと妻が言っています・・・)に夢を見させてくれてありがとう!!優勝したシンジエ選手おめでとうございます。次は日本の選手が優勝します!!

第27回 新天城にっかつゴルフ倶楽部 後編

2008年08月04日 16時42分14秒 | ゴルフ
食事休憩は30分でした。私はともかく妻(女性の方)にとっては30分というのは短すぎます。特にわたしの妻は食べるのが遅いので、かわいそうでした。料理はおいしかったのでなおさら残念です。なんでしょう、これも詰め込みすぎの産物なのでしょうか。案の定急いで食べて後半のスタートホール(松見コース)に来たら2組もならんでいました。これなら、もう少し食事時間をくれてもいいのにと思いましたね。気をとりなおいして後半もプレイを楽しみました。マスター室前にいるスタッフのおじさんがとても陽気な方で気持ちが和みました。山間にあるコースですので、フェアウェイもアンジュレーションがすごく、つま先下がり、左足下がりなど困難なホールが続きます。ただ距離はないので女性でもそこそこのスコア狙えるかもしれません。

第26回 新天城にっかつゴルフ倶楽部 前編

2008年08月04日 16時39分03秒 | ゴルフ
今回は伊豆市大平柿木にあります、新天城にっかつGCです。松見コース・富士見コース・里見コースと27ホールからなるゴルフ場です。わたしたちは里見コース~松見コースという順に回りました。里見コースの1番ホールはものすごい打ち下ろしでした。見晴らしがよく気持のよいスタートになりました。若干、スタートで詰まっており、詰めすぎでは?という感がありましたがスタートしてみるとストレスを感じるほどではありませんでした。フェアウェイ、グリーンともに状態は良く、天気も良かったので最高となるところですが、何せ暑い。いつもなら8番ホールあたりに来ると「もうあと一つで前半終りかぁ」と妻と話すのですが、このときばかりは、「まだ7番ホールだよ」という始末。体力の著しい低下を感じつつ、後編に続きます。

第25回 伊豆下田CC 総合編

2008年08月04日 16時29分29秒 | ゴルフ
総合評価編です、伊豆下田CCはコースはフェアウェイが広く、おもっいきり振れるコースで芝生の状態もとてもよかったと思います。打ち上げ打ち下ろしが比較的多かったようにも思います。歴史があるのかロッカールームは非常に古さを感じました。伊豆といえど一番先端なのでやはり遠いです。神奈川(私たちは横浜ですが)からでも4時間近くかかりました。ですので、ゴルフ場内のホテルに前泊してのプレイがお勧めです。レストランからの景色は最高ですよ!!コスト面は若干高いと思います。(伊豆だから仕方ないかな)この次から2回連続で伊豆のゴルフ場を紹介しますので、またよろしくお願いします。

第24回 伊豆下田CC コース編

2008年08月04日 16時15分06秒 | ゴルフ
久しぶりの更新となります。すいません伊豆下田CCだいぶ間があいてしまい、どんなコースだったか・・・?こんなことではいけませんね、思い出して書きます。この日は猛暑だったのを覚えています。比較的すいていてのんびりやっていたら、後ろからカートが来ました。「おっ!後ろから来たよ少しペースを上げよう」と話していたのも束の間、アットいう間にすぐ後ろに来ていました。私たちも2サムだし、私は90~100、妻も100~110くらいで回りますので、決してスロープレイではないはず、と思ってよく見たらなんとオジサンが一人で回っていました。さすがに手慣れたオジサン一人が相手ではいくら頑張っても追いつかれてしまいます。しまいにはオジサン土目(アイアンなどで打った時にできる芝生がえぐられた後に砂を撒くこと)作業をしている始末。途中からはオジサンは気にせずに、自分のペースでプレイしました。後半もオジサンが後続者かと思っていたらマスター室のスタッフと雑談してプレイする様子はありませんでした。??このゴルフ場の特別会員なのでしょうか?それだけが印象に残ったゴルフ場です。