goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜農家の日記

高知でピーマン.ニラ.米を作ってます。

移植

2011年08月13日 23時01分00秒 | ピーマン
今シーズンは約1,700鉢 昨日までに発芽しなかったのは40鉢

みおぎの発芽率いいですね







が、形のおかしい葉や ガの幼虫に食べられた鉢も含め約140鉢 移植しました


いつも使っている移植用ヘラを探しているうちに夕方





しかたないんで、おやつに食べたガリガリ君梨のバーを使っちゃいました

発芽

2011年08月09日 22時22分09秒 | ピーマン


朝は5鉢くらいでしたが、夕方には1割くらい発芽

あと3,4日でそろうと良いのですが



前回、ラブシートの遮光で失敗(徒長)したので

今回は白色の遮光ネットで挑戦


コンヒューザー届いたんで1袋(100本)吊るしました

50坪の苗床には贅沢?もったいない?

せめて50本入りが有るといいのですが







やっと

2011年07月31日 22時11分09秒 | ピーマン


段取りが悪く、本日蒸しこみスタート

鉢土も来て、明日種まき予定でしたが4日頃になりそうです

5日間の蒸しこみで枯れなかったポッポや



イヌホウズキに



少しオオメ、ヒョウタン、カメノコが居たんで



そのまんまサイドを少し開けて、残しました

でも、ヨトウが居たんでですよね

土にも潜っていそう


元肥

2011年07月26日 22時30分24秒 | ピーマン


ことこと元肥まいてます



バーク堆肥 1,800リットル(10a)

少ない気もしますが、手でまいているので これ位が限界



腐植酸 360kg(10a)

最近、流行っているのかな?

中国には いろいろ有りますねぇ~



魚系肥料 510kg(10a)

ちょっと多いかな?



カリ肥料 45kg と 土壌改良剤 45kg(10a)



今シーズンの菌はコレです 45kg(10a)

菌や土壌改良剤の効果は分かりにくいですが

なんとなく効きそうなんで入れてます



収穫終了

2011年07月09日 23時20分47秒 | ピーマン


うしろがみひかれつつも 昨日で収穫終了しました

片づけ急がないと


今シーズンも お世話になりました


7/6

収穫 12コンテナ(59-3)

合計 2782コンテナ


7/7

収穫 20コンテナ(59-4)

合計 2802コンテナ


7/8

収穫 13コンテナ(59-5)

合計 2815コンテナ

もうちょっと

2011年07月01日 22時42分29秒 | ピーマン
なぜか黒枯れが広がらなくなった???

ひどいエリアは相変わらずですが・・・

回転数上げたから???




よくばって、もう少し収穫つづけます

けど、実が少ないんで明日は休み


6/30

収穫 12コンテナ(58-2)

合計 2717コンテナ


7/1

収穫 18コンテナ(58-3)

合計 2735コンテナ

やっぱり

2011年06月29日 21時58分56秒 | ピーマン


暑いんでラブシート下ろして収穫したんですが

やっぱり暑い


6/26

収穫 12コンテナ(57-4)

合計 2670コンテナ


6/27

収穫 15コンテナ(57-5)

合計 2685コンテナ


6/28

収穫 10コンテナ(57-6)

合計 2695コンテナ


6/29

収穫 10コンテナ(58-1)

合計 2705コンテナ

実が減ってきた~





そろそろ

2011年06月25日 23時53分29秒 | ピーマン
6/22

収穫 8コンテナ(57-1)

合計 2637コンテナ


6/23

収穫 11コンテナ(57-2)

合計 2648コンテナ


6/24

プチ片付け

昼から総代会


6/25

収穫 10コンテナ(57-3)

合計 2658コンテナ


暑くなってきたんでもうすぐやめどき?