goo blog サービス終了のお知らせ 

野菜農家の日記

高知でピーマン.ニラ.米を作ってます。

ボチボチ

2010年09月16日 21時59分53秒 | ピーマン


サイドPO、防虫ネット張りがボチボチ終わり

風が強くなければ土曜日にはPO張れそうです

昨日、ハエトリグモがアオムシ食べてるとこを初めて見ました

元肥も入れてないんで、まだまだバタバタです


バタバタ

2010年09月12日 19時43分31秒 | ピーマン


苗が倒れるんで10日に支柱たて

作業中、チャノホコリ発見

スワルをチョッとだけ放飼

9月に入ってペンキ塗り、サイド、サイド下、防虫ネット張り替え、3重張りとバタバタ

今年のPO張りはプロにお願いしました(18日予定)間に合うかな?









作業中、赤っぽい蛾を発見



発芽

2010年08月28日 21時47分41秒 | ピーマン


昨日からボツボツ



昨年は発芽するまで黒のダイオネット、その後パオパオで遮光してたんですが

今回は播種からラブシートで実験中

徒長しなければいいのですが・・



今日、苗床にコンフューザーを20本

残りはダイソーで買ったハンディシーラーとクリップで封をし冷蔵庫へ

大丈夫かな?

今頃のネタは毎年一緒になっちゃいます


視察

2010年08月05日 17時56分41秒 | ピーマン


昨日は接ぎ木苗を見学にベルグアースさんへ

ハウスでは、みおぎの接ぎ木を育苗中







天敵ハウスもあったんですが中には入れませんでした

ベルグアースさんは研究熱心ですねぇ~

帰りには木質バイオマスの話も聞け、いろいろ情報収集できました

物部川上流域でペレット工場ができれば良いのですが...


今日は肥料屋さんの紹介でデルモンテ、生協、市場さんと話しが出来て


むしむし

2010年07月06日 20時24分26秒 | ピーマン


最後は爆発していたクロヒョウも1本揺すって1匹前後まで減ってました(くん煙のせい?)

けどバジルには、たくさん居ましたよ

スワルは葉っぱ1枚に1匹居るか居ないか

タイリクはハウス全体で3匹見たかな

カメノコも見たのは10匹くらい

害虫は気になりませんでしたが、黒枯れは全ての実についてました

カゲロウにはピーマンの切り落とし作業中に10ヶ所噛まれ

つり糸に無数(糸1本に30コ以上)のたまごが、成虫になるまで見てみたかったんですが...

今日から一週間蒸し込みます

乾燥しますように

tanukiさん、金曜日が楽しみですね