goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に入りblah-blah-blah

個人的にブームなもの,これお薦め!って思ったモノ・コトについてつらつらと。

その名も「美茶」

2005年08月21日 00時12分05秒 | Weblog
ファミマでパッケージの美しいお茶(ペットボトル)を見つけました。

サントリーのその名も「美茶」です。

ペットボトルのかたちといい、パッケージの絵といい、惹かれちゃいました。

バラの香り 八種類の自然素材 コラーゲンペプチド入りですって。

八種類の自然素材とは、
「はと麦」「ローズペタル」「ハブ茶」「大麦」「キダチアロエ」「ローズヒップ」「ゴーヤ」「玄米」

完全に女性をターゲットにした商品ですね。

飲み口はちょっと変わった味がしますが、私は嫌いじゃありません。
ベースは、玄米茶のような味。
そこにプラスされたほのかなバラの香り、味がいいです。
でも、こういうの薬っぽくっていやだっていう人もいるんだろうなぁ。
しっかし、量が少ないのに、値段は他と一緒とはいかがなものか・・・

負けてもーた >_<

2005年08月19日 19時04分34秒 | Weblog
ざんねーん。

とうとう宇部商負けてしまいました。

今日は会議やその他の仕事に邪魔され(←こっちが本分ではありますが)、
試合の経過を追うことができませんでした。

それでも隙あらば、チラっと確認はしてたんです。

抜きつ抜かれつの好ゲームでしたね。

試合に負けはしましたが、 宇部商ナイン、よく頑張った

好永投手、連日の力投素晴らしかったデス

胸を張って帰郷してください。

感動と興奮をありがとう。。。

会社でこっそり応援

2005年08月18日 20時31分16秒 | Weblog
今日は全国高校野球選手権大会13日目。
第2試合に地元宇部商 VS 日大三がありました

会社で仕事をしながら,こっそりwebで試合経過をチェックです。
試合の状況に一喜一憂してました。これじゃ,仕事にならん。

正直なところ,強豪といわれる日大三校相手じゃ,難しいかも。
ベスト8進出しただけでもすばらしいわ なんて思っていたのですが,
いきなり先制して,んこりゃー勝てるかもに変わりました。

5回に追いつかれて,あーやっぱり簡単には勝たせてもらえないなあと思い
6回にまた宇部商が1点リードして,おやっぱり勢いあるわと思い,
8回で逆転されたときには,目を覆い たまらずウィンドウを閉じました。

しばらくして,おそろおそる見てみたら,
なんとなんと,9回表でやってくれたじゃありませんかっ
やったー仕事中にも関わらず,ニタニタしちゃいました。
私,周囲から見たらただのあやしー人でした。

いやー。勝てて,よかったよかった。
ベスト8で十分すばらしいわって思ってましたが,
そりゃやっぱり,上に行きゃ行くほど,勝てば勝つほどうれしいものですね。

 20年ぶりの準決勝進出おめでとう 

明日は京都外大西で,かなり勢いのある強敵だけど,
宇部商も今日の逆転劇で勢いにのってるハズ。

しっかし,今日の午後試合だったのに,明日の午前中とは・・・
好永投手,ずっと1人で投げ続けてるけど,大丈夫かなぁ。

もうかなりお疲れでしょうが,がんばってね~ そして,神様彼らに幸運を~


テレビで高校野球観戦

2005年08月16日 17時38分26秒 | Weblog
今日は一日家でゴロゴロしちゃいました。

寝ておきて、ご飯食べて、本読んで、また寝て・・・
そして夕方は、テレビで高校野球夏の甲子園大会観戦 です。ぐうたらの典型 たはは

地元宇部商業VS酒田南の試合です。

いやあ、高校生、若いですわー。 かわいい
こないだまで同年代のつもり(←あつかましいにも程がある)でしたが、
気がつけば、もうずーっとずーっと年下じゃん。

若いっていいわーって軽く遠い目をしちゃいました。

宇部商業、私の地元山口ではかなりの強豪で、甲子園の常連さんです。
私が小学生のころ、桑田、清原のPL学園と宇部商の決勝戦に燃えた(←古過ぎ
ことを懐かしく思い出しちゃいます。

当時から宇部商監督だった玉国監督がいまだ健在で、なんだかうれしい。
長い間がんばっていらっしゃるのですねえ。
その間に私もこんなに大きくなり(っていうか年をとったというべき?)ました。

今日の試合は、あぶなげなく、11-2で大勝でした
あと少しのところで好永投手の完封がならなかったのは、ちょっと残念だったけど。Good job
別に母校とかじゃなくても、地元が勝つとうれしいものですねー。わーい

 宇部商 ベスト8進出 おめでとう 

「四日間の奇蹟」ロケ地

2005年08月13日 22時25分05秒 | Weblog

現在ふるさと山口へ帰省中です。

今日は実家から車で1H半ぐらいのところにある、角島(つのしま)へ行きました。
映画「四日間の奇蹟」のロケ地となった場所です。



※この写真は角島へ渡る手前の西長門リゾートホテルのカフェから。

普段は静かな島のようですが、この季節は海水浴客でかなりの賑わいです。

びっくりしたことがひとつ。。。
島のメインストリート(?)の交差点に、信号機がない
車の少ない時期ならそれでも問題ないのでしょうが、
海水浴客やお盆の帰省客で賑わうこの時期に信号なしはきついでしょう

まず島で訪れたのは、映画にも登場する灯台です。

何ということのない、普通の灯台でしたが、映画では効果的に使われたんでしょうね。
ちなみに私は原作本は読んでいますが、映画を見てません・・・ ←意味ないじゃん。

次にやはり映画で重要な役割を果たした(らしい)教会へ。

「四日間の奇蹟 ロケ地」という看板に迎えられました。

なんとびっくりしたのは、
この教会はもともとあったものではなく、ロケのために準備されたセットだということです。
すごーい。 けっこうしっかりそれらしく作られていました。

こんなものまで作って準備してしまうなんて、映画のロケは大変です。

しかし、ちょっと興ざめ(?)
だったのは、この教会全体が、お手洗いになっている


※この教会はずっと保存するわけではなく、しばらくしたら取り壊されるようです。

海水浴場以外はのどか過ぎるぐらいの島ですが、海がきれいで、
静かで、ぼーっと海を見たいときなんかにはお勧めです。

今日は後の予定が詰まっていて夕方までいられませんでしたが、
夕陽も素敵らしいです。


思わぬ出費・・・> <

2005年08月09日 22時32分46秒 | Weblog
おととい、ご飯を食べていたら、突然ガリッっていやーな音が…
え?!ご飯に石?って思いきや、なんと!詰め物が取れちゃってました えーん。
仕方なく、今日昼休みを利用して、会社近くの歯医者へ行きました。

詰め物を詰めてもらって、ハイ、おしまいってのを期待していましたが、
そんな簡単じゃありませんでした。

なんと、新たに虫歯が発覚です

あ”~ もうっ。

心の準備もないまま、歯ぐきにいったーい麻酔注射をされ、思いっきり歯を削られました。
痛っーーーーーーーーーーーい

口をあけたときに目立つ場所だったので、銀色に光る詰め物はいかがなものかと
先生(女性)に勧められるまま、歯と同じ色でお願いすることにしたら、
保険適用外につき、1本26500円ですって!

この出費もかなり痛いです 予定外。

今のところその高いかぶせ物の対象となる歯は2本。
歯の詰め物ごときで5万越えです。

健康な歯なら要らなかった出費。自業自得とはいえ、つらいです~。

ちゃんとお昼だって、会社でも歯磨きをかかさないのになぁ。。。
なんで虫歯できるかなあ。

これからは、デンタルクロスを買って、歯と歯の間もきれいにしないと駄目みたいです。

ipod mini 購入しました

2005年08月03日 21時34分15秒 | Weblog
ipod mini(4MB)を会社帰りに衝動的に購入しちゃいました。

ずっとMP3プレーヤーが欲しいとは思っていたのですが、
ipodとSonyのnetwork walkmanでどっちにしようかとずっと迷ってて…

今日もビックカメラで2つを交互に手に取り、うーん・・・どっちにしよう。と迷うこと10分。
結局、ビックカメラのお兄さん(← イケメンでしたの )の
「やはりipodがお奨めですね~」という言葉で決めちゃいました!
あとSonyの方はUSB2.0対応じゃなかったので、それがマイナスポイントでした。

色はシルバー、ピンク、ブルー、グリーン(黄緑)の4色で、
ビックカメラで一番よく出ているのはシルバー、あとの3色は同じぐらいだそうです。
第一印象でピンクが良いかなあと思ったのですが、結構派手なピンクで
長く使うには飽きちゃいそうな気がしたので、比較的やさしい感じの
グリーン(黄緑)にしました。

これから使い方をお勉強しなくては。
しばらくこのオモチャをいじって楽しめそうです。 わーい。

お豆腐やさんの豆乳

2005年07月15日 11時28分45秒 | Weblog
今朝はオフィスの近くのお豆腐やさんで豆乳を買いました。

おおよそ200mlで120円です。

通勤時間には結構な勢いで売れていて,午後になるともう売り切れていることもしばしば。

最初はとろみと生ぬるさにえーって思いましたが,慣れてくるとそれも平気に。
市販の豆乳と比べて,余計なものが添加されてないっていうのが味にあらわれてて,
まさに体にいい!って感じ。

でも来月でオフィスが移転のため,もうこの豆乳ともお別れなのです・・・
新しいところでまたお豆腐やさんを探すかな。

最近では毎日琉球もろみ酢(サンウCMの・・・)も飲んでるし,
αリポ酸も飲んでるし・・・すっかり健康オタクです。

西新○の母!

2005年07月01日 23時11分00秒 | Weblog
占いを初体験しちゃいました!

当たると有名な西新○の母です。

このあたりにいつもいるらしいという情報だけを頼りに,
友だちと2人フラフラと歩いていたら,それらしい人が・・・
隣にもズラーっと占い師の人が並んでいたので,どの人がそうなのかっていうのは
ちょっと迷いましたけど,何となくこの人かなーっていうのは分かりましたね。

で,並んでる人に小声で「この人って○○ですか?」って聞いたら,見事BINGO!

タイミングが良かったみたいで,待ち時間は30分程度で済みました。
私たちの後ろに瞬く間に6,7人並びましたから,ちょっと遅かったら数時間待ちになってましたね。
すごい人気っぷりです。

母(はは)さんに教えた情報は生年月日と生まれた時間だけです。
それを聞いて,母さんはパラパラと何かを見ながら,雑記帳みたいな紙にサラサラと何かを書き込んでました。
じっと見てても何のことやら分からず・・・
それから,3つか4つのサイコロをコロコロっと何度か振って,またサラサラ書いて・・・
この間2,3分は黙ったままじーっと待ちます。

その後母はおもむろに口を開き,
「仕事は楽しくやってらっしゃるわね。辞めたいと思っても,
なんだかんだで楽しくやってらっしゃる。」って。

うーむ。確かに・・・ハズレちゃいない。・・・が,漠然としてますね。

「恋愛については,最近やめられたでしょ。好きだった人がいたけど,最近諦められたわね。」って。
うーむ,最近?最近っていつからいつまで?

これまた当たってるような,漠然とし過ぎているような。

「あなたは身近で相手を見つける人です。職場に男性はたくさんいらっしゃる?」って。

えーーーーーーー 私はおじ様だらけの職場で働いてるんですけどぉぉぉ。
未婚のおじ様も少なくないですが・・・。でも,絶対嫌じゃー

これを伝えたら,母はクスっと笑い,
「まあ,どんな縁があるか分からないから,周りに声をかけておいたり,何でも顔を出したりすると良いですね」って。
うーん・・・

唯一(?)心に響いたのは,「結婚の運は決して弱くありません。」っていう心強いお言葉!

「今年の11月以降,来年,再来年・・・と,結婚相手となる人と出会う可能性が高いです。」ですって。
えらく,期間が長いですが・・・

およそ10分間で,見料3000円なり~です。

当たってるのかどうかは,しばらく経たないとよく分かりません。
あのサイコロはどういう役割を果たしていたのでしょう。謎です。

占い師さんって,細木○子さんや○泉の母さんみたいに,ちょっと厳しい感じのイメージを持っていたのですが,
この西新○の母さんは,とても優しく丁寧な方でした。

いやー,なかなか面白い体験でした 

濃厚豆乳飲料

2005年06月29日 11時50分50秒 | Weblog
このところ,新しい市販の豆乳を買ってはその薄さにあちゃーって思うことが多いので,
このパッケージに惹かれちゃいました。 日清オイリオのその名も濃厚 豆乳飲料です。

どれどれ・・・

おお~。これは! この濃さは! 
って・・・いやいや。濃すぎでしょっ,さすがにっ 

大豆をそのまま搾っちゃいました!ってな感じの濃さです。

薄いとダメで,濃すぎるとそれはそれで受け付けない・・・。
案外私の豆乳に関するストライクゾーンは狭いことが分かりました。
大人しく紀文の調整豆乳を飲んでおけば良いのね・・・