Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

グルメ報告・その2550:cacaoの生チョコレート

2020-02-13 08:28:01 | グルメ報告

2020年サロン・デュ・ショコラ戦利品レポ・第5弾
2017年に生チョコッペで初登場したときは特に興味を引かれず、
2019年の生チョコには、鎌倉のブランドということもあって
ちょっと興味が出ましたが予算の関係で手が出せず、
今年はムックを読んでいて、即位礼正殿の儀や大阪サミットでの
手土産に選ばれたというマスカットの生チョコに興味がわいてようやく購入しました。
その後よく調べたら、私の故郷平塚の名店にして生チョコ発祥の店
シルスマリア系列というのが判明して俄然親近感がわきました

(※今年のサロショコINDEXはコチラ

日本のブランドなのでそんなに混まないだろうと予想していましたが、
好きな商品全て試食させてくれるという太っ腹なサービスがあり、
人は少ないものの皆さん何種類か試食してから購入するので
所要時間はそこそこかかりました。

私も気になるものを片っ端から試食したかったですが、
この後も色々と調達ミッションがあるので(笑)
失敗がないようマスカットの味を確かめ、
ついでに私の好みを伝えた上での店員さんのオススメを色々試してみて、
購入予定のなかった2箱目もうっかり購入してしまいました
(そのせいで今年初登場のブリストルの購入を見送ることに・・・


まずは本命のアロマ生チョコレート マスカット@2,592円


真空パック入りでピック付。


シャルドネとマスカットジュースの合わせ技でマスカットの香りが強烈
ビターチョコベースなので大人向けの味わいです
(アルコールはそんなに感じなかったですが弱い人は酔うかも・・・?)


口溶けもなめらかで口に含むとすっと溶けてなくなります。
シルスマリアの生チョコより断然食感は良いです
(大昔に食べたきりなので今はもっとなめらかになってるかもしれませんが・・・


開封後はこちらの付属の袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保管すれば、
数日後までずっと美味しいままでした


小町通りの石畳 ナッティー/ヘーゼルナッツ@2,376円
試食させてもらったイチジクもかなり気になりましたが、
試食に出てこなかったこちらを選んでみました(笑)
(そのほかにもピスタチオとか色々試食させてもらいました


うっとりするほど魅力的な写真(笑)ヘーゼルナッツを使ったナッティです。


ベースはミルク。


小町通りにこんな店があったなんて全然知りませんでした
知ってたらチャリで調達しに行ったのに
(藤沢在住時代に既にオープンしていたお店です)


マスカットがとても美味しかったのでこちらも期待を込めて実食
・・・が、これは正直微妙でした
ヘーゼルナッツを使ったショコラは他に美味しブランドが色々あるので、
こちらは正直言ってちょっとナッツの風味もカカオの風味も物足りなかったです・・・

やはりこちらのお店では試食して気に入ったものを購入するのがよさそうです
来年も予算に余裕があれば、試食して一番美味しかったものを購入します

そしていつか機会があれば、
チョコレートバンクの金庫室内でのお食事を試してみたいです・・・

cacao
公式サイトhttps://www.ca-ca-o.com/
サロショコサイトhttp://www.salon-du-chocolat.jp/archives/2020/brand/ca-ca-o



最新の画像もっと見る

コメントを投稿