goo blog サービス終了のお知らせ 

主に腐日記一人旅

その時々夢中になっているものや日々の萌えを綴ります。緑川光様に加え、最近はBOYSLABの海咲きゅんな日々......。

つれづれなるままに

2014-05-14 12:05:08 | その他
ゆうべは早寝して12時間くらい寝たのに、まだ眠い。でも最近目覚ましなしでも朝早く目が覚めてしまうことが多くて、これが年をとると眠れなくなるということか......と思ってたので、久しぶりに長時間眠り続けられてちょっと嬉しい(笑)。
これ以上老けたくはないんだけど、先日こどもの日に誕生日を迎えました。
元々あんまりそういうイベントを大事にするタチじゃないので自分でも忘れがちだったんだけど、その日の夜は翌日の緑川様ご出演とちぎテレビのイベントに備えて宇都宮のホテルに泊まってたの。
一緒に行った友達2人と晩ごはん兼飲みから11時半頃ホテルに帰って友達はコンビニに買い物に行くと言って出かけ、私はお風呂に入ってたら、しばらくしてドアをドンドン叩く音が。慌てて出ていくと、友達がケーキを持って「ハッピバースデートゥーユー♪」とクラッカーを鳴らしてお祝いしてくれました。わざわざ東京からケーキとワイン買ってきて、こっそりフロントに預けててくれたのね。びっくりして、嬉しかったわー。
翌日は早朝から並んで良席をゲット。相変わらずの緑川様、可愛いかったけど、あの髪型はどうにかならんもんか。もう夏なんだから、もうちょっと軽くして前髪作った方が絶対いいのに!はっきり言って今のヘアースタイルはヅラと見紛うほど変ですよ!
それからこの数年お気に入りらしき7、8分丈パンツはいい加減もうやめて!あれは可愛らしさを狙ってるのかもしれないけど、若くて細い男の子しか似合わないファッションよ。どうかオーソドックスなスタイルでお願いします!!
髪型といえば、海咲きゅんだってこないだラボツイに出てたくらい短いのは私の好みじゃないわー。海咲きゅんは緑川様と反対でもうちょっと長くしてちょうだい。
相変わらず文句ばっかり言ってますが、とちテレのイベントの日は夕方からバイトだったので、宇都宮からバイト先に直行したら、いつもはいないボスと学生バイトの子が来て掃除をしていて、途中2人でゴミ袋買いに行ってくると言って出かけて、これまたバースデーケーキを買ってきてくれたの。ありがたいことです。
いつもボヤいてばかりなので、たまにはちょっと幸せ自慢みたいなことを書いてみましたが、しかし外ではこうしてお祝いして頂いたものの、家族は誰も祝ってくれぬ......どころか、GWは皆それぞれ出かけてしまって私の誕生日などすっかり忘れ去られていました。まあ、いいんですけどね。


と、昨日ここまで書いて、放置してあったのですが、まだ新作の詳細はアップされませんね。
KATSさんの台湾土産......そういえば私も6月に台湾に行くのですよ。
台湾は初めてなので楽しみ!
総勢10名で行くんだけど、どんな珍道中になるかそれも楽しみです。

そうそう一昨日に書いた記事、誰も気にしちゃいないと思いますが、昨日タイトルだけ変えたのでした。
タイトルっていつも後から超テキトーにつけてるんですけど、一昨日のは安井かずみの本について書いたのに、阿久悠作詞の曲のタイトルにしちゃってたので、ZUZUに敬意を表して変えたの。
でも私、阿久悠が書いたジュリーの曲の詩もほんとに大好きなものがいっぱいで、かっこよくて痺れる。最近のよくある愛がどうの恋がどうの勇気がどうの~みたいな観念的な甘っちょろいどうでもいいような歌詞とは全然違うのよね。

また話が飛びますが、とちテレのイベントで緑川様が誕生日の日は家で前から気になってたまどマギを観てたって仰ってたんだけど、気が合うわぁ、私も最近娘が見ろとうるさいので、テレビ版をまとめて観たところ。
でも私には皆がいいと言うほどには、あまりピンと来なかったのでした。私が馬鹿で物語を理解できないのか、年をとりすぎて感受性が乏しくなってしまったのか......。
でもいろいろ考えて語り合いたくなるアニメではありますね。近いうちに映画版も観てみようと思います。

なんだかほんとにとりとめのない日記でした。






たまには活動的。

2010-09-03 23:45:33 | その他
先週末は、部活(いつも飲みに行ってるお店の人たちや常連客で部活動をしているのです)で長野に合宿に行って来ました。
男12人、女3人、下は21歳から上は52歳まで、バラエティーに富んだメンバーが集まり、とても楽しい合宿でした。
合宿所となった築32年というママの山荘は、周囲に何もなく、後ろに川が流れていて絶えず水の音がしていて風情があって、なんだか懐かしいような気分になりました。
合宿中は、喋るのが好きな人たちが多く話題も豊富なので、話が途切れることなくずっと喋りっぱなし。
行き帰りは車3台に分乗して、車の中でも喋りっぱなし。
若い人たちが多かったので、まるで学生時代に戻ったようで、8月の終わりを楽しく過ごせました。

そして今週はもう9月。
明日は北京に行くのです。そう、緑川様のイベントに!
そんなわけで先週のキャラホビにも行ってないのに、普段東京でやるイベントにもそれほど行かないのに・・・。
もうすぐ日付けも変わろうとしているのに、明日は朝5時半過ぎには家を出ないといけないのに、荷造りも全然していない・・・。
やらなきゃいけないと思うとやる気が起きず、こうして違うことをしてしまう心理。
ああ眠くて仕方ないからこのまま寝ちゃいそうだけど、明日起きられるかな・・・。
パスポートと財布さえあればなんとかなるよね。
待っててね、緑川様~!!


さらば以蔵

2010-07-11 22:15:32 | その他
「龍馬伝」2部の最後見ました。
以蔵が死んで、なんだか楽しみがなくなっちゃったわ。私は今まで以蔵萌えで「龍馬伝」を見続けてきたのね・・・。
それにしても、最後の回だというのにあまり見せ場がなく不満だす。
一番の不満は以蔵が最後に思ったのが、誰だっけ?・・・なつ?あの娘のことだってのがさ、そりゃおかしいでしょう?!と思ったわね。たぶん武市先生が妻の冨さんのことを思ってたのに呼応させたんでしょうけれど、なんか唐突すぎやしませんか?
これまでずっと「武市先生、武市先生」って言ってきたんだから、最後もやっぱり先生のことを思いながら死ぬ方がいいんじゃないかと思ったのですが。腐視点抜きにしてもね。或いは昔の龍馬たちとの楽しい土佐での日々を思い出すとかさ。
武市先生にしたって、なんかこの龍馬伝の先生ってのは勤王党のメンバーたちからあれほど慕われたカリスマ性みたいなのは感じられず、とんだ愚か者みたいに思えちゃうのよね。
でも汚い顔になってても以蔵の表情や涙はやっぱり良かったわ~。
ああ、佐藤健をもっと堪能できる作品を何かお願いしたい!
可愛い以蔵がいなくなってかなり興味が薄れたけど、来週からは一応高杉晋作を目あてに見ることにします。

はじめましたなう

2010-06-19 00:03:23 | その他
このブログ、更新はしてなくても、一応一日一度はチェックしています。
コメントを承認制にしている為、どなたかがコメント下さったら公開にしないといけないので・・・まあ、それも滅多にないわけなんですが・・・きっとなんらかの設定をすれば、コメントをいただいたら携帯にお知らせとかある筈と思いながら、なんか面倒で・・・。
で、編集画面を見ると、その時に前日の訪問者数と閲覧数が表示されてるんですが、私はそれほど大勢の人に読んで貰いたいというわけでもないので、数字的なことは特に気にしてない筈だったのですけれど、さっき見たら昨日の訪問者数がブログ開設史上最低数だったのにはちょっとショックを受けました(笑)。
これがたまにどういうわけかアクセス数が多くなってる時には逆に不安になるし、心というものはなかなかややこしいものですね。

昨日は飲みに出たのが遅く、ちょっとだけ飲んでさっと帰ろうと思っていたのに、作家と歌人とルポライターの方々の対談を実験的にUstreamに流すという試みが始まって、今現在目の前で行われている対談を大学生M君が持ってきてたPCで見ながら聞くという面白い体験をして、ついつい長居、結局朝まで。
お店にいた人たちがツイッターで「対談してるよー」と呟いたら、前もって告知してなかったにも関わらずどんどんアクセス数が増えて、へぇ~こういう風にも使われてるのねぇーと感心した私に、M君が「Mちゃんはツイッターやらないの?」と言うので、例によって「いや、私は超面倒臭がりだし、その割に誰かの呟きを目にしたら何か反応しなきゃ悪いかも・・・と気を遣ったりして気が休まらないので端からやらないのよ」と答えたんだけど、「そんなの気にしなくていいんだよ。僕らのことだけでもフォローしてみたら?」といろいろ教えてくれたので、まあ確かに人々の話題についていけなくなるのもちと辛いし、何事にも興味のなくなるのが老化の始まりかも・・・と思って、こないだ腐友Y君たちに「私はあんな面倒なことやらないわよ(緑川様だってやってないし)」と言った舌の根も乾かぬうちに、ツイッター始めてみました。
でも、まだ二言しかつぶやいてない。特に言うこともないんだよね・・・。
いや、緑川様可愛い!とか、もっと受けを!とか、こやみど最高!とか、そんなことならいくらでも言える、というか言いたいんですけど・・・(笑)。←笑いごとじゃなく本気(マジ)!でも今フォローしてくれてる人たちには、なんのことかさっぱりわからないに違いない。というよりすぐフォロー切られたりして(笑)。

↑と、昨日ここまで書いてから仕事に行って、帰ってから続きを書こうと思ってたのに、ご飯食べてすぐに寝てしまいました。
その後5回呟いて、ただいま7ツイートなう。
しかし、全然勝手がわからない。さっき友人Mさんに「おまんツイッターしゆう?」(Mさんとはコテコテの高知弁で話すのがブーム)と訊いたら「最近よう聞くけど、それが何かもようわからん」。私の同年代の友達はそんな人ばかりです・・・。

哀しい昼下がり

2010-06-06 16:08:23 | その他
ああ、またしても2時間近くもかけて書いた日記が消えてしまった。
どうなってるの、goo!許さん!

久しぶりに頑張って書いたのに・・・。
もう一度は書けません。
これでまたしばらくは更新する気力がなくなった。
なんかせっかくの休日の午後を無駄にしてしまった残念感でいっぱい。虚しい。
こんなことならお風呂に入って読書でもしていれば良かった。

と、愚痴日記。
こんな日記ならべつに消えてしまっても構わないのに、こういうのは消えないのよね・・・。



楽しい日曜日

2010-05-16 22:17:05 | その他
今日は腐友Y君たちとタイフェスティバルに行くことになっていて、朝から行こうと昨夜は10時に寝たのに、Y君からの電話で起きたのが10時半・・・。目覚ましなしだといつまでも寝続けてしまいます。
待ち合わせ場所が何故か区役所前のトイレ前。
「タイフェスの中に入ったらトイレに行けなくなっちゃうから、Mちゃんも行っといた方がいいよ」と言うので、全く尿意はなかったけれど、そんなに言うなら念の為・・・とトイレに入ったら、尿は出なかったけれど便が出た。ぎゃふん。

私はタイフェスティバルって初めて行ったのですが、すごい人で驚きました。
なんでも昨日アド街ック天国に出たらしく、いつもより人が多かったみたい。
Y君とY君の彼氏のY2君(頭文字が2人ともYなので、このブログ的にややこしい)と同居人のOちゃんと、買い食いしまくり。天気のいい昼間に飲むビールは最高。少し遅い誕生日のお祝いに、Y君たちにいろいろ奢ったり買ったりして貰う。かたじけない!
女装イベントの打ち合わせがあるからとOちゃんが先に帰ったので(彼が女装するわけではありませんが)、最近女装って流行ってるらしいねぇ、と話していたらすぐ後ろに女装のおじさんが。服装はすごく頑張って気合が入ってると思ったんだけれど、化粧がナチュラルメイク過ぎな気がしました・・・。
それにしてもいい天気過ぎて、日焼けしてしまったのが悔やまれる。私もナチュメ過ぎたのね!寝坊して慌てて出かけたから・・・。
帰りにY君宅に寄ってまた緑川様への愛を垂れ流し、ちょっとスッキリ。苦笑いしつつ聞いてくれてた2人はグッタリ(笑)。良い休日でした。

似てない親子と似た者親子

2010-05-04 23:50:50 | その他
いつの間にかGWも明日で終わり。
いったい何をして過ごしてたんだってほど何もしてません。
出かける予定もなかったから読書して過ごそうと思ってたのに、BL数冊読んだだけ。
今度の読書会のテーマが三島由紀夫なので三島作品を集中して読もうと思ってたのに1冊も読まず・・・。

昨夜はプロレスを見に行ったけど、出かけたのはそれくらい。
プロレスは夫の大学の後輩がやってて招待してくれるので時々見に行きます。
私は結構格闘技好きなので喜んで行くのだけれど、中学生の息子は誘っても一度も一緒に行ったことがありません。「僕はそういうの興味ないから。演奏会とかなら行くけど・・・」って、まったく草食系男子め!
「そんなこと言わないで行こうよ。面白いよ!」と、しつこく誘っても「僕には何が面白いのかわからないから、ママたちだけで行ってきて」とにべもない。
私の感覚では中学生くらいの男の子なら、喜んで行きそうなものなのに・・・。今はこういう子が多いのかなあ。プロレス人気が下火になる筈です。

休みの日は普段にも増してグータラな私。朝もずっと寝ています。
今日も昼前にやっと起きてご飯。ご飯を食べていたら息子の友達から遊びの誘いの電話がかかってきて(息子には携帯を持たせていないので家電にかかってくる)、どうやらお昼ごはんをどうする?と言ってる模様。「あ、今ブランチ食べてるとこだからお昼はいいや」と息子。「ブランチって何?」と友達が訊いてきたようで「僕んちは休みの日は朝ごはんとお昼ごはんが一緒になってるんだよ」と息子が答えたら「何かっこつけた言い方してんだよ。お母さんが手抜きしてるだけじゃん」って言われたみたい・・・。はい、その通りでございます。
ご飯を食べた後なんとなくダラダラして午後はなんとなくルーキーズの再放送を見てたら、ついつい気合が入り泣いてしまう。わかりきったお約束の展開なのに。トシをとると涙腺も緩くなるのね。
ルーキーズって原作は読んでたけど、ドラマをリアルタイムでやってた頃は全く興味がなくて全然見てなかったというのに、今頃見たら佐藤健と小出恵介が・・・。ああ、明日もきっと見るわね、私。

なんか最近若い可愛い男の子を見て癒されている気がします。今までは殆ど興味なかったのに。
先週の土曜の夕方母から電話がかかってきて「ねえ、S(私の息子)ってタンブリングってドラマ見てる?」と訊く。「なんで?」と尋ねると「あれ男の子たちが可愛くて面白いからSも見てるかなあと思って・・・」「いや、Sは見てないけど私が見てる。なによ、ママもあんなの見てるの!?あんた、ああいうバカっぽいの好きじゃないでしょ?」「いや、見てたら結構面白いわよ」
そこから70近い母と40を過ぎた娘が、しばしタンブリング談義・・・。
やっぱり似た者親子なのかなあ。

若くて可愛い男の子っていいわ~。
でもでも、ほんとは緑川様の方が100倍可愛いと思ってる私です。

龍馬伝

2010-04-12 23:52:21 | その他
アクセス解析はしてないんだけど、このブログの編集画面に訪問者数と閲覧数ってのが表示されるようになってるんです。
で、だいたいその数はいつも一定してるんだけれど、たまにどういうわけか跳ね上がることがあって(といっても、元の数が少ないから大したことはないんですけど)、そういう時は何事!?と恐れ慄いてしまう小心者です。

一昨日は初めて読書会なるものに出席。
3時間、あれやこれやと課題図書について意見を述べ合いました。
その読書会自体第一回目ということもあり、最初の課題はとっつきやすいようにとの配慮から漫画だったのだけれど、人それぞれいろいろな読み方があるのだなあと目から鱗でした。
出席者も作家、編集者、OL、サラリーマン、ニート、医者、学校の先生、学生…と、いろんな人がいて、面白かったです。
その後の飲み会でもまたあれこれとお喋り、深夜過ぎにファミレスに移動してまたお喋り…、夕方4時から早朝5時まで、どんだけ喋るんだという感じですが、楽しかった。
朝になってもまだ眠くない、まだ遊ぶぞ~という元気な若者たちと別れて帰宅、お風呂に入って夜まで爆睡。

しかしずっと寝ているわけにもいきません。昨日は日曜日、ただいま私が唯一見ている連続ドラマ「龍馬伝」の日なのです。
単純に我が故郷の坂本龍馬が主役だから見なければなるまい、と思って見始めたのだけれど、計らずも人切り以蔵萌え!
あまり若い子に興味ない私がちょっと前から珍しく気に入ってる(実は三浦春馬とNYに行ったDVDなんかもしっかり買った…)若手俳優・佐藤健が以蔵役。
この以蔵が健気で可愛くて哀れで、哀れ萌えに弱い私のハートをズキュンバコン直撃しているのです。
先週、今週と以蔵の出番が多く、先々週これまた私の心を捉えていた吉田東洋様が暗殺されてがっかりしていたのを埋め合わせてくれて、特に昨日は龍馬との再開シーンがアホ可愛くて切なかった。
この可愛い子がこれから破滅に向かっていくと思うと、もうたまりません!
それにしても、同じく龍馬伝を見ている母といつも電話で言い合ってるのが、なぜ武市半平太をもっといい男にしてくれなかったかということ…。
大森南朋はべつに嫌いじゃないんだけど、もっと二枚目の役者にやって貰いたかったわ~というのが、私と母の言い分。もっといい男なら、以蔵との関係に更に萌えたのに…。なんかただ陰気なだけに思えるんだよね、大森半平太。土佐弁もヘンだし。
そうそう、やっぱり地元の人間からすれば、方言って難しいですね。間違いが気になって仕方ない。龍馬もヘン。広末涼子はさすがに何の問題もなくて安心して見てられたけれど、そんな中では健はなかなか上手いと思うのは、贔屓目が入ってるのかしら?

とはいえ、ほんとはそれも緑川様の新規受けがないことを紛らわせているに過ぎないのですけれど…。

がっくり!

2010-03-25 00:39:32 | その他
水曜の夜はいつもなら飲みに行く日なのに行かず、2時間近くこの日記を書いてアップしようとしたら、なぜか認証画面みたいなのが出てきてせっかく書いた記事が消えてしまった!
くそ~!こんなことならやっぱり出かけるんだったよ~。

腹が立ったので、晩ごはんに鰻丼を食べたのに、さっきチラシ寿司(昨日作った残り。明日まで置いといたら腐っちゃうし・・・)を食べてしまいました。
炭水化物摂りすぎ!
このまま寝たら今以上に太るけど、もういい。寝ます。おやすみなさい!

3連休の過ごし方

2010-03-23 23:33:28 | その他
1日目は声優フェスタってやつに行きました。
C.C.Lemonホールには行ったことはあるけど常に誰かと一緒でついていくだけだったので、一人だと案の定迷って時間ぎりぎり。方向音痴は辛い。
私はよく知らないのですが、有名な声優が大勢出ているイベントでした。
温泉旅館を舞台にしたドタバタ劇・・・みたいなことをやっていた。
各声優の台詞にそれぞれの名台詞や決め台詞が盛り込まれていたのですが、なにぶんにも私はアニメの知識がまるでないので、殆どちんぷんかんぷん。
客席がわ~!きゃ~!となっても、え?なにが・・・?と、ぽか~ん状態です。
そんな感じで反応が薄いものだから、緑川様が出てきても、あんまりあからさまに緑川様だけに声援を送ることも憚られ(←小心者!)、せいぜい他の出演者より拍手の音を大きくするぐらいのことです。
まあこんなババアが「きゃあ~、みどり~ん!」と言うのもキツいので自然と自重しているわけですが、考えてみれば私は若い頃からそんなに叫んだりしたことはないのでした。
たくさん出ていた女性声優の中では井上喜久子の声が好きでした。
男性声優では大塚明夫がかっこよかった。羽佐間道夫がチャーミングで、内海賢二もいい声でした。
肝心の緑川様は、なんせ他に出演者が多いので出番少なく緑川様ファンとしては物足りなくも感じたけれど、もちろん素敵な声でした。ファッションは少々いただけなかったけれど(←常にヒトコト多い)。
終演後マイミクの方々がヴァン・ショーを飲みに行くというので、くっついて行きました。
この前自分で作ったやつより美味しかった。

2日目は総勢25名ほどで屋形船。
前の日の天気予報では雨だったのに、当日は良いお天気になりました。
お刺身や天麩羅を満腹食べて、ビールとワインで酔っ払う。
船を降りた後はカラオケに行って、みんないい大人・・・どころかオッサン、オバハンなのに、なんでいつもこんなバカなことばかりやってるんだろうというような楽しい夜でした。

3日目はご近所友達Fさんと映画&ショッピング。
「アバター」か「ハート・ロッカー」が見たいと言うFさんを、私は「アバター」見ちゃったし、「ハート・ロッカー」もオスカー獲ったからきっと混んでるよ、と「ブルーノ」に誘いました。
サシャ・バロン・コーエン扮するオーストリア人でゲイのファッション・リポーター=ブルーノがハリウッドで有名になろうとするおバカ映画です。
下品で馬鹿馬鹿しくて皮肉が効いてて、とても面白く、私は満足したのですが、Fさんはどうだったんだろう。「私一人じゃ絶対チョイスしないような映画が見られて楽しかったわ」と笑ってたけど・・・(笑)。

そんな休日でした。