goo blog サービス終了のお知らせ 

☆☆ぴよこCafe☆☆

パンと犬とキティちゃんと。

☆脱!ガウガウ犬~3回目☆

2008-06-15 21:48:10 | ぴよ吉くん
 

昨日、ぴよ吉のトリミングに行ってきました。

ポメはフワフワの毛が魅力のひとつなのですが
夏になると、見るからに暑そう
なので少し短めにカットしてもらいました。



ピンクの水玉のバンダナをつけてもらって
なかなかかわゆい仕上がりになりました

でも……
せっかくつけてもらったバンダナも
家に帰り着くと
ぴよ吉は早速自ら外しにかかり
ヨダレでドロドロにしてしまいました


さて、今日はしつけ教室です。

先週は、私に用があり
しつけ教室はお休みさせてもらったので
今日は3回目。

まず始めに前回の復習として
クリッカーとオヤツを使って
犬とすれ違う時の対処の仕方を練習しました。

Watchのコマンドを使って
私のほうにぴよ吉の注意を向けさせながら
上手にすれ違う練習。

そして、ぴよ吉をお座りさせて
落ち着いた状態にしたまま
近づいてくる犬のほうを見させる練習。

ぴよ吉が立ったら
すかさずお座りさせ直して
とにかく興奮させないようにします。

これらの練習には
ぴよ吉ももうかなり慣れていて
上手にできるようになりました。


次に、他の犬との距離を詰める練習。

まず、マットの上でオヤツを与えて
ぴよ吉をマットに慣れさせます。

その後、毎回ぴよ吉の相手をしてくれる
ミニチュアダックスのクロちゃんが登場。

それぞれ並んだマットの上で伏せをしながら
オヤツをもらいます。



それに慣れたら
今度はマットを1枚片づけます。

クロちゃんがマットの上にいると
ぴよ吉はなかなか同じマットに足を載せようとしません。

なんとか前足だけ載せて
必死にオヤツをもらおうとしますが
後ろ足は思い切り後ろに突っ張って
腰が引けています。



それでも、回を追うごとに
慣れていってます。

クロちゃんに対しては
滅多なことがない限り吠えなくなりました。

マットを使ったトレーニングのあとは
実際に外に出て
犬と出会った時の練習をしました。

室内で簡単にできることも
やはり外だといろんな刺激があるので
スムーズにいきません。

何度も吠えてしまいました。
そのたびにぴよ吉はその場から退場させられます。

吠えるのをやめたら
ドアを開けて元に戻してやります。

外でのトレーニングの後
また室内に入り
私たちがしばらくトレーナーさんに質問などをしている間
ぴよ吉は何度もクロちゃんに近づいていき
鼻をクンクンしたりしていましたが

なんと、最後にはクロちゃんのシッポを口で引っ張って
遊びに誘おうとする始末。

私と旦那が「コラッ!」とぴよ吉を叱ろうとすると
「大丈夫ですよ。イヤだったら、クロも怒りますから」
とトレーナーさんが言ってくれたので
そのまま見ていることに。

クロちゃんは少し脚の関節に問題があり
いつものんびりと動いています。

なかなか自分の誘いに乗ってこないクロちゃんに
たまりかねたぴよ吉は
「ワン!」と吠えてしまい
最後の最後に再び退場させられました……おバカなヤツです


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ



☆「ゴロ~ン」の動画☆

2008-06-12 19:01:47 | ぴよ吉くん


ぴよ吉が少し前にできるようになった「ゴロ~ン」 
の動画を撮ってみました。

片手でカメラを持ち
もう一方の手にオヤツを持たなければならないので
あまり上手に撮れませんでしたが……


「ゴロ~ン」ができるようになって以来
私が「ゴロ~ン」とコマンドを出さなくても
オヤツ欲しさに勝手にゴロ~ンをするようになった
どこまでもいやしんぼのぴよ吉です

この動画を撮る時も……
オヤツを見せた途端に
ゴロ~ンとしてしまいました

嗚呼、いやしんぼ……


<動画はこちら>ゴロ~ンしてます


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ



☆「ゴロ~ン」でオヤツ☆

2008-06-03 14:27:32 | ぴよ吉くん
 

新しいことを覚えて
褒められたりオヤツがもらえたりするのも
ワンコにとってはとっても嬉しいことのようなので
輪っかくぐりができるようになった後も
少しずつのんびりと
ぴよ吉に新しいことを教えています。

輪っか以外のくぐらせ芸として
膝を立てて座っている私の
脚の下をくぐるように教えてみると
これはかなり簡単にできるようになりました。

そして
先週ぐらいから挑戦しているのが「ゴロ~ン」

下の写真はヒモで遊んでる時のものですが
私がさせたい「ゴロ~ン」はまさにこの状態。



ホントは……
「バキュ~ン」と
ピストルを撃つ真似をしたら
ぴよ吉がコロンと転んでくれるように
なってほしいのですが
それを教えるのはけっこう難しそうなので
とりあえず教えてみようと思ったのが「ゴロ~ン」です。

遊んでいる時や甘えてくる時は
すぐにゴロンと仰向けになるぴよ吉ですが
自分で特に仰向けになりたいと思っていない時にまで
わざわざお腹を見せる行為は
ちょっぴり抵抗があるようで……
コマンドで仰向けになるのを覚えさせるのは
「お手」や「待て」、「伏せ」などにくらべて
少し時間がかかりました。

ですが、1日に5分程度の短い時間
根気強く繰り返していたら
なんとかできるようになったみたいです

「ゴロ~ン」ができた時には
即オヤツを与えて
「ぴよ吉はお利口ちゃんやなぁ~~
と大げさなぐらい褒めます。

オヤツで釣られやすく
且つお調子者のぴよ吉の性格は
こういう時に扱いやすい

そのうち「バキュ~ン」でコロン
覚えてくれるかな?


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ



☆脱!ガウガウ犬~2回目☆

2008-06-01 21:36:11 | ぴよ吉くん
 

脱!ガウガウ犬を目指して今週も行ってきました。
しつけ教室2回目です。

今日はまず始めに
クリッカーを渡され
それを使って
タイミングよく褒める練習。

でも「タイミングよく」っていうのがかなり難しい



今日やった最初の練習は
散歩中に他のワンコと出くわした場面を想定して
「Watch」という指示に
ぴよ吉が従えるようにすることです。

他のワンコが近づいてきても
そっちを見て興奮することがないよう
私の目を見させるように
「Watch」というコマンドを出し
ちゃんとぴよ吉が従えたら
クリッカーを鳴らして
すかさずオヤツを与えます。

ぴよ吉が指示に従う→同時にクリッカーを鳴らす
→言葉で褒める→即オヤツを与える

これをタイミングがずれないよう
うまく行うのはホントに難しい。

クリッカーを鳴らし忘れて
「クリッカーが鳴ってませんよ」と
トレーナーさんに注意されたり……
「もっと大きな声で褒めてください!」と
言われたり……

前回以上に私も大変でした

クリッカーを鳴らすことで
「今、ちゃんと正しいことができてるんだよ」と
ぴよ吉にきちんとわからせることができるのです。

クリッカーが鳴るとオヤツがもらえる→すごく嬉しい
→また同じことを繰り返せばいい

という流れがわかりやすくなります。

クリッカーを鳴らすタイミングがずれると
その意味がぴよ吉に正しく伝わらなくなってしまうので
鳴らすタイミングがすごく大事。


「Watch」がちゃんとできるようになったら
次は、他のワンコと同じ空間にいながら
吠えることなく落ち着いて
そのワンコを見ることができるようになる練習。

トレーナーさんが連れて歩いているヨークシャーテリアを
ぴよ吉が見たら
私はクリッカーを鳴らしてオヤツを与えます。

その際、興奮させないためにお座りした状態を保たせながら
オヤツを与えるよう言われました。

最初は、お座りしてもすぐに立とうとすることが多かったぴよ吉も
何度か繰り返すうちに
「お座りしてなきゃオヤツがもらえない」とわかったようです。

先週来たときは、他のワンコを見ると
ぴよ吉はすぐに吠えてしまい
何回も退場させられましたが
今日退場させられたのは1度だけ。

トレーニングの相手になってくれる
2匹のワンコたちにだいぶん慣れたようです。

最後にはノーリードで
2匹のワンコたちと一緒に
自由に動きます。

トレーナーさんの2匹のワンコたちは
おとなしくて人なつっこくて
さすがだなぁ~と感心してしまうほど。

その子たちにくらべると
ぴよ吉は完全にキョドってます

私のそばに2匹のワンコがいると
ぴよ吉はトレーナーさんのほうに
すり寄っていきます




トレーナーさんやトレーナーさんのアシスタントさんは
ぴよ吉にとって「おいしいオヤツをいっぱいくれる人」なので
もう完全に慣れたようです。

でも、オヤツをもらいに行きながらも
他のワンコたちの様子を伺って
いつでも逃げられる体勢でいます。





だけど、前回とくらべたら
ぴよ吉の態度も格段に違います。
全く吠えることなく
他のワンコと同じ空間にいられるなんて
嘘のようでした。


習ったことを
普段のお散歩の時にも
どの程度実践できるか……
それが問題ですが
焦らずやっていくしかないですね。

ワンコのしつけは根気くらべです。


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ



☆脱!ガウガウ犬~1回目☆

2008-05-25 21:26:26 | ぴよ吉くん


ちゃんと他のワンコとお付き合いが
できるようになるために
しつけ教室に通うことになったぴよ吉。

先週カウンセリングをしてもらい
今日は1回目のレッスンでした。 

第1回目の今日は
お散歩中に他のワンコに出会った時に
吠えさせないよう
タイミングよくおやつをやったり
方向転換をしたりするレッスンが中心となりました。

レッスンの最中に
ぴよ吉が吠え始めると
部屋の外に閉め出します。

完全に吠え止んだら
また部屋の中に入れてやります。

それを何度も何度も繰り返しながらの
レッスンでした。

レッスンの最後には
リードを放した状態で
トレーナーさんのワンコたちと
一緒におやつをもらいます。

トレーナーさんのワンコたちは
さすがにとってもお利口。

この前もこの2匹のワンコたちに
会ってること
ぴよ吉は覚えてるかな?

「この2匹のワンコ=おやつがもらえる=嬉しい」
という公式が
ぴよ吉の頭の中でできつつあるといいのですが。

2匹と並んで
ぴよ吉も嬉しそうに
おやつをもらっているように見えますが……



実はまだ
完全に近づけるようになったわけではなく
腰が引けていて
いつでも逃げられる体勢です。




とにかく
毎日の散歩でも
「ワンコと会う=おやつがもらえる=嬉しい」という公式が
ぴよ吉の頭の中で成り立つよう
おやつを上手く利用していくことが大事。

そうすることで
少しずつ苦手を克服していきます。


1時間半ほどのレッスンでしたが
ぴよ吉も私もクタクタになりました

レッスンはあと6回
これからも頑張るぞっ!!


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


☆脱!ガウガウ犬☆

2008-05-18 21:36:18 | ぴよ吉くん
 

散歩デビューして以来
人や他のワンコに過剰に反応するようになったぴよ吉。

散歩途中で他のワンコに会っても
挨拶もなかなか上手にできません。

このままじゃいけない。
なんとかしなきゃ。

と思い、本を読んだり
単発でしつけ教室に行ったりしましたが
解決に至りません。

そこで、T市にある愛犬マナー教室に通うことにしました。

今日は実際にクラスに入る前のカウンセリングに行ってきました。

教室に行ってみると
とっても広い室内ドッグランがあり
そこでトレーナーさんの犬の
ミニチュアダックスとヨークシャーテリアとご対面しました。

最初はビビリまくって吠えていたぴよ吉も
1時間が経つころには少し慣れたようで
ワンコたちのお尻をクンクンするようになりました。
(腰は引けてましたが……)

ぴよ吉はまだ1歳なので
パピークラスに入ってみるのも1つの方法だと
言われましたが

やはり多数のワンコと一緒になるより
今日のようなスタイルのほうがいいだろうという結論が出て
7週間かけて(毎週日曜日に通います)
個犬レッスンしてもらうことにしました。

今日会ったミニチュアダックスやヨークシャーテリアが
ぴよ吉の相手をしてくれます。

習ったことを毎日の生活の中で
実践していけるように
私もがんばらなければ。


帰りの車の中では
お気楽な様子だったぴよ吉。
来週から特訓が始まることも知らずに……。




にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ



☆マドンナでは眠れない?☆

2008-05-16 13:02:59 | ぴよ吉くん
 

ぴよ吉のハウスは
リビングの入口近くに設置してあります。

昼間、私は自分の仕事部屋で
仕事をしていることが多いので

その時は、ぴよ吉をハウスに入れて
リビングに音楽をかけておきます。

ぴよ吉の様子が
仕事をしながらでも常にわかるように
ぴよ吉のハウスの上に小型カメラを取り付け
自分の部屋にいる時もモニターをそばに置いておきます。



もともと、ぴよ吉の食糞対策で
使い始めたモニターですが
食糞の心配がほぼなくなったかなと思える今も
便利に活用しています。

たとえば、ハウスの中でくるくる回り始めて
落ち着きがなくなったら
ハウスから出してやり
おしっこをさせたり……

もうそろそろ散歩に連れて行こうかなと思っても
ぴよ吉が気持ちよさそうに眠っているなら
もう少し後にしよう、と判断したり。


モニターを見ていると
ぴよ吉の生態がいろいろわかって
非常に興味深いことも多いのですが

ひとつ、感心したのは
ワンコってホントに驚くほど耳がいい
ということです。

私がパソコンに向かい
仕事をしながら
机の上にシャーペンを
カタッと音をさせて落としたとします。

すると、その音にもぴよ吉は反応するんです。

で、もう十分眠って退屈している時などは
私が別の部屋にいる気配を察すると
「ぴよこ~、いるんなら遊んでよぉ~!!」と言わんばかりに
落ち着かなくなることもしばしば。

ですから、私の気配をなるべく消したり
外の騒音を和らげたりするために
音楽は欠かせません。

その時々の気分で(別に私が聴くわけじゃないけど)
手持ちのCDからその日のBGMを選ぶわけですが

最近新たな事実がわかりました。

それは……マドンナのCDをかけていると
ぴよ吉の眠りが浅く
すぐに目覚めてしまうということです。

ノリのいい曲がダメなのか?
というとそういうわけでもありません。

マドンナよりもっとノリのいい曲でも
おとなしく寝ていることもあります。

なのに、なんででしょう?

まさかぴよ吉が
マドンナのセクシーさに
まいっていて落ち着かなくなる……
ということは決してないと思うのですが


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ


Hard Candy
Madonna
Warner Bros.

このアイテムの詳細を見る



☆ベランダの日よけ☆

2008-05-12 15:14:30 | ぴよ吉くん
 

日差しがかなりきつくなってきたこの季節。

ベランダでぴよ吉を遊ばせるにも
散歩に連れて行く時も
日焼け対策が欠かせません。

ぴよ吉はいつの頃からか
ハウス内のおトイレで
オシッコをほとんどしなくなりました。

散歩の時以外は
ベランダの決まった場所が
ぴよ吉のおトイレと化しています。
(すぐに水で流せるから、私としても楽ですが)

だから1日に何度か
頃合いを見計らって
ベランダに出してやらなければいけません。

ベランダに出て
「ぴよ吉、シ~してごらん。シ~~」
と私が声をかけると
ぴよ吉は決まった場所に行って
シ~をします。

だけど……
昼間のベランダはとにかく暑いっ。
太陽が容赦なく照りつけます。

そこで、旦那に「なんとかせよ」と指令を出すと
旦那が「パラソルがあるで~」と。

昔、キャンプや海などによく出かけていたらしい旦那は
当時使っていたパラソルをどこからか探し出してきました。

でも、柄が……あまりにもダサい
よくもまぁ
こんなダサい柄を選んだもんです……

「この柄はなんやねん? 散髪屋に間違われたらどうすんのよぉ~?!」
と思わず言ってしまった私です。



が、背に腹は代えられぬ。
ということで、ベランダに置くことに。

ベンチも買って
ちょっとした憩いの場に(?)。

このベンチ
実は中にいろんなものを収納できる空間があって
すごく便利。

夕方涼しい時間帯に
ベンチにすわって
お茶しながら
周りの木々を眺めるのも
けっこういいかもしれません




にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ



☆ベランダで跳びますっ!!☆

2008-05-11 23:25:13 | ぴよ吉くん
 

今日、用があって朝から神戸に行っていたのですが
夕方になる前に帰り着き
ベランダでぴよ吉とひと遊び。

今日はホントに風が爽やかで
ベランダにいても気持ちがよかった。

ぴよ吉も風をクンクンしたりして
楽しそうです。




以前ホースで作った輪っかを使って
輪っかくぐりができるようになったぴよ吉

そのうち写真や動画を撮らなければ、と思いながら
なかなか撮る機会がありませんでした。

が、今日やっとジャンプしている姿を
カメラに収めることができました。

お調子者のぴよ吉は
おやつに釣られて跳びます

そして褒められると
さらに調子に乗って跳びます

ぴよ吉から少し離れた所で
輪っかを持って立ち

ぴよ吉に
お座り
待て
をさせます。

よし
と私が言うと
ぴよ吉がダッシュしてくるので
すかさず
ぴょん!
とかけ声をかけると
ぴよ吉はおやつをめがけて
軽やかにぴょん!と跳びます。




跳び終わった後のぴよ吉は
かなり得意げです


にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ