
昨日、ぴよ吉のトリミングに行ってきました。
ポメはフワフワの毛が魅力のひとつなのですが
夏になると、見るからに暑そう

なので少し短めにカットしてもらいました。

ピンクの水玉のバンダナをつけてもらって
なかなかかわゆい仕上がりになりました

でも……
せっかくつけてもらったバンダナも
家に帰り着くと
ぴよ吉は早速自ら外しにかかり
ヨダレでドロドロにしてしまいました

さて、今日はしつけ教室です。
先週は、私に用があり
しつけ教室はお休みさせてもらったので
今日は3回目。
まず始めに前回の復習として
クリッカーとオヤツを使って
犬とすれ違う時の対処の仕方を練習しました。
Watchのコマンドを使って
私のほうにぴよ吉の注意を向けさせながら
上手にすれ違う練習。
そして、ぴよ吉をお座りさせて
落ち着いた状態にしたまま
近づいてくる犬のほうを見させる練習。
ぴよ吉が立ったら
すかさずお座りさせ直して
とにかく興奮させないようにします。
これらの練習には
ぴよ吉ももうかなり慣れていて
上手にできるようになりました。
次に、他の犬との距離を詰める練習。
まず、マットの上でオヤツを与えて
ぴよ吉をマットに慣れさせます。
その後、毎回ぴよ吉の相手をしてくれる
ミニチュアダックスのクロちゃんが登場。
それぞれ並んだマットの上で伏せをしながら
オヤツをもらいます。

それに慣れたら
今度はマットを1枚片づけます。
クロちゃんがマットの上にいると
ぴよ吉はなかなか同じマットに足を載せようとしません。
なんとか前足だけ載せて
必死にオヤツをもらおうとしますが
後ろ足は思い切り後ろに突っ張って
腰が引けています。

それでも、回を追うごとに
慣れていってます。
クロちゃんに対しては
滅多なことがない限り吠えなくなりました。
マットを使ったトレーニングのあとは
実際に外に出て
犬と出会った時の練習をしました。
室内で簡単にできることも
やはり外だといろんな刺激があるので
スムーズにいきません。
何度も吠えてしまいました。
そのたびにぴよ吉はその場から退場させられます。
吠えるのをやめたら
ドアを開けて元に戻してやります。
外でのトレーニングの後
また室内に入り
私たちがしばらくトレーナーさんに質問などをしている間
ぴよ吉は何度もクロちゃんに近づいていき
鼻をクンクンしたりしていましたが
なんと、最後にはクロちゃんのシッポを口で引っ張って
遊びに誘おうとする始末。
私と旦那が「コラッ!」とぴよ吉を叱ろうとすると
「大丈夫ですよ。イヤだったら、クロも怒りますから」
とトレーナーさんが言ってくれたので
そのまま見ていることに。
クロちゃんは少し脚の関節に問題があり
いつものんびりと動いています。
なかなか自分の誘いに乗ってこないクロちゃんに
たまりかねたぴよ吉は
「ワン!」と吠えてしまい
最後の最後に再び退場させられました……おバカなヤツです


